HOME > ■山岳トピックス

第61回 葉山民衆登山

平成26年5月11日(日)、第61回葉山民衆登山が開催されました。

今回は95名もの市民が参加しました!

天候も快晴で、絶好の登山日和となりました。

■コース

勧進代口~勧進代尾根~葉山山頂(昼食)~白兎尾根~葉山森林公園

 

▲登山口出発~!

 

▲この雪の峰の奥に山頂があります。

 

▲休憩~。。。

 

▲ブナ森に入りました

 

▲勧進代尾根から見る長井の町!

 

▲ブナ森をゆく~~

 

▲山頂付近からの景色

 

▲最後の難所!鍋割!

 

▲山頂到着です。左が朝日岳神社、右が葉山神社です。

 

▲葉山山荘前で昼食

 

▲記念撮影☆

 

全員怪我もなく、無事に下山できました。

6月7、8日には、祝瓶山市民登山が開催されます。

是非ご参加下さい(^^)

 

主催:長井山岳会

協賛:白つつじまつり

2014.05.22:[■山岳トピックス]

「葉山民衆登山」のお知らせ

  • 「葉山民衆登山」のお知らせ

毎年恒例の「葉山民衆登山」の開催が決定いたしました。

残雪が残る葉山を地元の山岳会の方と一緒に登ってみませんか?

事前の予約は不要です。参加ご希望の方は、以下の集合場所までお集まりください。

詳細は以下をご覧ください。

 

日   時  平成26年5月11日(日)

           午前7時受付(はぎ苑駐車場にて)

           午前7時45分出発

集合場所  はぎ苑駐車場

          ※登山口までバスにて送迎いたします。

参  加  費  1,000円(保険料、写真代など含む)

          ※受付時にお支払ください。

コ  ー  ス   勧進代口~勧進代尾根~葉山山頂(昼食)~白兎尾根~葉山森林公園(白兎口)

持  ち  物   一般登山装備、昼食、雨具など(履物は登山靴または長靴など)

反  省  会   登山終了後、はぎ苑にて、反省会(会費2,500円)を実施予定。

             参加をご希望の方は、受付時にお申し込みください。

 

※お問い合わせ先※

 長井山岳会 担当/鈴木さん ℡0238‐84‐0015

 長井山岳会 事務局/横沢さん ℡090‐9743‐5326

2014.04.22:[■山岳トピックス]

県道252号木地山九野本線通行止めのお知らせ【11月28日】

通行止めのお知らせです。

県道252号 木地山九野本線
長井市木地山(起点)~長井市平野(西栃平トンネル)


積雪の為 全面通行止めとなりました。
2013.11.28:[■山岳トピックス]

長井市山岳道路情報≪祝瓶山登山≫

≪11月11日現在≫
祝瓶山荘から祝瓶山等へ登る際に渡る「角楢吊橋」と、県道から三体山方面へ向かう「桂谷吊橋」の二つの吊橋の渡板が撤去されましたので、お知らせ致します。
祝瓶山周辺は現在紅葉が見頃を迎えていますが、今後は積雪も予想されます。登山の際は十分にお気を付け下さい。


▲渡板撤去後の桂谷吊橋
2013.11.11:[■山岳トピックス]

【ながい百秋湖遊覧船 百秋湖めぐり】を開催します

  • 【ながい百秋湖遊覧船 百秋湖めぐり】を開催します
明日からの3連休にかけて、『ながい百秋湖遊覧船 百秋湖めぐり』が開催されます!
11月2日(土)~4日(月)の限定3日間、1日7便のみの運行です。

長井ダム周辺は現在、紅葉が見頃を迎えています。遊覧船に乗りながら、普段見ることのできない素晴らしい景観を眺めてみませんか?

 

日時:11月2日(土)、3日(日)、4日(月)の3日間
時間:①便8:20、②便9:25、③便10:30、④便11:35、⑤便12:40、⑥便13:45、⑦便14:50
航路:合地沢湖面広場~竜神大橋~三淵渓谷~合地沢湖面広場(約10km)
定員:1便につき24名
受付:当日7:20から野川まなび館にて先着順(定員になり次第終了)
※事前予約は行っておりません
※野川まなび館より、乗船場所の合致沢までは無料送迎バスにてご移動いただけます。バスは各便の運航時間25分前に出発いたします。
※公的助成金による委託事業で行います。協力金として一人1000円お願いします。

問い合わせ:長井ダム水源地域ビジョン推進会議事務局
野川まなび館 ℡0238-87-0605

⇒詳細はコチラをご覧ください
2013.11.01:[■山岳トピックス]