ながいまちなみ物語 古地図編5

  • ながいまちなみ物語 古地図編5

長井の街並み編。第1回から数回古地図が出てきます。めまぐるしく街並みが変わります。本地図は昭和9年6月2日に発行された「長井町勢要覧」に添付されている地図です。駅前通りから北側、宮地区。

 

 

古地図編3・4から21年後の長井市宮地区の姿です。

 

①宮公園(あやめ公園) 大正期から大きく拡大している。昭和5年に山形新聞主催による人気投票で、あやめ公園が名所の部で県一位を獲得、以来、長井町では観光事業に燃えました。民間によるあやめ会館やグリーンホール、そして多くの茶屋が設置されています。

昭和8年、民間で開業した

 

②県立長井高等女学校 町立長井実科高等女学校が大正10年3月31日に創立、その後、大正14年3月27日に県に移管、県立となった。校舎は、大正14年2月11日に起工式を、落成式は同年の10月30日行われた。初めは町立だったことに驚く。 

 

 

落成記念時の絵葉書

 

③郡教育会館(元郡会議事堂) 元郡会議事堂であった建物で、郡制廃止により、大正15年4月1日に郡教育会に。教育会館と図書館になった。

 

④郡農会(元西置賜郡役所) 郡役所は、大正14年6月30日に廃止

 

⑤長井土木出張所(元西置賜郡役所) 

 

⑥十日町郵便局

 

⑦長井税務署 昭和4年に移転新築した。開庁式は昭和4年3月10日

 

⑧長井繭市場 大正15年7月1日に開設

 

⑨長井停車場 大正3年時は「長井ステーション」とされていたが、停車場と。駅舎も入口と下屋が改築変更されている。

 

⑩常設菊水館 大正12年10月に開館

 

⑪両羽銀行長井支店(現在の山形銀行長井支店) 大正15年9月に現在地に新築

 

⑫長井警察署 二代目の庁舎。大正9年12月15日に竣工。

 

⑬長井公立病院 落成式は昭和4年12月26日 

 

⑭長井町役場 役場は、明治27年に新築されたが、昭和9年では2階の窓が障子からガラス窓に変更された程度。左側に、電気部の建物が建てられている。 

 

⑮長井町営電気部 大正3年11月15日、軽便鉄道長井駅開通式の日をもって、初めて電灯が灯されたが、それは山形電気株式会社から電力を買い入れて町内の需要者に供給する町営事業として町役場内に電気部を設け運営した。昭和9年の写真には電気部の建物が役場敷地内に建設されたが、建築年は不明。電気部は昭和18年まで続き、同年1月31日の企業整備令によって東北配電会社に統合され、町営事業に終止符を打った。

 

㉔置賜織物同業組合 組合は、西置賜郡紬織物同業組合(明治36年9月19日)を経て明治43年4月にこの名称となった。写真の建物は、大正4年、西置賜郡営として「西置賜郡立図書館(2階)・物産陳列館(1階)」として建築。郡制廃止後、同業組合の事務所に。

 

㉕山形電気長井変電所

 

㉖山形県蚕業取締長井支所 蚕種検査法制定により、幾多の変遷を経て大正2年にこの場所に。

 

㉘長井農業倉庫 米の集荷所として。

 

㉙長榮館製糸場 

 

㉛山形県太陽自動車学院 昭和2年に設立した自動車学校。写真は昭和3年7月のもの。同年1月に新校舎を作った。以降4年にも校舎を建てている。

 

㉜長井小学校 小出と宮の小学校を合わせた平章小学校(明治15年)から数えると4期目の小学校校舎。昭和7年から昭和9年にかけて整備された。現在残る第1校舎は昭和8年の落成。

 

 

 

2014.07.28:n-old:[歴史的建造物]