2014 フィルム講座 役所編

  • 2014 フィルム講座 役所編

このシリーズは、2014年に文化生涯学習課主催において講座開催時に紹介したもの。前出のものと重複するところがあるがご容赦願いたい。なお、その後判明したデータを追加した。

 

戸長役場:摂取院

役場とはまったく関係ない写真だが、その当時の摂取院が写っている。役場は、摂取院の間借りから始まった

 

明治17年  宮村小出村の戸長役場を摂取院に置く

明治22年4月1日  市町村制が施行され、第一次町村合併が行われた。かっこの後は首長

 長井町 (小出村・宮村) 猿橋政孝
 長井村 (成田村・五十川村・白兎村・森村) 高橋門左エ門
 西根村 (勧進代村・草岡村・川原沢村・寺泉村) 高世純一
 平野村 (平山村・九野本村) 深沢園吉
 豊田村 (今泉村・歌丸村・河井村・泉村・時庭村) 井上代造
 伊佐沢村(上伊佐沢村・下伊佐沢村・芦沢村)(当時東置賜郡) 鈴木千誉
 太

明治26年   小出の念仏堂に、一時仮役場を移す

明治27年9月  現中央十字路の南西に役場を新築する。予算は1600円、総建坪は60坪。竣工式は10月14日

 

             大正3年撮影の役場写真

 

大正12年4月1日  長井町徴章が決定。その徴章は見つかっていない。

 

 

    大正14年当時の役場  二階がガラス窓に

 

昭和5年9月29日  自治功労者・横山孫助の胸像建立、除幕式。

 

        昭和9年の役場

 

1階の窓が障子からガラス戸に変わっている。1階に下屋が増えている。入口屋根の仕様も変更されている。横山孫助像の隣には、町長車が入った車庫がある

 

昭和17年2月24日  町議会は長井町役場庁舎改築を議決

昭和21年11月7日  長井町会条例を制定

昭和27年6月30日  長井町住民登録条例制定

昭和29年4月25日  県の提唱で長井ブロック町村合併促進協議会を結成

昭和29年9月14日  合併協議会において、一町五村を廃し「長井市」を設置する案を決定

昭和29年9月17日  一町五村の各町村議会で合併案を議決

昭和29年11月15日  長井市誕生。県下9番目。長井中学校で開庁式行う。長井線全線でジーゼルカーに、試乗会催す。市制施行祝賀式と気動車開通祝賀式を挙行。学童の旗行列、市民の提灯行列仮装行列あり。人出3万人。ミス長井コンテストで新市の誕生を祝う。人口37429人、面積216.03平方㎞。初議会。議長に遠藤利吉、副議長に竹田源芳。市議会議員数89人。長井市体育協会結成。連合青年団組織される。長井公立病院を長井市立病院に改める。

昭和29年12月10日  長井市報を隣組回覧方式で創刊

昭和30年5月5日  長井市議会議員選挙、28名

■昭和30年5月     市章を公募。印刷会社勤務の大沼喜三郎デザイン画が第1位に。正式採用ならず

 

 

     市役所となった旧役場2階の会議室

 

                 1階の窓口

 

 

           平野支所(旧平野村役場)

 

 

           豊田支所(旧豊田村役場)

 

 

            西根支所(旧西根村役場)

 

昭和30年9月7日  初めての教育委員公選

昭和30年11月12日  市制1周年記念支所めぐり駅伝開催。市役所分室・・  致芳・・西根・・平野・・伊佐沢・・豊田・・市役所 のコース。西根チームが優勝

昭和32年4月1日  従来の各支所を各出張所に改める

昭和32年5月  長井市議会臨時会で新市庁舎建設の位置を決定

昭和33年11月3日  長井市新庁舎落成式挙行

 

 

              建設中の新市庁舎

 

             建設中の新市庁舎

 

 

長井市庁舎建設第一期工事概要
設計:日建設計工務KK東京事務所
工事管理:同
施工:株式会社戸田組仙台支店
着工:昭和33年2月29日
竣工:昭和33年11月3日
面積:714.04坪
  内訳 1階 242.366坪
     2階 212.806
     3階 223.942
   塔屋1階 11.642
     2階 11.642
     3階 11.642
建築費:55,000,000円
建築物の仕上げ
(外部)正面、側面等建物周壁は、柱迎及窓額縁人造石研出し、壁面はセメント、ガンスプレー仕上げ、玄関段石は稲田小叩き仕上げ、外壁回り窓及入口はスチールサッシドアーオイルペンキ仕上げ
(内部)玄関、ホール及議場壁はゾラコート塗り仕上げ、市長室、助役室及正副議長室壁はサテシタンポ叩き仕上げ、会議室、議場の一部壁は孔明三井ボード張り、応接室及会議室の一部壁はホモトーン張り仕上げ、他の壁はプラスター仕上げ、廊下間仕切りは木造とし両面三井ボード張り仕上げとす。
 床は、孔明吸音テックス及プラスターボード張りとする。木部及鉄部ともオイルペンキ仕上げ、一部クリアラッカー仕上げとする。
設備:給水設備・井戸深さ60尺、排水設備・汚物260人浄化槽1基、強電設備・3300ボルト受電変圧器2台、照明設備・蛍光灯と普通灯、弱電設備・電気時計 拡声器 登退庁表示機、電話設備・町内電話交換設備160回線、暖房設備・前田五-14S前ストーカー ラジエーター コンペクトヒーター 議場温風暖房、避雷設備・煙突上部に一箇所

 

●市庁舎第一期工事竣工式●

日時:11月3日午前10時
場所:市役所新庁舎

開会のあいさつ 羽田助役

あいさつ 斎藤市長、横山市議会議長

工事経過報告 飯沢市庁舎建築実行委員長

感謝状贈呈 日建設計工務株式会社東京事務所

        株式会社戸田組仙台支店

祝辞 自治庁長官 代 黒金次官

     県知事 代 華山副知事
     国会議員代表 木村代議士
     県議会議長 代 紺野県議
     県市長会 代 酒田市長

閉式のあいさつ 羽田助役

祝宴

 式後、長井小学校において
来賓者 418名 外市議会議員28名 職員代表として各課長
 
●落成祝賀行事
11月4日  神町自衛隊音楽隊外演奏 市庁舎前
11月4日~7日 物産展示会 市庁舎
11月7日 郷土展 市庁舎
     農産物品評会 市庁舎
     木炭品評会 市庁舎
     敬老会 中央会館
11月5日 緬羊品評会 つつじ公園
11月10日 肉牛品評会 今泉家畜市場
10月25日~11月15日 菊花品評会 市役所前空き地
●新市庁舎の使用に先立って、11月4日、5日、6日の三日間、庁舎を一般人に公開した参観者約2万名
 
昭和34年11月  長井市施行5周年記念式典行う。ミス長井カーニバル等の記念の祭行う。市役所前道路の舗装工事行う

 

昭和36年6月  市報、回覧から各戸配布に
昭和38年2月11日 市初の市政功労者表彰。市役所2階会議室で
昭和38年9月3日 初の移動市民相談
昭和38年10月17日 長井市章制定、デザインは長沼孝三氏

 

       決定した市章デザイン

 

他にも、以下のデザイン画があった

 

 

 

 

●昭和38年10月15日号の市報には

の庁内案内図

 

昭和39年度 市制施行10周年時と思われる。庁舎前にヒマラヤシーダー植栽

 

 

 

 

 

 

2015.01.26:n-old:[歴史的建造物]