ながいまちなみ物語 古地図編7

  • ながいまちなみ物語 古地図編7

長井の街並み編。第1回から数回古地図が出てきます。めまぐるしく街並みが変わります。昭和38年の地図で、中央部。

 

 

①西置賜地方事務所 旧郡役所に、県の出先機関「西置賜地方事務所」が。昭和17年7月1日から昭和57年3月31日まで。

 

②山形県立長井北高等学校 町立長井実科高等女学校として大正10年に設立、大正14年に県立となる。校舎は、大正13年に着工し盛大な落成式が大正14年10月30日に行われた。昭和23年には第二高等学校に名称が変わり、昭和25年には長井第一と第二高等学校が統合し「長井高等学校」に。昭和30年、長井高等学校を分離、長井北高校と長井南高校に。昭和39年、再び南北高校が統合し、以降北高校舎は学校として使用しなくなった。

 

③長井税務署 昭和4年に現在地に移転新築、昭和49年に再び現地に新築した。

 

④電報電話局 昭和32年7月に完成、同時に長井山形即時通話が可能になった。

市役所庁舎屋上から。

 

⑤両羽銀行長井支店 山形銀行の前身、山形銀行と改名するのが昭和40年4月1日だ。長井には明治30年に宮十日町に出張所を置いたことが始まりで明治34年には両羽銀行長井支店と改称した。その後、栄町(現在地)に新築移転。

 

⑥長井郵便局 栄町に新築開局は、昭和37年10月1日。

 

⑦消防署 大正9年に。望楼の警鐘塔もあった。昭和42年2月1日まで長井の防災の拠点であった。

 

⑧菊水館 大正12年11月に杮落し。昭和49年5月30日に惜しまれつ閉館。

 

⑨長井駅 昭和11年に改築、外観は現在までほぼそのままだ。表記も、最初は「長井ステーション」「長井停車場」と変遷し、ようやく「長井駅」と。

 

⑩日通支店 

 

⑪中央農協 米の集荷所であったが、

  

 

2014.07.30:n-old:[歴史的建造物]