HOME > ■白つつじトピックス

第37回全国白つつじマラソンを開催のお知らせ!

  • 第37回全国白つつじマラソンを開催のお知らせ!
2.5MB - PDF ダウンロード

つつじの咲き始める新緑の季節に開催されるマラソン大会のご案内です。


<開催日>
 
平成27年5月17日 日曜日

<会 場>
 長井市民文化会館/白つつじ公園

<種 目>
 10km/5km/2km/ファミリー(5km又は2km)/ウォーキング5km

<大会日程>
  8時00分~ 受 付 ※当日の受付のみとなります
  8時50分~ 開会式
  9時30分~ ウォーキング5km
 10時00分~ 10km/5km/ファミリー5km
 10時03分~ 2km/2kmファミリー

<参加資格>
 健康で希望する種目を制限時間内に完走できる方
 ※詳しくは開催要項等でご確認ください。

<参加料>
 高校生以上 2,500円/ 小学・中学生 1,500円
 ファミリー(1組) 3,500円/ ウォーキング 500円
  

<申込方法>
〔1〕ランネットからのエントリー(無料会員登録が必要です)
   白つつじマラソンエントリーページ

〔2〕最寄の郵便局からエントリー
   参加申込書付の大会パンフレットを送付いたしますので、
   大会事務局までお問合せください。
※注意※ 上記PDFファイルのパンフレットではエントリーはできません。要項の細部確認などにご利用ください

<申込締切>
 
平成27年4月24日 金曜日

<申し込みと問合せ>
 全国白つつじマラソン大会事務局
 (長井市教育委員会生涯スポーツ課内)
 TEL:0238-88-5661
 E-mail:shospo@city.nagai.yamagata.jp

【’15 積雪情報】白つつじ公園の七兵衛つつじ(2月6日)

  • 【’15 積雪情報】白つつじ公園の七兵衛つつじ(2月6日)

先週土曜日に降った大雪がアチコチに被害をもたらしています。

長井市指定天然記念物の「七兵衛つつじ」もその一つ。

1ヵ月もかけて行った雪囲いも、

重い雪の影響で添え木が折れたため応急処置をしています。

先日の天気の良い時に、再度雪囲いと囲いの間の雪片づけをしました。

まずビックリしたのが積もった雪の多さですね。

この雪を片づけていくと、このように綺麗になります~(^O^)

中の白つつじがとても心配ですが

早めに気付けたので大丈夫でした。

今年の冬は、大雪が降ったり天気が良くなったりの繰り返しと言うこともあり

融けた雪などが固まって余計に雪が重くなっています。

 

こんなにも積もっていた雪・・・(↓)

雪囲いをした後も、つつじを守るための巡回が欠かせません。

無事に冬を乗り越えて

また今年も綺麗な花を咲かせてくれますように(*^_^*)

七兵衛つつじの雪囲いもおわりましたよ。

  • 七兵衛つつじの雪囲いもおわりましたよ。

先日(11月6日)のポータルサイトでは途中までの様子をお届けしていましたが

西山に雪の便りが届いたと同時に七兵衛つつじの雪囲いも終了しました。

 

樹齢750年の文化財を守るために

普通では見られない大がかりな雪囲いが行われていましたが

無事に終わり見事な芸術作品のような雪囲いになっています。

 

園内のあちこちでは、まだまだ係の方が雪囲いに

追われていました。

 

 

それと同時に園内の落ち葉清掃も忙しそうでしたよ。

いくつもの落ち葉の山がアチコチに出来ていました。

 

 

階段には様々な葉っぱが落ちていました。

 

白つつじ公園を綺麗にすると、こんなにもたくさんの袋の数になってしまいます。

綺麗だった紅葉もあっという間に枯葉となってしまいますが

白つつじ公園ではみなさんに綺麗な公園を見ていただけるように

清掃を頑張っていますよ。

通る際には濡れた葉っぱの上は滑りやすいので気をつけてくださいね!

 

’14白つつじ開花情報(最終回)

  • ’14白つつじ開花情報(最終回)
連日暑い日が続きますね…!
長井市では本日も真夏日に迫る勢いで気温がグングン伸びました。
白つつじまつりも残すトコロあと1日、現在の白つつじ公園の様子をお伝えいたします٩(ˊᗜˋ*)و

 

 
▲花はすっかり落ちてしまったところが多いのですが、園内正面から向かって左手、
日陰になる時間が多い区画や噴水周辺ではこんな具合!こっちはまだ見れるかな?

 

 
▲樹齢約750年ほどにもなる古木の「七兵衛つつじ」もお疲れ様っ!
今年もとっても見事で真っ白い花を咲かせてくれました!来年もお楽しみに!

【七兵衛つつじ】…天明3年におこった地方の飢饉のおり、食糧難から町民を助けるため、花作地区の豪農であった鈴木七兵衛が自宅の庭前から数町にわたって築山をつくり、そこにつつじを植えさせ、その作業の賃金として町民に米を与えた…という昔話が残っています。そして明治29年、小出地区に名所を、と考えた横山孫助の熱意と働きにより松ヶ池公園(白つつじ公園)にその「七兵衛つつじ」を譲り受けることがかない、さらに町内の有志が寄付、譲渡した白つつじが園内植えられ、現在では白つつじの名所としても広く親しまれる憩いの公園となりました。

 
 
 
▲園内奥にある皇大神社でまた違う花を発見しました!シベリアアヤメとイ…イチゴ?!
神社の境内にひょっこり顔を出したイチゴ、しっかりと実をつけていました!生命力すごい…!
シベリアアヤメも長井市では見頃の時期、濃い青紫色と花弁の付け根の網目模様が特徴。

(ちなみに「あやめ公園」のあはめは実は花菖蒲。こっちは半月ほど遅れて咲きますよー!)

 

 

さてさて、タイトルにもある通り、

今回の更新で今年の白つつじ開花情報の発信は終了となります。

そして!6月14日からは‥そう!いよいよ「長井あやめまつり」が始まります!

来月からは「あやめ公園」の様子をお伝えして行きますので、ご期待くださいね!

(あやめの見頃は例年ですと6月中旬~下旬くらいです!ご参考ください!)

 

物産品の販売・休憩処「つつじ館」

最終日の5月31日まで営業してます!長井のお菓子や民芸品などを取り揃えています♥
31日も暑そうなので、アイスでも食べながら、ゆっくり森林浴などいかがでしょうか!

週末の金・土・日は「やませ蔵美術館」へ足を運んでみませんか?

 

   ■開館時間:午前10時~午後5時 
                (入館は午後4時30分) 
  ■開館日:金曜・土曜・日曜日 
  ■休館日:月曜~木曜日 
    ※団体予約の場合入館可(応相談) 
  ■入館料:一般500円
     高・大学生300円
      小・中学生100円 

  電話:0238-88-9988 / 住所:長井市あら町6-6


やませ蔵美術館の中には美しい庭があったり水路があったり、時を忘れゆっくりとしていただけます。
蔵の中には様々な美術作品が展示されています。金・土・日のみ開館です~٩( 'ω' )و
開館日以外の曜日のお問い合わせは、長井市観光振興課(0238-87-0827)か
長井市観光協会(0238-88-5279)までお願い致します!6月6日からは第二期展示が始まりますよ!
 

白つつじ公園MAP

 

❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢

  長井市のパンフレットの発送も行っておりますので、
気になる方はコチラにお問い合わせください٩(ˊᗜˋ*)و

’14白つつじ開花情報(5月29日)

  • ’14白つつじ開花情報(5月29日)
昨日、長井市では30度に迫る夏日となりましたが、
今日も朝から暑~~い日差しが照りつけ、青空がひろがる夏日となっています!

白つつじまつりも残すトコロあと2日、現在の白つつじ公園の様子をお伝えいたします٩(ˊᗜˋ*)و

 

 
▲花の時期を終えるものが増えてきましたが、時期はずれの暑さに負けず咲いています!

 

 
▲「七兵衛つつじ」の現在の様子。すこし茶色部分が増えたように感じます…;;
昨晩、長井では激しい夕立があったのですが、それで少し傷んでしまったっぽい(>﹏<;)?

【七兵衛つつじ】…天明3年におこった地方の飢饉のおり、食糧難から町民を助けるため、花作地区の豪農であった鈴木七兵衛が自宅の庭前から数町にわたって築山をつくり、そこにつつじを植えさせ、その作業の賃金として町民に米を与えた…という昔話が残っています。そして明治29年、小出地区に名所を、と考えた横山孫助の熱意と働きにより松ヶ池公園(白つつじ公園)にその「七兵衛つつじ」を譲り受けることがかない、さらに町内の有志が寄付、譲渡した白つつじが園内植えられ、現在では白つつじの名所としても広く親しまれる憩いの公園となりました。

 
 
 
▲園内奥にある皇大神社で見つけたオダマキと、園内いたるところにあるシロツメクサ。
つつじはまもなく終わりの時期ですが、かわりに園内は様々な花で彩られています٩(ˊᗜˋ*)و

 

イベント情報もコチラでぜひcheckを✧⇒白つつじまつりイベント情報

 

物産品の販売・休憩処「つつじ館」

物産品やお菓子やアイスなどが揃ってます♪
お茶の無料振る舞いもありますので、どうぞ中で休憩していってくださいね!

 

週末の金・土・日は「やませ蔵美術館」へ足を運んでみませんか?

 

   ■開館時間:午前10時~午後5時 
                (入館は午後4時30分) 
  ■開館日:金曜・土曜・日曜日 
  ■休館日:月曜~木曜日 
    ※団体予約の場合入館可(応相談) 
  ■入館料:一般500円
     高・大学生300円
      小・中学生100円 

  電話:0238-88-9988 / 住所:長井市あら町6-6


やませ蔵美術館の中には美しい庭があったり水路があったり、時を忘れゆっくりとしていただけます。
蔵の中には様々な美術作品が展示されています。金・土・日のみ開館です~٩( 'ω' )و
開館日以外の曜日のお問い合わせは、長井市観光振興課(0238-87-0827)か
長井市観光協会(0238-88-5279)までお願い致します!6月6日からは第二期展示が始まりますよ!
 

白つつじ公園MAP

 

❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢❢

  長井市のパンフレットの発送も行っておりますので、
気になる方はコチラにお問い合わせください٩(ˊᗜˋ*)و