HOME > ■山岳トピックス

林道の通行止めの解除について

≪7月25日現在≫

 

先日の大雨で通行止めとなっておりました

木地山ダムから祝瓶山方面に向かう林道は

本日15:00にて開通いたしました。

 

その後の登山道については、安全確認をし、

通行が可能な状況となりました。

 

みなさん十分にお気をつけて登山をお楽しみください。

 

※登山者のみなさんへ!※
登山道の情報をお持ち方は、長井市市役所 観光振興課(0238-87-0827)まで連絡お願いします。

2014.07.25:[■山岳トピックス]

祝瓶山方面への山岳登山等について

≪7月14日現在≫

長井市では9日~10日未明にかけて記録的な豪雨により、大規模な災害が発生いたしました。

降水量によって一時規制されていた県道木地山九野本線は、現在通行止めは解除され通行は可能です。
しかし、森林管理署からの情報によると、野川林道起点から1.9km地点で道路が洗堀されており、通行止めとなっています。今のところ、復旧の見通しはたっておらず、しばらく祝瓶山方面へ向かうことができません。

その他の林道・山道については、確認がとれていない箇所もありますが、市内の河川はまだ泥水が流れ、随所で地盤が緩く、山岳登山や渓流釣りにつきましては大変危険が伴うと思われます。

引き続き、情報が入り次第こちらの観光ポータルサイトへ掲載いたします。

 

※登山者のみなさんへ!※
登山道の情報をお持ち方は長井市市役所 観光振興課(0238-87-0827)まで連絡お願いします

2014.07.14:[■山岳トピックス]

市内山岳登山情報(続報)

9日~10日未明の豪雨の影響により、通行止めとなっていた

祝瓶山方面への県道252(木地山九野本線)の交通規制が解除となりました。

その後の林道・山道については、確認がとれておりませんが、

地盤が緩く、山岳登山や渓流釣りにつきましては大変危険が伴うと思われます。
 

引き続き、情報が入り次第こちらの観光ポータルサイトへ掲載いたします。

 

※登山者のみなさんへ!※
登山道の情報をお持ち方は長井市市役所 観光振興課(0238-87-0827)まで連絡お願いします。

 

2014.07.11:[■山岳トピックス]

市内山岳登山にお越しの方へ(※注意あり)

《7月10日11時現在》

長井市内は昨日から本日未明にかけて降った大雨の影響により市内各地で床下・床上浸水、道路冠水、がけ崩れなどの災害が発生し、現在も大雨警報雷・洪水注意報が発令されています。

また、祝瓶山・長井ダム方面へ向かう県道木地山九野本線(平山~九野本間)は大雨のため、全面通行止め、解除見込みは未定となっております。

現在、雨は止んで市内の状況を確認しておりますが、林道等の詳細はまだ確認がとれておりません。
まだ河川の水量も多く、地盤が緩んでいるところも多くあります。
山岳登山につきましては大変危険が伴うと思われます。

県道等の交通規制については、山形県のHPをご参照ください。

2014.07.10:[■山岳トピックス]

県道木地山九野本線 冬季閉鎖の解除について

県道木地山九野本線ですが、

5/12に合地沢橋湖面広場まで

開通となっておりましたが、

本日除雪作業が終わりましたので、

通行止めが解除となりました。

2014.05.26:[■山岳トピックス]