HOME > ■山岳トピックス

西山の雪情報(11月18日)

  • 西山の雪情報(11月18日)

昨日あやめ公園北側にある河川敷駐車場から西山を撮影しました(*^_^*)

11月初めに降った雪も一度消えて紅葉終わりかけの山肌が見えていましたが

先週の寒波で一桁の気温が続き、山は雪化粧になりました。

 

野川と鉄道橋と西山と一緒に見れる場所はなかなかないですよね~

ここはみなさんの撮影場所にもなってるようですよ。

 

東側に見える東の山はまだ雪はかぶっていませんが

雲がだいぶ下までかかってきてますね。

幻想的な感じがする風景です(^O^)

 

 

野川橋方面も時間によっても全く違う景色が見えますので

長井近辺の山並みを気にかけて見てみてくださいねヽ(^o^)丿

 

※これから入山をお考えの方も十分に気をつけて

  入山されますようお願いします。

  足元も雨や雪で濡れて危険な状態が続くと思われます。

  葉っぱも露などで濡れて滑りやすい状態かと思いますので。

 

この日はとても雲の流れの早い日でした。

こんな時はお天気が変わりやすいので要注意ですね!

 

2014.11.18:[■山岳トピックス]

長井市山岳道路情報≪角楢吊橋の渡板撤去について≫

≪11月1日≫

 

祝瓶山荘から祝瓶山等へ登る際に渡る

「角楢吊橋」の渡板が撤去されますのでお知らせ致します。

 

祝瓶山周辺は現在紅葉は進んでいますが、見ごろまではもう少しのようです。

今後、寒くなると積雪も予想されます。

これから登山の計画をされている方は十分にお気を付け下さい。

2014.10.21:[■山岳トピックス]

葉山清掃登山参加者募集

  • 葉山清掃登山参加者募集

岳人長井では、葉山清掃登山の参加者を募集しています。

紅葉の葉山でのクリーン作戦です。どうぞお気軽にご参加ください。

 

【主催】 岳人長井

【日時】 平成26年10月19日(日)

【集合】 午前6時30分 西根小学校集合

【コース】  西根小学校(6:30集合) ~ 梨の木平 ~ おけさ堀

           ~ 奥の院or葉山山荘 ~ 西根小学校(15:00到着予定)

            ~ あやめ会館(反省会・いも煮会)

【持ち物】 登山の服装、雨具、水筒、軍手、ビニール袋(ごみ袋)、昼食、行動食

【参加費】 大人1,000円、高校生以下500円

               (芋煮会費、記念写真代、保険代含む)

【申込方法】 氏名、性別、住所、電話番号、年齢が分かるようにして

         下記へ10月14日(火)まで申し込んでください。

                  青木健一(電話番号 88-4754) 

                  遠藤 啓(電話番号 84-2579)

 

2014.10.01:[■山岳トピックス]

祝瓶山市民登山の参加者募集

  • 祝瓶山市民登山の参加者募集

初秋の祝瓶山市民登山参加者を募集します!

 

●いつ

 10月4日(土) ~ 5日(日)

●集合場所

 市役所第二庁舎西側駐車場

●コース

 1日目

 長井市役所13:00集合 ~ 車で移動 ~ 祝瓶山麓山荘着(山荘に宿泊)

 2日目

 祝瓶山登山 ~ 山頂で昼食 ~ 下山後車で移動 ~ 長井市役所16:00頃解散

●持ち物

 一般登山用具、雨具、非常食、セーターなど

 他に1日目の夕食、2日目の朝食と昼食

●参加料

 5,000円 (保険料、タクシー代、写真代など)

●募集人数

 先着20人(健康に自信のある人)

●申し込み期限

 9月30日(火)

 

◇お問い合わせ◇

 長井山岳会事務局・鈴木  TEL 0238-84-0015

 

また、祝瓶山の詳しい情報は コチラ

2014.09.22:[■山岳トピックス]

葉山登山口の状況について

三連休直前、いよいよ秋の行楽シーズンとなり、こちらにも秋の登山の問い合わせも多くなってきました!!

朝日山系の一つ「葉山」は、日帰り登山も可能なため、地元の小学校行事や親子行事など、市民にも親しまれている山の一つです(*^_^*)。

そんな葉山の登山の入り口、登山口は3箇所ありますので、それぞれの現在の状況をお知らせいたします♪

 

①白兎登山口

▼県道11号沿いに登山口の案内があります。

1車線の細道なので、対向車等にお気をつけください。

▼細道を直進し、置賜西部農免道路に出ると、このような案内板があります。

▼農免道路からお越しの際は、こちらの看板も目印になります。

▼案内板の所の坂を登ります!

▼左手には小川があり、山から注がれる冷た~い水が気持ち良さそう(^o^)

▼右手は「葉山森林公園」。

▼サルスベリがきれいに咲いていました

▼森林公園内のキャンプ施設 『兎夢創観』 。中には囲炉裏もあります。

宿泊の際は、寝具をお持ちください。

こちらをご利用される際は、

致芳地区公民館 (月~金 9:00~17:00)

住所:長井市五十川2316  電話l:0238-84-6337

までご連絡頂き、「ご利用日、団体名、代表者氏名、ご住所、連絡先」などお伝えくださいね。

ロッジ入り口の「利用者ノート」のご記入もお忘れなく!

 

▼ロッジの隣には、バーベキューができる炊事コーナーがあります。

ここの水場には沢水が注がれているんですよ。軟水で飲みやすい!

▼坂を直進するといよいよ山道です。

▼左に葉山神社があります

楽しい登山になりますように~(>人<*)

 

②勧進代登山口

置賜西部農免道路沿いに看板があります。

▼南からお越しの際の目印

▼北からお越しの際の目印

どちらもこの看板の10m先位に登山口があります。

▼登山口はこちらです

▼登山口と書かれた木は、風化して大変わかりにくくなっております(@_@;)

▼車で少々登ると5、6台分の駐車場があります。

▼登山道を少し進むと、右手に砂防ダムがあり、耳にも目にも涼しげ♪

▼カーブを曲がった先は格子がありますが、

格子まで進み、その格子の脇を通り抜けると登山道が続いています!

いってらっしゃ~い♪

 

③草岡登山口

草岡登山口は昨年の豪雨被害、雪崩被害の影響で

復旧のめどが立たず、今もご利用いただけません。(※詳しくはコチラ

 

その他、葉山の情報は

長井市観光ポータルサイトの 水・山 のページ、

または 同サイトの 葉山 のリンクからご覧いただけます。

 

この辺は野生動物も多く生息していますので、クマよけの鈴やラジオをつけるなど、

事故のないよう、安全な登山をお楽しみください。

2014.09.12:[■山岳トピックス]