2014年 長井市紅葉総集編『古代の丘・縄文村編』

  • 2014年 長井市紅葉総集編『古代の丘・縄文村編』

【’14 紅葉情報】というタイトルで今年の紅葉の様子を

観光ポータルサイトで紹介してきました。

長井の様々な紅葉はいかがだったでしょうか?

知ってる風景から見たことのない風景までいろいろあったことと思います。

美しい長井の紅葉を総集編にしてみましたのでご覧ください(^-^)

今回は『古代の丘・縄文村編』です。

 

縄文村の入口を抜けると真っ先に飛び込んでくるのが

「中里堤」(なかざとつつみ)です。

▼9月22日にはまだ色付いていなかった木々たち

 

▼10月20日にはこんなに色付いていました(左)10日も過ぎるとあっという間に葉は落ちてしまっていました(右)10月31日の写真

 

 

▼11月に入っても木によって紅葉しているものがありますがほとんど茶色になっていました。

  天気のいい日は堤に映る空がとても綺麗ですね~(^^)

 

 

▼11月19日は雪が降るのをまつばかり・・・そんな景色ですよね。

 

「中里堤」の隣に見えるのが「土偶広場」です。

土偶の後ろに見える木々達の色付きの移り変わりも早かったですねヽ(^o^)丿

  

  

 

9月22日~11月19日までの約二ヵ月間でこんなにも変わってしまうんですね~

最後の一枚には土偶達の後ろの山にうっすらと雪が降っていますよね(*^_^*)

中里堤の隣には太陽の広場があります。

こちらはみごとに綺麗な色付きを見せてくれました。

  

 

 

こんなに素敵な紅葉を見せてくれましたよ~(●^o^●)

古代の丘や中里堤は西山のふもとにあるからか

他の所よりも紅葉の進み具合がとても早かったんです。

太陽の広場は真っ赤な紅葉が目に鮮やかで

写真を撮りながらうっとりしてしまいました~(*^。^*)

足を運んでくださったみなさまもお楽しみいただけたのではないでしょうか?

▼最後に中里堤のアイドルの写真です(^_-)-☆