ぺんぎん組の1日🐧~帰りの会と帰りの身支度~(ぺんぎん組)

ぺんぎん組での生活!

最後は、『帰りの会と帰りの身支度』の様子をお届けします!

 

帰りの会の合図は、「自分のお顔の前に、気を付けピーッ!」です!

自分のお顔とは、各自のロッカーについている自分の顔写真のことです😆

初めてこの声掛けをした時から、言葉の意味を理解してすぐに動けたぺんぎんさん😲

本当に驚きました!!!

時々、小さい先生になって帰りの会の進行をしてくれることもあります(笑)

「せんせい、みなさん、さようなら!」

さようならをしたら、ひよこ組さんに移動して、またみんなで遊びながら、お迎えを待ちます。

ひよこ組さんに行く時に持っていく荷物がいくつかあります。

ぺんぎん組さんはお手伝いが大好きです!

最近は、これを運びたい!という意思も出てきて、「さようなら」が言い終わる前にはもうロッカーの前にはいません(笑)

「これ!!」と、棚の上にある荷物を取ろうと試みています!

☆帰りの身支度☆

帰りの身支度は、水分補給をして、おもちゃを片付けてからしています。

コップ袋の中にコップを入れるのは少し難しいようですが、自分で入れてみようと頑張っているところです!

 

ぺんぎん組での1日、いかがでしたでしょうか?

春から比べると、できることもグーーーンッと増えて、ほとんどのことが自分でできるようになりました!!

自分でやってみたいという思いをたくさん持っているぺんぎんさん!

これからもいろんなことに挑戦して、残り3か月楽しく過ごしていきたいと思います🌟

2023.01.17:[乳児部ブログ]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。