【8~9月】まち歩きのご案内

  • 【8~9月】まち歩きのご案内
夏の長井のまちなかを歩いてみませんか? 地元の皆さんも大歓迎です!

◇8月25日(日)
JR小さな旅・山形 「山形日和。」観光キャンペーン
美しい水にしか咲かない白い花「梅花藻」コース
まちなかにはあちらこちらに水路があり、梅花藻をくぐり抜ける魚の群れも見られます。究極の裏道小路を通って、ワクワク体験をしてみませんか?

▲これが「梅花藻」の花。見つけると幸せ倍かも!

≪コース≫
長井駅→撞木川→長井小学校せせらぎ水路→ままの上・ままの下→御殿通り「そば処丸万」<昼食・語り部>→まちなか水路・やませ蔵→鈴木酒造長井蔵→長井駅
☆鈴木酒造長井蔵では、長井の水をつかった美味しいお酒の試飲ができます。

≪集合場所・時間≫
山形鉄道フラワー長井線 長井駅9:35~ (終了時間14:50)

≪参加料≫
無料(やませ蔵美術館入場料400円は各自お支払いください)

昼食は各自ご持参いただくか、「そば処丸万」にてお召し上がりいただけます。
メニュー例…馬肉そば(冷)900円、板そば900円

≪募集人数≫
20名 
※要予約
※定員になり次第、募集を締め切らせていただきます。

≪申込み・お問い合わせ≫
長井市観光振興課または赤湯駅

・長井市観光振興課
℡0238-87-0827
・赤湯駅
℡0238-43-2009

◇9月14日(土)
JR小さな旅・山形 「山形日和。」観光キャンペーン
独特な太鼓と笛と迫力ある黒獅子を間近で見学「黒獅子」コース
中心市街地より南の小出(こいで)地区には皇大(こうたい)神社と白山(はくさん)神社があり、二日間に渡って例大祭が行われます。勇壮で優美なる黒獅子舞をご堪能ください。

▲黒獅子まつりの様子

≪コース≫
長井駅→桑島記念館→桃華楼支店<昼食>→花作(はなづくり)地区「鈴木七兵衛家」見学→片倉家→鈴木酒造長井蔵→皇大神社<黒獅子舞見学>→長井駅
☆地元ガイドが黒獅子舞についてご説明をします。

≪集合場所・時間≫
山形鉄道フラワー長井線 長井駅11:15~ (終了16:20)

≪参加料≫
無料

昼食は各自ご持参いただくか、桃華楼支店にてお召し上がりいただけます。
メニュー例…黒獅子・レインボーラーメン 750~800円

≪募集人数≫
20名 
※要予約
※定員になり次第、募集を締め切らせていただきます。
 
≪申込み・お問い合わせ≫
長井市観光振興課または赤湯駅

・長井市観光振興課
℡0238-87-0827
・赤湯駅
℡0238-43-2009

----------------------------------------------------------------------

また、駅からハイキング〔期間設定コース〕も開催されます。こちらは予約不要です。

◇8月24日(土)~8月31日(日)
駅からハイキング〔期間設定コース〕
裏道・こみち・馬街道をめぐる、うま馬コース
 
≪コース≫
長井駅→砂押川(梅花藻)→薬師寺→やませ蔵美術館→木蓮川(梅花藻)→本町大通り商店街→まちの楽校「もとまち館」→撞木橋・撞木川→大町通り商店街→旧西置賜郡役所・小桜館→長井駅
☆長井駅となり売店「ひまわり」で受付をし、コースマップを受け取り、途中のチェックポイント(まちの楽校「もとまち館」)でスタンプを押してください。どのコースも15:30までにゴールしてください。
☆やませ蔵美術館は、金・土・日限定で開館しています。

≪受付場所・時間≫
長井駅売店「ひまわり」(9:30~12:00) ※予約不要。当日直接お越しください。
☆長井駅売店「ひまわり」にて受付台帳に『お名前』『会員番号』等を記入してください。また、市内のマップもお受け取りください。
☆案内ご希望の方は10:00に集合してください。やませ蔵美術館前まで地元ガイドがご案内します。

≪お問い合わせ≫
長井市観光振興課
℡0238-87-0827