HOME > 記事一覧

★七五三で年長さんと…★

  • ★七五三で年長さんと…★

子供たちの成長を祝う七五三。子ども達がこれからも元気に友達と遊べるようにと願い、クラスごと千歳飴の袋を作りました。完成した袋は年長組のお兄ちゃんお姉ちゃんにお願いをして乳児部の子ども達の代わりに総宮神社に持っていってもらいました。

 お部屋の中に来てくれた年長さんを見て初めはびっくりして固まっていましたが、先生と一緒に座りみんなで「おねがいします」と話してから一人ずつ手渡しでお兄ちゃんお姉ちゃんに袋を渡しました。

神社でご祈祷をしてもらい年長さんが「行ってきたよ~!」とお部屋に届けに来てくれたので、一人ずつ手渡しで受け取りました。最初の緊張はなく、お兄ちゃんお姉ちゃんとタッチをしたり、拾ってきたモミジやイチョウの葉っぱをもらったりして交流をしていました。

 

*ほくほく、おいしい焼き芋会*

  • *ほくほく、おいしい焼き芋会*

めぐみ畑で採れたさつまいもと園庭で集めた落ち葉で焼き芋会をしました。

さつま芋のさまざまな種類を教えてもらったり、『やきいもグーチーパー』の歌に合わせて

ジャンケンゲームをして異年齢の交流もしました!

焼き芋ができるまでの間、たき火に手をかざし、その温かさを直に感じたところです。

あつあつ、ほくほくの焼き芋をほおばる幸せそうなめぐみっこの表情がたくさん見られました♪

★小さな秋みーつけた!★

  • ★小さな秋みーつけた!★

園庭の木々も色付き始め秋を感じる季節になりました。散歩車に乗って秋の空を見ながら天気のいい日は、土手やつつじ公園・水公園などに散歩に出かけ秋を楽しんでいます。

つつじ公園では、松ぼっくりやどんぐりを見つけると持ってきた袋に次々と入れている子ども達。「まつぼっくり!」と拾ったものを見せたり、夢中になって集中して拾ったりと様々な姿が見られます。水公園では先生や友達と一緒に虫を追いかけたり、お花を摘んだり、広場を走り回ったり…と体をたくさん動かして楽しみました。

心地良い風を感じながらみんなで秋を満喫しました。

★消防車見てきたよ!★

  • ★消防車見てきたよ!★

10月4日幼児部・乳児部合同の避難訓練が行われました。

今回は消防士の方が見ている中での避難訓練でしたが、子ども達は非常ベルの音に驚きながらも先生の話をよく聞いて一緒にお遊戯場に逃げることができました。

避難訓練が終わってから、散歩車に乗って消防車を見に行ってきました。『はたらくくるま』が大好きな子ども達は消防車を見ると「しょうぼうしゃだ!」「カンカン!」と嬉しそうに指をさしながら叫んでいました。消防車の周りを散歩車で一周して、間近で見る消防車に子ども達は目をキラキラと輝かせていました。

★砂遊び楽しいなぁ~★

  • ★砂遊び楽しいなぁ~★

夏はプール遊びを存分に楽しみ、心地よい風が吹く今は砂遊びを楽しんでいます。低月齢児は、砂の上で足を動かしたり両手で砂を握っては放してみたり…。ハイハイができる子は、自らスコップや容器を取りに行き手に持って確かめてみたり、高月齢児は、スコップを使ってバケツや容器に入れすくって「あむむ~」と食べる真似をしてみるなどそれぞれが違った遊び方で楽しんでいます。砂だらけになってもへっちゃらで元気いっぱいの子ども達です!!少し慣れてくると、砂場から出て広い園庭をどこまでも歩いたりして探索も楽しんでいます。

これからも室内ではできない遊びや、自然のものに触れながら外遊びを楽しんでいきたいと思います。