大きくなってきためぐみっこ達です。
先日は小正月にちなんで、昔から伝わる団子下げをしま
した。めぐみ幼稚園では毎年、水木に団子や飾りを手作り
して下げています。団子は年中組・年長組の子ども達がカ
ラフルに色を付けて、みんなでこねることを楽しみながら
作りました。飾りでは、
・満3歳児組・・・折り紙で招き猫の顔
・年少組・・・折り紙でコマと鏡餅
・年中組・・・折り紙で獅子
・年長組・・・発泡スチロールで鯛や小判など
を作りました。どの飾りにも色々な願いが込められていて
お正月にちなんだものや縁起の良いものなど、とても素敵
な飾りが完成☆

団子の木はおゆうぎ場やお部屋に下げ、毎日団子の木を眺
めているところです。
“今年一年間も健康に過ごせますように・・・”


今年度、初めての幼稚園体験が6月23日に行われました。初めて幼稚園の中に入る子がほとんどで、ちょっぴりドキドキしたお友達もいましたが、お家の人や先生達と一緒に遊ぶうちに自然と笑顔が溢れ、楽しい時間となりました。外遊びでは、気持ちのいい風を使ってシャボン玉飛ばしごっこをしたり、袋に風を入れ目と口を付けて「おばけちゃん」を作ってみたり・・・と元気いっぱい走り、遊んだところです。
まぶしい太陽が照りつける中、第2回幼稚園体験が行われました。今回は「感触を楽しも第2回幼稚園体験う!」をテーマに小麦粉粘土のモチモチ感、寒天ゼリーのぐにゅぐにゅ 感を思う存分味わうことができました。感触が面白くて小さな手をたくさん使って、何度も繰り返して遊びました。 また、夏ならではの遊びと言ったらプール遊び!水の心地よさ、冷たさを感じながら親子で楽しむことができました。これからはたくさん行事もあります。なかなか参加できない幼稚園の行事ですので、ぜひ遊びにきてください。
