HOME > ■まち歩きトピックス

2014年のできごと・春(4月~6月)

  • 2014年のできごと・春(4月~6月)

2014年のできごとを振り返ってみます(*゜▽゜*)ゞ

次は4月から6月の「春」のできごとです。今年もいろんな花が咲きました~

 

4月には桜がキレイに咲きましたね~!

「伊佐沢の久保桜」も樹齢1200年以上の古木ですが、

他の桜に負けないくらい美しく咲いていました(^v^*)

 

他にも長井市内には「草岡の大明神桜」や「白兎のしだれ桜」

「最上川千本桜」という桜の名所がたくさん!

大勢の方が見学にいらっしゃいましたよ~

 

 

5月には白つつじが咲きほこりました。

樹齢750年の「七兵衛つつじ」もまだまだ元気なようです!

 

白つつじまつり期間中に行われる「ながい黒獅子まつり」には、

約6万人の方が見に来て下さったんですよ(’▽’*)

 

 

6月14日からはあやめまつりが開催されました。

約500種の花菖蒲が植えられているあやめ公園には、

多様な色や形のあやめを見に、

遠方からもたくさんのお客様にいらっしゃっていただきました。

 

 

また、あやめまつりのオープニングと同時に、

「山形デスティネーションキャンペーン」が始まりました。

多くの反響を呼んだのはJR東日本「大人の休日倶楽部」のテレビCMとポスター。

大女優が長井市でCM撮影を行い、全国のJRに大きなポスターが掲示されたこともあり、

「同じ所に行ってみたい!」という方がたくさん訪れました。

 

このCMやポスターがきっかけで、

これまで知らなかった長井の魅力に気付いた方も多かったのではないでしょうか(*^^*)

 

次回は「夏」のできごとを振り返ります(=゜ω゜)ノシ

2014年のできごと・冬(1月~3月)

  • 2014年のできごと・冬(1月~3月)

2014年のできごとを振り返ってみます(*゜▽゜*)ゞ

まずは1月から3月の「冬」のできごとです。

 

1月1日は、毎年恒例「タス元旦祭」が開催されました。

様々なイベントにひっぱりだこな「風花の民」や

バーニックのお友達が来てくれていましたよ(`▽´)9”

 

2015年も1月1日、2日と開催しますので、遊びに来てくださいね~☆

2015年タス元旦祭の詳細は ⇒コチラ をご覧ください。

 

2月1日は「雪灯り回廊まつり」が各地区で行われました。

たくさんの雪灯篭が街をほんわか照らしてくれました(u_u*)♪

 

 

2月中ごろからは「おきたま雛回廊」が始まり、

長井市内でも様々な所でお雛様の展示が始まりました。

女の子の節句なので、装飾は赤やピンクの暖色が使われ、

見ているだけで春が待ち遠しくなりました(*´ω`*)

 

 

次回は「春」のできごとを振り返ります(=゜ω゜)ノシ

長井市より 年末年始のお問合せ

  • 長井市より 年末年始のお問合せ

今年1年もこの「長井市観光ポータルサイト」をご覧いただき、

誠にありがとうございましたm(__)m

12/27~1/4の間、長井市役所、長井市観光協会は年末年始休業となります。

観光についてのお急ぎのご用件は

 長井市役所(代表) : 0238-84-2111  にお電話でお問い合わせください。

お急ぎでないようでしたら、年明けの1月5日(月)にお電話、または

長井市観光ポータルサイト内お問合せフォームのメールをご利用ください。

 

また、長井市内施設も休業箇所がございます。

【年末年始休業】

・長井市立図書館 12/29~1/3

・生涯学習プラザ 12/28~1/3

・長井市民文化会館 12/28~1/3

・交流センターふらり 12/28~1/4

・小桜館 12/29~1/3

・野川まなび館 12/29~1/3

・長井駅 ギャラリー停車場 12/23~1/4

・やまがたタス物産館 12/31

・おらんだ市場菜なポート 1/1~1/3 (※12/31は13:00閉店となります)

 

【冬季休業】

・丸大扇屋・長沼孝三彫塑館 12/29~3/31

・古代の丘資料館、縄文そばの館 12月中旬~4月中旬

・やませ蔵美術館 11/17~4月中旬

お土産やご贈答品に長井市の名産物をどうぞ~

  • お土産やご贈答品に長井市の名産物をどうぞ~

もうすぐお正月ですね~!

ご親戚のお宅などにお出かけの際に持っていくお土産に

長井市の名産品はいかがでしょうか(*^^*)

 

長井市一高いビル・タスビルの2階にあるお土産屋さんの

『やまがたタス物産館』で販売されているオススメ商品を紹介します!

売上No.1は「みそべこラスク」!

長井市内で生産・販売されているみそ、牛脂、ラスクを使った、

長井のおいしい所を詰め合わせた商品です(>ω<*)

売上No.4にランクインした「みそべこパイ」もご一緒にどうぞ!

 

No.2は地酒の「惣邑(そうむら)」です!

大正5年創業の長沼合名会社で造られた、のどごし爽やかな日本酒です。

地酒コーナーには他にも、長井市の酒造の商品が沢山あります。

 

 ※お酒は20歳になってから!

No.3は「玉こん」です!

やっぱり山形といえば玉こんですよね~(`▽´@)

この商品は味付きなので、すぐ食べられる所がいいですね!

他にも、長井市が誇る「けん玉」や、黒獅子頭なんかも売っています(゜Д゜;)

 

タス物産館は12/31が休業日となりますので、お土産のご購入はお早めに!

 

ま/た、1月1日に開催される「タス元旦祭」の一イベントとして、

物産館の初売りも行われます!

お買い上げ金額に応じて干支和菓子が貰えますよ☆

 1月1日 9:00~17:00

 1月2日 8:30~17:00

と、それぞれ営業時間が異なりますのでお気を付け下さい!

所在地 やまがたタス物産館(2階)
長井市館町北6-27
営業時間 8:30~18:00
電話 0238-88-5161
その他 ホームページはこちらから

 

また、『おらんだ市場 菜なポート』もお土産にオススメです☆

この長井市観光ポータルサイトでも、不定期で旬ものなど紹介しております。

現在の売上No.1は「みそもち」!

もち米に味噌やくるみなどを加えて作るみそもちはとっても懐かしい味です(*´ω`*)

 

No.2は「つけもの」です。

長井で作られた家庭の味もたくさんそろえております☆

詰め合わせもできますので、ご贈答用にもどうぞ~!

 

No.3は「昆布巻き」です!

長井市にお住まいの、この道50年のおばあちゃんが作っています(’o’*)

大変好評ですが、手づくりですので本数に限りがあります。

お1人様2本までですので、是非お早めにお買い求めください!!

 

菜なポートは12/31は13:00にて閉店、1/1~1/3まで休業日となっております。

所在地 おらんだ市場 菜なポート
長井市東町7-27
営業時間 9:00~18:00
電話 0238-83-2345
その他 ホームページはこちらから

【'14 積雪情報】 丸大扇屋(12月24日)

  • 【'14 積雪情報】 丸大扇屋(12月24日)

本日は丸大扇屋の様子です(^ω^*)ノ

 

北の入り口には水路がありますので、

滑ったり踏み外して落ちないように注意です!

 

中に入ると、夏の緑に囲まれた庭園や、紅葉溢れた景観とはまた違う、

とても風情のある景色になっていました~(u_u*)

 

 

この景色が見れるのもあと少し!

丸大扇屋・長沼孝三彫塑館は、12月29日より冬季休館となります。

長沼孝三彫塑館前の像も、冬越しの為に雪囲いされていました~

 

次に開館となるのは4月1日です。

是非最後に足を運んでみてください(*´∀`*)ノシ