HOME > ■白つつじトピックス

’14白つつじ開花情報(5月28日)

  • ’14白つつじ開花情報(5月28日)
本日も長井市は朝から青空が広がり、温かいというより暑い一日となりました!

現在の白つつじ公園は散り始め」となっております!

 

 
▲園内はまだまだ見頃なつつじが沢山ありました(∩´v`∩)

 

 
▲勢い良く元気に咲き誇る白つつじの花…楽しめるのもあと数日ほど…!
白つつじまつりは31日までですので、ぜひ遊びにきてくださいね٩( 'ω' )و

 

 
▲「七兵衛つつじ」の現在の様子。こちらはだいぶ終わりに近づいて来ていますが
右の写真のようにまだまだ楽しめる箇所もチラホラ残っています٩(ˊᗜˋ*)و

【七兵衛つつじ】…天明3年におこった地方の飢饉のおり、食糧難から町民を助けるため、花作地区の豪農であった鈴木七兵衛が自宅の庭前から数町にわたって築山をつくり、そこにつつじを植えさせ、その作業の賃金として町民に米を与えた…という昔話が残っています。そして明治29年、小出地区に名所を、と考えた横山孫助の熱意と働きにより松ヶ池公園(白つつじ公園)にその「七兵衛つつじ」を譲り受けることがかない、さらに町内の有志が寄付、譲渡した白つつじが園内植えられ、現在では白つつじの名所としても広く親しまれる憩いの公園となりました。

 
 
▲園内のひょうたん池周辺。木陰になる部分が多いため、この周辺はまだまだ見頃♪
 
 
▲そして白つつじ公園から文化会館へ向かう道の白つつじも見頃でした!とってもキレイ!

 

イベント情報もコチラでぜひcheckを✧⇒白つつじまつりイベント情報

 

物産品の販売・休憩処「つつじ館」

物産品やお菓子やアイスなどが揃ってます♪
お茶の無料振る舞いもありますので、どうぞ中で休憩していってくださいね!

 

週末の金・土・日は「やませ蔵美術館」へ足を運んでみませんか?

 

   ■開館時間:午前10時~午後5時 
                (入館は午後4時30分) 
  ■開館日:金曜・土曜・日曜日 
  ■休館日:月曜~木曜日 
    ※団体予約の場合入館可(応相談) 
  ■入館料:一般500円
     高・大学生300円
      小・中学生100円 

  電話:0238-88-9988 / 住所:長井市あら町6-6


やませ蔵美術館の中には美しい庭があったり水路があったり、時を忘れゆっくりとしていただけます。
蔵の中には様々な美術作品が展示されています。金・土・日のみ開館です~٩( 'ω' )و
開館日以外の曜日のお問い合わせは、長井市観光振興課(0238-87-0827)か
長井市観光協会(0238-88-5279)までお願い致します!6月6日からは第二期展示が始まりますよ!
 

白つつじ公園MAP

 

❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢

  長井市のパンフレットの発送も行っておりますので、
気になる方はコチラにお問い合わせください٩(ˊᗜˋ*)و

’14白つつじ開花情報(5月27日)

  • ’14白つつじ開花情報(5月27日)
本日の長井市は晴れ!久しぶりに朝から日差しの強い日となっています(>﹏<;)

現在の白つつじ公園は「一部散り始め」となっております!

 

 
▲日陰で咲くのが少し遅れたトコロは今がちょうど見頃みたいです٩(ˊᗜˋ*)و

 

 
▲時期を終えた白つつじも増えて来ましたが、まだまだ元気にまっさかりな白つつじも多数!

 

 
▲「七兵衛つつじ」の現在の様子。東側が全体的に見頃終わりに近づいてきている様子ですが
西側はまだまだ見頃で花もとっても元気ですよっ!

【七兵衛つつじ】…天明3年におこった地方の飢饉のおり、食糧難から町民を助けるため、花作地区の豪農であった鈴木七兵衛が自宅の庭前から数町にわたって築山をつくり、そこにつつじを植えさせ、その作業の賃金として町民に米を与えた…という昔話が残っています。そして明治29年、小出地区に名所を、と考えた横山孫助の熱意と働きにより松ヶ池公園(白つつじ公園)にその「七兵衛つつじ」を譲り受けることがかない、さらに町内の有志が寄付、譲渡した白つつじが園内植えられ、現在では白つつじの名所としても広く親しまれる憩いの公園となりました。

 
 
▲朝の園内の様子。今日はお天気も良いので、ゆっくり散策してみてはいかがでしょうか♥

 

イベント情報もコチラでぜひcheckを✧⇒白つつじまつりイベント情報

 

物産品の販売・休憩処「つつじ館」

物産品やお菓子やアイスなどが揃ってます♪玉こんやお団子の販売も始まりました!
お茶の無料振る舞いもありますので、どうぞ中で休憩していってくださいね!

 

週末の金・土・日は「やませ蔵美術館」へ足を運んでみませんか?

 

   ■開館時間:午前10時~午後5時 
                (入館は午後4時30分) 
  ■開館日:金曜・土曜・日曜日 
  ■休館日:月曜~木曜日 
    ※団体予約の場合入館可(応相談) 
  ■入館料:一般500円
     高・大学生300円
      小・中学生100円 

  電話:0238-88-9988 / 住所:長井市あら町6-6


やませ蔵美術館の中には美しい庭があったり水路があったり、時を忘れゆっくりとしていただけます。
蔵の中には様々な美術作品が展示されています。金・土・日のみ開館です~٩( 'ω' )و
開館日以外の曜日のお問い合わせは、長井市観光振興課(0238-87-0827)か
長井市観光協会(0238-88-5279)までお願い致します!6月6日からは第二期展示が始まりますよ!
 

白つつじ公園MAP

 

❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢

  長井市のパンフレットの発送も行っておりますので、
気になる方はコチラにお問い合わせください٩(ˊᗜˋ*)و

’14白つつじ開花情報(5月26日)

  • ’14白つつじ開花情報(5月26日)
本日の長井市はくもり。心地よい気温で散策日和の1日となりました。

現在の白つつじ公園は「一部散り始め」となっております!

 

 
▲公園入口と、園内入口の様子。ぽつぽつと花の落ちた木も見受けられるようになりました。

 

 
▲ですがですが!まだまだ見頃の白つつじも沢山あります٩(ˊᗜˋ*)و

 

 
▲「七兵衛つつじ」はこんな具合です!一部茶色になってきているものもありました(>﹏<;)
 (つつじはとってもデリケートなため雨に弱いんです;)木によってはまだ「つぼみ」もアリマスヨ!

【七兵衛つつじ】…天明3年におこった地方の飢饉のおり、食糧難から町民を助けるため、花作地区の豪農であった鈴木七兵衛が自宅の庭前から数町にわたって築山をつくり、そこにつつじを植えさせ、その作業の賃金として町民に米を与えた…という昔話が残っています。そして明治29年、小出地区に名所を、と考えた横山孫助の熱意と働きにより松ヶ池公園(白つつじ公園)にその「七兵衛つつじ」を譲り受けることがかない、さらに町内の有志が寄付、譲渡した白つつじが園内植えられ、現在では白つつじの名所としても広く親しまれる憩いの公園となりました。

 
 
 
 
また、ご好評を頂いておりました「ながい黒獅子の里案内人」による「お散歩定期便」と
白つつじ公園園内のご案内は本日をもって終了とさせて頂きます。
次は「あやめ」の時期に「あやめ公園」でお会いしましょう~(*ˊᗜˋ)ノシ

 

イベント情報もコチラでぜひcheckを✧⇒白つつじまつりイベント情報

 

 

物産品の販売・休憩処「つつじ館」

物産品やお菓子やアイスなどが揃ってます♪玉こんやお団子の販売も始まりました!
お茶の無料振る舞いもありますので、どうぞ中で休憩していってくださいね!

 

週末の金・土・日は「やませ蔵美術館」へ足を運んでみませんか?

 

   ■開館時間:午前10時~午後5時 
                (入館は午後4時30分) 
  ■開館日:金曜・土曜・日曜日 
  ■休館日:月曜~木曜日 
    ※団体予約の場合入館可(応相談) 
  ■入館料:一般500円
     高・大学生300円
      小・中学生100円 

  電話:0238-88-9988 / 住所:長井市あら町6-6


やませ蔵美術館の中には美しい庭があったり水路があったり、時を忘れゆっくりとしていただけます。
蔵の中には様々な美術作品が展示されています。金・土・日のみ開館です~٩( 'ω' )و
開館日以外の曜日のお問い合わせは、長井市観光振興課(0238-87-0827)か
長井市観光協会(0238-88-5279)までお願い致します!6月からは第二期展示が始まりますよ!
 

白つつじ公園MAP

 

❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢

  長井市のパンフレットの発送も行っておりますので、
気になる方はコチラにお問い合わせください٩(ˊᗜˋ*)و

’14白つつじ開花情報(5月23日)

  • ’14白つつじ開花情報(5月23日)
本日の長井市は久しぶりの晴れ!日差しは温かいものの少し肌寒い一日となりました!

現在の白つつじ公園は「満開」となっております!

 

 

 
▲園内、そして沿道の白つつじはちょうど見頃となっております٩(ˊᗜˋ*)و

 

 
▲園内西側の図書館前にある白雲木(はくうんぼく)花が開き、満開のようです!

 

 
▲「七兵衛つつじ」はまるで上に雪がふりつもったかのよう!つぼみも多いですがほぼ満開!
【七兵衛つつじ】…天明3年におこった地方の飢饉のおり、食糧難から町民を助けるため、花作地区の豪農であった鈴木七兵衛が自宅の庭前から数町にわたって築山をつくり、そこにつつじを植えさせ、その作業の賃金として町民に米を与えた…という昔話が残っています。そして明治29年、小出地区に名所を、と考えた横山孫助の熱意と働きにより松ヶ池公園(白つつじ公園)にその「七兵衛つつじ」を譲り受けることがかない、さらに町内の有志が寄付、譲渡した白つつじが園内植えられ、現在では白つつじの名所としても広く親しまれる憩いの公園となりました。

 
 
▲多目的駐車場の方で、黒獅子まつりの会場準備も進んでいました!
 
 
そして本日は夜6時~8時まで「黒獅子まつり前夜祭」が開催されます!
場所本祭と同じ白つつじ公園の多目的広場」で、
参加神社の獅子頭展示、太鼓体験コーナー、黒獅子舞、警護揃い踏み…と
本祭を明日に控え活気づく会場へ、ぜひ遊びに来てくださいね!お天気もバッチリですよ!
 
そして明日5月24日はお待ちかねの「ながい黒獅子まつり」が開催されます!
詳しい情報は下のリンクからぜひ御覧ください.*:.。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。.:*
黒獅子まつりは9時過ぎまで賑わっておりますので、
六魂祭が終わってからでもまだ間に合いますよー!ぜひお越しくださいね!

 

イベント情報もコチラでぜひcheckを✧⇒白つつじまつりイベント情報

黒獅子祭りの詳細はコチラをcheck✧⇒ながい黒獅子まつり情報

当日はLIVE中継もあります!遠方の方はコチラもお見逃しなく!

 

 

地元ガイドと歩く「おさんぽ定期便」 <最小推行人数2名>

予約不要の無料で、ボランティアガイドさんと一緒にまち散歩が楽しめます。
地元ならではの楽しい話を聞きながら白つつじ公園周辺をゆっくり回ってみてはいかがでしょうか。
ご希望の方は出発時間前にボランティアガイド待機テントまでお越しくださいね!
また、31日までのまつり期間中は、園内に「ながい黒獅子の里案内人」が待機しております。
園内のご案内を無料で行っておりますので、ぜひお気軽にお声がけくださいね٩(ˊᗜˋ*)و
(※花の咲き具合、悪天候などで、早めに終了する場合がありますので、ご留意ください)

 

物産品の販売・休憩処「つつじ館」

物産品やお菓子やアイスなどが揃ってます♪玉こんやお団子の販売も始まりました!
お茶の無料振る舞いもありますので、どうぞ中で休憩していってくださいね!

 

週末の金・土・日は「やませ蔵美術館」へ足を運んでみませんか?

 

   ■開館時間:午前10時~午後5時 
                (入館は午後4時30分) 
  ■開館日:金曜・土曜・日曜日 
  ■休館日:月曜~木曜日 
      (※但し、団体予約の場合入館可) 
  ■入館料:一般500円
     高・大学生300円
      小・中学生100円 
    (※コーヒーのサービス付)

  電話:0238-88-9988 / 住所:長井市あら町6-6


やませ蔵美術館の中には美しい庭があったり水路があったり、時を忘れゆっくりとしていただけます。
蔵の中には様々な美術作品が展示されています。金・土・日のみ開館! 
来館者にはコーヒーのサービスもあります٩( 'ω' )و
 

白つつじ公園MAP

 

❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢

  長井市のパンフレットの発送も行っておりますので、
気になる方はコチラにお問い合わせください٩(ˊᗜˋ*)و

’14白つつじ開花情報(5月22日)

  • ’14白つつじ開花情報(5月22日)

 

長井市は本日も朝から雨の装い。午後には少し日差しも届きましたが寒い一日となりました。

現在の白つつじ公園は「満開」となっております!(雨のため写真暗めでごめんなさい!)

 

 
▲撮影時間は11時くらい、足元が悪いなかでしたがお客様の姿が!ありがとうございます!

 

 
▲まだまだこの時期は雨が降ると肌寒いのですが、つつじは元気に咲いているようです!

 

 
▲雨音の響く園内は、晴れの時とはまた違った風情があって素敵ですよー٩( 'ω' )و

 

 
▲樹齢約750年の「七兵衛つつじ」はもうすぐ満開のようです!
【七兵衛つつじ】…天明3年におこった地方の飢饉のおり、食糧難から町民を助けるため、花作部落の豪農であった鈴木七兵衛が自宅の庭前から数町にわたって築山をつくり、そこにつつじを植えさせ、その作業の賃金として町民に米を与えた…という昔話が残っています。そして明治29年、小出地区に名所を、と考えた横山孫助の熱意と働きにより松ヶ池公園(白つつじ公園)にその「七兵衛つつじ」を譲り受けることがかない、さらに町内の有志が寄付、譲渡した白つつじが園内植えられ、現在では白つつじの名所としても広く親しまれる憩いの公園となりました。

 
 
▲つつじ館では雨宿りがてら休憩している方の姿も!そして売店スタッフの愛情のこもった
山形名物の玉こんも味がしょんでて(染みこんでいて)ぅんめ~ので個人的にオススメです!
 
 

昨年の開花は5月17日、満開は5月25日ころでした!

イベント情報もコチラでぜひcheckを✧⇒白つつじまつりイベント情報

 

 

地元ガイドと歩く「おさんぽ定期便」 <最小推行人数2名>

予約不要の無料で、ボランティアガイドさんと一緒にまち散歩が楽しめます。
地元ならではの楽しい話を聞きながら白つつじ公園周辺をゆっくり回ってみてはいかがでしょうか。
ご希望の方は出発時間前にボランティアガイド待機テントまでお越しくださいね!
また、31日までのまつり期間中は、園内に「ながい黒獅子の里案内人」が待機しております。
園内のご案内を無料で行っておりますので、ぜひお気軽にお声がけくださいね٩(ˊᗜˋ*)و
(※花の咲き具合、悪天候などで、早めに終了する場合がありますので、ご留意ください)

 

物産品の販売・休憩処「つつじ館」

物産品やお菓子やアイスなどが揃ってます♪玉こんやお団子の販売も始まりました!
お茶の無料振る舞いもありますので、どうぞ中で休憩していってくださいね!

 

週末の金・土・日は「やませ蔵美術館」へ足を運んでみませんか?

 

   ■開館時間:午前10時~午後5時 
                (入館は午後4時30分) 
  ■開館日:金曜・土曜・日曜日 
  ■休館日:月曜~木曜日 
      (※但し、団体予約の場合入館可) 
  ■入館料:一般500円
     高・大学生300円
      小・中学生100円 
    (※コーヒーのサービス付)

  電話:0238-88-9988 / 住所:長井市あら町6-6


やませ蔵美術館の中には美しい庭があったり水路があったり、時を忘れゆっくりとしていただけます。
蔵の中には様々な美術作品が展示されています。金・土・日のみ開館! 
来館者にはコーヒーのサービスもあります٩( 'ω' )و
 

白つつじ公園MAP

 

❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢

  長井市のパンフレットの発送も行っておりますので、
気になる方はコチラにお問い合わせください٩(ˊᗜˋ*)و