長井市内各神社の例大祭(黒獅子)情報②~9月第2土・日曜日~

  • 長井市内各神社の例大祭(黒獅子)情報②~9月第2土・日曜日~

市内神社の例大祭(黒獅子)が目白押しの9月。

日没とともに市内各地では、例祭に向けた練習の笛や太鼓の音が聞こえてきます♪

この音を聞くとソワソワしてくる方も多いのでは(^o^)

9月第1金曜から日曜にかけた市内各神社の例大祭(黒獅子)情報はコチラ

今回はその第2弾となります。9月第2土曜・日曜に開催される例大祭(黒獅子)をご紹介します。

 

9月第2週目に行われる例大祭は・・・

 ◆ 九野本   稲荷神社

◆ 中道    番神宮 

◆ 成田    若宮八幡神社

の3地区で、いずれも9月第2土曜・日曜日が例大祭日程となっています。

各神社の場所が分からない((+_+))

という方は、以下の住所(青字下線箇所)をクリックすると、グーグルマップが表示されますので

ご参考にしてくださいね(^_^)v

 

≪稲荷神社(平野 九野本地区)≫ 住所;長井市九野本

 例大祭 9月12日土曜日 出獅子14時頃 帰社21時頃

      9月13日日曜日 出獅子13時頃 帰社15時頃

例年、2日目の日曜日はご祈祷のみなんですが、

今年は、稲荷神社の獅子頭を新調したため、ご披露を兼ねて特別に2時間お獅子が出ます(^_^)v

上の写真は、これまでの獅子頭。ピッカピッカのお獅子も楽しみですね。

 

≪番神宮(中央 中道地区)≫ 住所;長井市中道

 例大祭 9月12日土曜日 出獅子13時30分頃 揚獅子22時頃

      9月13日日曜日 出獅子14時30分頃 揚獅子19時45分頃

 

≪成田若宮八幡神社(致芳 成田地区)≫ 住所;長井市成田

 例大祭 9月12日土曜日 出獅子17時頃 帰社23時30分頃

       9月13日日曜日 出獅子15時頃 帰社23時30分頃

致芳地区公民館で配布している致芳黒獅子めぐり~虎の巻」もご参照ください。

 

各神社の境内では地区の皆さんによる屋台も出ています。

焼き鳥に焼きそばにラムネや生ビールなど、お祭りならではのお楽しみですね♪

次回、9月第3週目以降の例大祭(黒獅子)情報がシリーズ最終となります!

9月連休シルバーウィークに開催される黒獅子情報です♪お楽しみに(^o^)

 

※各神社の例大祭日時は、それぞれの地区関係者から情報を頂いております。

特に神社への帰社時間は、時間の変動がありますのでご了承ください。

また、お車の駐停車やゴミの持ち帰りなど、公共マナーをお守り頂きますようお願いいたします