10月16日(水)に予定していた“いもほり”ですが、天候不良のため延期になりました。
そのため来週の10月21日(月)に予定変更となりましたので、ご興味のある未就園児のご家庭は、ぜひ遊びに来てください。(どこかの園に在園している子も大歓迎!転園を考えているお子さんも!)
時間等は以前のご案内と変わりありませんので、たくさん掘りましょう~!
何か不明な点があれば、お気軽に幼稚園に電話下さい\(^o^)/
めぐみ幼稚園では10月を「いも月」と呼んでいます♪
畑からさつまいもや里芋がゴロゴロ出てくる時期というところから名付けています。
そんなめぐみ幼稚園の土手の向こうにある大きな畑の「おいもさん」達も掘ってもらいたくてウズウズしてきました!(^^)!
そこで10月16日(水)に幼稚園の子ども達だけではなく、未就園児のお子さんも一緒にいも掘りをしてみませんか?スーパーで売られている野菜でなく、土から掘りおこしてからのご対面は、きっと小さなお子さんにも楽しい経験になると思います!
興味のある方は、お気軽にご連絡ください♪(当日の飛び入り参加もOKです!)
🥔日時:10月16日(水)
10:15~11:00
🥔場所:長井めぐみ幼稚園
🥔持ち物:長靴、汚れてもいい服装(お家の方も)、
タオル、水筒(必要に応じて)
たくさんのご参加お待ちしております\(^o^)/
10月5日(土)
今年も市内の小学校をお借りしての「めぐみっこ大運動会」が無事に終わりました。
今年のテーマは…
「“できる!”は魔法の合言葉~僕らの最高到達点~」
普段子ども達の姿をずーっと見ていると、無限の可能性に満ち溢れているなぁと感じる場面に遭遇します。昨日までできなかったことが、できるようになったり、できなくても何度もあきらめないで取り組んでみたり…。そんな「やったー!」という喜びと「悔しい!もう一回!」という諦めない気持ちがぐ~ん!と大きく育つのが運動会なのです。
当日は今まで私達職員が間近で見てきた子ども達一人一人の表情をお家の方々にも見て感じてもらえたようで
「子ども達の真剣な表情に本当に感動しました!」
「普段、私達には見せない一生懸命な姿に成長を感じました!」
「昨年の運動会があって、今年の姿なんだな…。私も子どもからもらい泣きしてしまいました。」
などたくさんの感想をいただきました。
本当にありがとうございます!(職員の励みにもなります…泣)
勝ち負けがはっきりついてしまう運動会のため、悔しい気持ち、悲しい気持ちを抱いての解散になったお子さんもいたと思います。(特に年長組は尚更です。)でも、その気持ちをこの幼少期でしっかり持てたことがすごく大事なんです。大きな前進なんです。例え、運動会が終ってしまっても、子ども達の普段の遊びや活動、次の行事に形を変えながら必ず生きていきます。
「やりっぱなしの運動会」ではく、「遊びや生活に続いていく運動会」をめぐみ幼稚園はこれからも目指していきます!運動会明けの月曜日。どの学年の子ども達も、どことなく自信を付けて登園してるように感じました!色んな感情も一緒に育った今年の運動会でした。
どんぐり月(9月)のお誕生会をしました(*^^)v
みんなの前に座って少し緊張ぎみです💦
「お名前は?」「何歳ですか?」質問すると名前や指を2本にして「2歳」と
答えてくれました。
お友達から誕生日のカードをもらっています。
みんなからは♪ハッピーバースデー♪を歌って歌のプレゼントをしました(^^)/
~先生からのプレゼント🎁です~
♪まーるいたまごがパチンとわれて~なかから~♪
色々なたまごから働く車がでてきました!
真剣な表情で見ています(^^♪
アンパンマンやバースデーケーキも出てきました(*^-^*)
みんなでお祝いして楽しい誕生会となりました。