今週末の長井市イベント情報(11月9・10日)

◆◇小桜いち・さん・ご◇◆
『小桜館(こざくらかん)』の愛称で親しまれている旧西置賜郡役所は今年で135周年。それに合わせ、明治期建築についての講演会やまち歩き、景観写真展を開催します!

【展示】
期日:11月6日(水)~10日(日)
時間:午前9時~午後7時
会場:小桜館1階ホール・会議室、2階
※入場無料
内容:『まちかどの近代建築写真展』『長井の景観・文化財写真展』『失われた長井の建築展』『文化的景観展』

 

【親子で楽しむぬり絵あそび】
期日:11月9日(土)
時間:午前10時~午後4時
会場:小桜館2階
※参加無料
※予約不要、先着30名
内容:色えんぴつで小桜館のぬり絵を体験♪ 小桜館135歳を、みんなのぬり絵を飾ってお祝いしよう!参加者には駄菓子をプレゼント!

【長井もみじ回廊をくぐりぬけ、歴史ある建物めぐり】
期日:11月9日(土)
時間:出発11時15分(長井駅)~終了16時20分
参加料:無料
※申し訳ございませんが、11月1日時点で受付終了となりました。
<コース>
長井駅→小桜館→大町公民館(昼食)→長沼酒造→丸大扇屋→まちなかの歴史的建造物めぐり(やませ蔵美術館・齋藤家・旧羽前銀行)→長井駅
特典:紅葉の美しい丸大扇屋で一服しながら地元に伝わる民話を「語り部」よりお聞きします
ガイド:東北芸術工科大学デザイン工学部環境デザイン学科講師 渡部桂氏(歴史的景観)
    山形工科短期大学校教授 小幡知之氏(歴史的建造物)

【トークセッション】
テーマ:「歴史的建造物の保存と活用を考える」~小桜館と各地の事例をふまえて~
期日:11月10日(日)
時間:午後1時~午後3時
会場:小桜館1階ホール
※料金100円(資料代として)
※要予約
パネリスト:前村敏彰氏・大川井寛子氏
主題解説:山形工科短期大学校教授 小幡知之氏

≪お問合わせ・お申込み≫
(特)長井まちづくりNPOセンター(五十嵐)
℡0238-87-0239

◆◇ながい地産地消まつり◇◆
新鮮野菜やおいしい果物、長井産米沢牛の販売などがあります。豪華商品が当たる大抽選会も!
期日:11月9日(土)
時間:9時30分~13時30分
※11時30分頃よりお餅つき・振る舞いを行います
場所:長井市中道・JA長井愛菜館前広場

≪お問い合わせ≫
ながい地産地消まつり実行委員会
℡84-2121

◆◇御殿市◇◆
期日:11月10日(日)
時間:9時~14時
場所:江戸時代に上杉の御殿があったことから名の付いた「御殿通り」
(ヨークベニマルの前から丸万さんの前を通り、グンゼ通りに抜ける細道です)

⇒詳しくはコチラをご覧ください

≪お問い合わせ≫
御殿会・御殿市実行委員会
℡090-2276-2791

◆◇西根ナーレ◇◆
山形に縁のある若手美術家が縄文の里、西根地区を題材にアート制作!西根地区内で様々なアート展示を行います。
期日:10月1日(火)~11月17日(日)
場所:西根地区公民館 他

⇒詳しくはコチラをご覧ください