ながいまちなみ物語 23 昭和37、38年の栄町通り

  • ながいまちなみ物語 23 昭和37、38年の栄町通り

まちなみ、それはここ長井の歴史を表すもの。その時その時の時間が封じ込められている。

昭和35年から38年代の栄町通り、中央十字路(当時は山交十字路)から北側のまちなみだ。

 

 

昭和38年撮影。中央十字路鈴木薬局から栄町が撮影されている。信号は長井市初めての設置で昭和37年9月。写真から読み取れるお店は。

十字路から右側:山交営業所・○○・船山床屋・ストウヤ呉服店・○〇・長井消防署・長井警察署(昭和37年から長井郵便局)・両羽銀行・仁陽堂・○○・東北電気工事・富士電化センター・鈴木タイル工業所・八木洋服店・○○

十字路から左側:安城支店・ますや・○○・電報電話局・橋本茶舗・芳賀醤油店・今野石材店・小野木工所・ガソリンスタンド・岩城屋

奥に大町の歓迎ゲートが写る。右側には両羽銀行の看板が見える。山形銀行となるのは、昭和40年4月1日。

 

 

昭和35年の写真。ますや前から撮影。

 

 

左側の建設中の建物は長井郵便局。昭和37年10月にオープンした。隣に消防署、そしてレンガ造りの建物は旧羽前銀行。緑色のレンガタイルだった。昭和37年当時は、山形中央信用組合は入っている。当組合は、もともとは置賜信用組合で、電電公社の庁舎新築に伴い移転したもの。

 

 

昭和37年、撞木橋あたりからの写真。右側が岩城屋。電報電話局、消防署の火の見櫓が見える。

 

昭和35年から38年までの主な出来事をまとめた。

昭和35年5月 長井南駅誕生

昭和35年6月 第1回市民美術展開催

昭和35年8月 長井駅西土地区画整理事業完成

昭和35年9月 法施行後の長井商工会誕生

昭和35年11月 長井橋の欄干が鉄製に

昭和36年4月 本町通りが駐車禁止に

昭和36年10月 長井文化協会発足

昭和36年11月 第1回長井芸術祭開催

昭和37年1月 長井市子供会育成連絡協議会発足

昭和37年4月 長井工業高校設立

昭和37年7月 花菖蒲長井古種発見される

昭和37年9月 中央十字路に自動信号機

昭和38年1月 空前の大雪。38豪雪

昭和38年2月 初の市政功労者表彰

昭和38年6月 野川土地改良区設立

昭和38年8月 第1回長井パレード

昭和38年10月 長井市章制定

昭和38年11月 第1回文化財展、第1回市民音楽祭開催

昭和38年12月 市内5地区の出張所廃止

 

 

 

2014.10.20:n-old:[歴史的建造物]