いよいよ本日は長井の一大イベントとなりました「ながい黒獅子まつり」が開催(*^。^*)
参加神社周辺のお宅には、笛や太鼓のお囃子の練習の音が聞こえてきたのではないでしょうか!
さて、そんなおまつりの様子をご紹介しま~す。
快晴のお天気の中、お昼の部は、午後0時30分の花火の合図でスタート!

長井市観光協会大山会長の挨拶に始まり・・・
長井市制施行60周年記念とし、特別企画の「ジャズと獅子囃子のコラボレーション」

あら町在住のサックスプレイヤー横澤徹さんと、小出獅子連の皆さん。

初めて聴くサックスとジャズのコラボとは斬新(@_@;)!
お囃子の音を聞きなれている長井市民も興味津々に聞き入っていました♪
そして長井市内小学校「長井の心」地域文化発表のトップバッターは・・・
豊田小学校の「少年少女河合獅子踊り」

桟敷席のたくさんのお客さんを前に見事に踊ってくれました。

豊田小学校が地元の内谷市長も交えて記念撮影(^。^)y
続いては、平野小学校の「平小獅子踊り」

笛のお囃子に続いて入場

肉声での唄に合わせて軽快に踊ります。

最後の小学校は、長井小学校の「長井小黒獅子舞」

化粧まわしをつけた警護が2人。

大人顔負けの迫力で練り歩く獅子を警護がなだめています!

獅子幕に入っている獅子連のみんなは「ワラジ」!
見ましたよ!ばんそうこういっぱいの足を(T_T)/~~~(涙)
そんなことも感じされることなくお宮前を駆け回っていました(~_~;)

立派な警護とお獅子、笛のお囃子に桟敷席にいらしたお客さんからも拍手喝采!
各小学校の皆さんは今日の為にたくさん練習をされてきたようです。
終わった後はみんな一安心なのか、おしゃべりや笑顔があふれていました!
長井の伝統はこうして受け継がれていくんですね(*^。^*)。
続いては、今回初参加の中道地区「番(ばん)神宮」

桟敷席へたくさん御信心(ごしんじん)していました~。
まだまだ昼の部が続きますが、おまつりといえばみなさんオタノシミのうんまいもの♪
次は、昼の部のお獅子の前にすこ~しご紹介しますね。