HOME > 記事一覧

「せんせーい見てぇ!なんかあるー!!」(ぺんぎん組)

  • 「せんせーい見てぇ!なんかあるー!!」(ぺんぎん組)

だんだん雪も解けはじめ、春が近づいてきました🌹

雪もだいぶ解けてなくなって、土手の斜面も登りやすくなりました!

「見てぇー!!なんか穴ある!!」土手を歩いていると、何かの穴を発見👀

いろんなところに同じような穴を見つけて、みんな興味津々でした!

  

「せんせーい!へびいたぁ!」  「長ーい!うんとこしょっ!取れないなあ!!」

長い棒もだいすきなぺんぎんさん!

長い棒同士を合わせると、へびに見えたのは素敵な発見ですね!✨

「救急車が壊れてるー!!」

…!?

子どもたちの声を聞いて駆け寄ると、畑の中に置いてある車のことでした!

たしかに、形や色は救急車みたい!!🚑

「せんせい見てぇ!!」「なんかあるー!!」など、子どもたちが何かを見つけた声を聞きつけ、他の子たちも寄って、一緒に観察したり触ったりしています!

早く見つけたものを見てみたい!!という気持ちが先走って、転んでしまうことも…!

先生が駆け寄るよりも先に、それに気づいた子どもたちが「大丈夫?」と手を差し伸べてくれます😊

「見てぇ!なんかやってるー!!!」

どれどれ…?

園長先生が、園庭の雪を除雪機でお片付けしてくれているのが、遠くからも見えたんです!

「園長先生(のところに)行くー!」とまたみんなで歩き始めました👣

よーし!幼稚園に戻って、これからおいしい給食だぁ!🍽✨

~おまけ~

💛「○○ちゃんおてて(つなごう)!」

❤「(雪で)びちゃびちゃだよ?」

💛「うん(いいよ)!!」

❤「はい!」

💛「ありがとう!!」

ぎゅっと手を繋いで歩き出す姿も…🤭

お友達とのかかわりや、やりとりに親しみを持ち、いろんな場面で仲良くしている姿をよく見かけるようになりました!

心がほっこりする瞬間で、先生たちもとっても嬉しい気持ちになれます(^^♪

壁にぺたぺた!身体にもぺたぺた?!🚗(ぺんぎん組)

  • 壁にぺたぺた!身体にもぺたぺた?!🚗(ぺんぎん組)

2月から新しいお友達を迎え、8人クラスになったぺんぎん組🐧

早速新しいお友達のお名前や好きな遊びなどを覚えてくれました!さすがぺんぎんさん!👏

お気に入りの車を「はいどーぞ」と渡しに来てくれたり、共通の遊びを通して微笑み合う姿が見られています🤭

 

最近、ミニカーの数が増えたことで、車あそびをする機会が増えました!

そこで、壁にもぺたぺた出来たら楽しそう!と用意してみました🚗

シール貼りが大好きなので、シール貼りのように遊べてお気に入りになりました✨

「赤カーズどーれだ」と聞くと、「これ!!」と教えてくれます!

いろんな色の車があるので、色の種類もたくさん覚え始めています😲!

「ジャーン!見て見て!!✨」

振り返ってみると、身体にもぺたぺたと貼っている姿が!

だんだん、身体に貼ることのほうがメインになっていったような気がします…(笑)

二人で椅子を並べて座ると、「(次はどこに)貼る?」と会話しているような姿もありました😆

これからお友達といっぱいあそんで、ぺんぎん組で楽しく過ごしていこうね!🍀✨

そり滑りがお気に入り⛄❕(ぺんぎん組)

  • そり滑りがお気に入り⛄❕(ぺんぎん組)

寒い日が続いていますが、子どもたちは元気いっぱいに雪遊びを楽しんでいます⛄✨

 

始めの頃は、ズボズボぬかる雪道が歩きづらかったり、園庭に作ってもらった雪山がツルツル滑って登れなかったりと慣れない雪遊びに苦戦し、涙することも多くありました😭💦

雪遊びの回数を重ねるごとに、いろいろな経験を通して自分で考えてやってみたり、先生と一緒に挑戦したりしながら少しずつ雪遊びの楽しさを感じ始めているところです…⛄

そんな中でも、そりにはみんな興味津々でした👀❕

ビニールそりや少し小さいそりも使って、園庭や土手の雪山をシューンッ!と繰り返し滑っています🛷

 

ビニールそりはつるーんッ!と滑りやすいので、コースアウトしたり、くるんと一周して後ろ向きで進むこともあります(笑)

ハプニングが起きてもへっちゃら♪

「きゃあー!!」と笑顔で楽しんでいます!

園庭に作ってもらった雪山をビュンビュン駆け降りたり、降ってくる雪が目に入ってびっくりしたり、手袋が脱げて手が冷たぁい💦と涙したり…

いろんな思いを感じながらも、今しかできない雪遊びを子どもたちのペースで楽しんでいるところです⛄✨

~おまけ~

子どもたちの提案で、一緒に作ったうさぎの形の雪だるま!

みんなの身長よりも大きい雪だるまができました!!⛄

補強のためにぺたぺた雪をつけていたら、いつの間にかずんぐりむっくりな雪だるまに…(笑)

「なにこれー!!」と子どもたちと大笑いしました🤣

そり滑りに挑戦~あひる組~

  • そり滑りに挑戦~あひる組~

園庭での雪遊びを楽しんでいるあひる組🦆

雪に触れていた子ども達の遊びもビニールそり滑りや大型そり滑りに挑戦したりと

ダイナミックになってきました❕

 

*大型そり

 

 

乗る前はドキドキ💦の子ども達でしたが、

滑り始めると「きゃ~」と 声を出しながら楽しむ姿が見られました(#^^#)

 

*ビニールそり

 

 

先生と一緒に滑ったり、自分でしっかり紐を持って滑るよ🛷

 

 

*幼児部のお兄ちゃんやお姉ちゃんたちが土手に行って遊んでいる姿を見て指を差して

“いってみたい”という子ども達の姿があり土手に行ってみました(^^♪

 

 

おしり滑りでレッツゴー❕

足で速度の加減をしながら上手に滑る子ども達にびっくりです😲

 

 

お兄ちゃんとどっちが早いかな~?

幼児部のお兄ちゃん、お姉ちゃんたちとの触れ合いも微笑ましいです(#^^#)

⛄楽しい雪遊び⛄~あひる組~

  • ⛄楽しい雪遊び⛄~あひる組~

園庭に積もった雪の上を一歩一歩踏みしめて歩く子ども達。 土手遊びでの経験が雪遊びを楽しもうとする姿に繋がっていることに気づかされます😌 はじめての雪遊びも不安がるどころか、子ども達から進んで雪の上を歩いて雪道を作ってくれました☺

 

 

 

雪いっぱい!どんどん歩くよ👣 雪の深さにも負けずどこまでも進もうとする子ども達。足腰の強さに驚かされます😲

小さな手で雪を掴んでパラパラとまいたり、ギュッと握ったり雪の感触も楽しんでいます(^^♪ 

 

   

 

園庭に雪山が出来たよ⛰「おっとっとっと」上手にバランスをとって… 

バランス感覚もついてきたよ(^^♪ 

これから冬本番⛄雪遊びをたくさん楽しみたいと思います(^_-)-☆