ながいまちなみ物語 古地図編8

  • ながいまちなみ物語 古地図編8

長井の街並み編。第1回から数回古地図が出てきます。めまぐるしく街並みが変わります。昭和38年の地図で、中央部宮地区。

 

 

 

 

 

 

①野川橋 野川橋が永久橋となったのは、昭和33年3月21日。市民待望の橋は、大々的に渡り初めで祝った。それまでは木橋で、水害による落橋でしばしば悩ませた。

三代夫婦9組が渡り初めに

 

②屠場 衛生的で本格的な市営の屠場は、新生長井市となった昭和29年の翌年昭和30年6月30日にオープンした。91.75坪の建物と敷地378坪、予算は350万円。

 

③新しい道路 十日町から野川橋までの新しい道路。昭和10年に整備された。それまでは、あやめ公園の西側を走る道路が、成田方面に行く唯一の幹線だった。また、十日町郵便局から長井橋に通ずるバイパス整備は昭和38年から3年間で、地図にはまだ示されていない。

野川に架かる永久橋となった野川橋。橋と十日町を結ぶ一直線の新しい道路。

 

 

④十日町郵便局 新築は昭和30年ころ現在地に。それまでは長沼酒造前にあった。

 

⑤總宮神社・普門坊・遍照寺

 

⑥あやめ公園 この昭和38年、花菖蒲の新種、長井古種が発見された一年後だ。

 

⑦長井工業高校 この校舎は昭和38年当時は建設中。新校舎で授業を行ったのは昭和39年4月1日からで、全部が完成するのは翌年の昭和40年3月31日だ。工業高校が開校したのは昭和37年4月だが、長井北高校舎を使っていた。

 

⑧谷地橋 谷地橋が永久橋となったのは昭和43年1月のこと。昭和38年当時は木橋だった。

 

⑨母子寮 母子寮が竣工したのは長井町時代の昭和28年6月1日だった。

増築中の母子寮

 

⑩東京電器会社 東芝長井工場が東京電器と社名変更、昭和25年2月(長井市合併前)で、昭和45年6月1日にはマルコン電子となった。つなみに、工場前の道路が舗装されたのが昭和36年。

 

⑪長井中学校 町立長井中学校竣工落成式が昭和27年7月12日、盛大に開催された。建坪1209坪、予算が2500万円。

 

⑫百間道路 昭和7年に開通。長井駅西土地区画整理事業が昭和32年から35年で完了、幸町と清水町が誕生した。

 

⑬市立病院 前身は昭和4年に開院した伝染病の長井公立病院。以後、昭和14年には一般診療も行う病院に。昭和35年以降、診療棟を新築、長井市立総合病院になったのは昭和39年4月1日。

 

⑭市役所 昭和33年2月29日着工、竣工は昭和33年11月3日。竣工落成式典と合わせ、盛大な祝賀行事が行われた。そして、新市庁舎の使用に先立ち、11月4日から6日までの3日間、一般に公開、参観者が2万人とある。

市制施行10周年時の記念写真  

 

⑮長井小学校 体操場はのど自慢等多くの事業に使われた。丸屋根の体育館ができたのは、昭和40年だ。

 

⑯職業安定所 市役所西にあった安定所が手狭になったため、昭和37年、長井小学校南に新築ブロック平屋建て。

 

⑰保健所 昭和15年に落成、26年には増築している。

 

 

 

2014.08.01:n-old:[歴史的建造物]