HOME > ■まち歩きトピックス

【'15 積雪情報】 長井の除排雪状況(1月16日)

  • 【'15 積雪情報】 長井の除排雪状況(1月16日)

昨年の12月から降り続けた積雪量がとても多く

あやめ公園の北東側にある野川橋河川敷の

長井市雪捨て場は凄い量になっています(@_@;)

 

雪国では、除雪車による道路の「除雪作業」だけではなく、

除雪によって集められた雪を邪魔にならない場所に移す「排雪作業」が発生してきます。

地下水の豊富な長井市街地の道路は、散水消雪されている場所も多いのですが、

それでも路肩や少し広い空き地に溜められた雪山がそこかしこに!

 

そこで、豪雪地の長井では、野川河川敷に雪捨て場を設けて、

市内各地で除雪された大量の雪がダンプで運ばれてきます。

私たちが撮影に行った時も雪を積んだダンプがたくさん来ました。

 

 

川を挟んだ向こう岸から撮影すると、どのくらいの雪が運ばれてきたのかよくわかりますね(・。・;

 

 

右側に見えるのが野川橋です。雪山で橋の方が小さく見えますね・・・(↓)

除排雪の時期は、野川橋付近はダンプの往来が激しいので

お近くを車で運転の際は気をつけてくださいね。

 

【'15 積雪情報】 あやめ公園(1月15日)

  • 【'15 積雪情報】 あやめ公園(1月15日)

一昨日(13日)と昨日(14日)はとても天気の良い長井市内でした。

久しぶりの青空で気温も最高気温が5度という暖かさ(^O^)/

13日に撮影したつつじ公園の雪の多さに“たまげましたぁ~”(※1)

(※1)“たまげましたぁ~” とは “びっくりしました” という長井弁です。

 

 

あやめ公園の雪の状況を見てください・・・(・。・;

今年は昨年よりも雪が多く雪降ろしがとても大変です。

雪がとても “おもだくて・・・”(※2

(※2)“おもだくて” とは “重い” という意味の長井弁です。

  

 

あやめ公園にバスで来てくださった時の添乗員室です。(↓)

 

 

重い分、公園内の雪片づけも時間がかかります・・・(^^;)

見てください、スコップと同じ高さの雪が積もってます。

 

雪は凄いけど綺麗です☆

 

 

左の写真があやめ公園北口を入るとすぐ右側にある「あやめ苗販売所」です。

右の写真は園内の池ですが凍ってます・・・

 

 

※ご注意ください※

あやめ会館の屋根につららができてます。

雪が緩んだ時に落ちてくる可能性もありますので十分にご注意ください!

あやめ会館の屋根はとても高いため登るのが困難で

すぐに雪降ろしを出来る状況ではありません。

ご迷惑をおかけしますが、近くには近づかないようにしてください。

他の場所でもつららを見かけた際には危険ですので近づかないようにお願いします!

おらんだラジオの出演者300人突破!

  • おらんだラジオの出演者300人突破!

2015年11月3日(月・祝)文化の日に開局した『おらんだラジオ♪』

1年で1000人を目標にたくさんの人に出演してもらいたい(^-^)

そんな願いのもと開局した『FMい~じゃん おらんだラジオ』(周波数は77.7Mhz)

昨年最後の看板で200人を突破しているな~と見ていたら・・・

今年最初の看板で出演者数が変更されその多さにビックリ!!(@_@;)

300人越えてる!!

開局してから出演されたのは312人。

予想をはるかに超えて、たくさんの方が出演されていたんですね~(*^_^*)

開局から2ヵ月、長井市民のみなさんご協力のもと

FMコミュニティーラジオとして第一歩を踏み出した

『おらんだラジオ』をこれからも応援していきましょうね~♪

 

そして、今年に入りサイマル放送でも聴けるようになりました。

ラジオを持ってなくて今まで聴けなかったみなさん。

ラジオを持ってるけども近くになくて聴けなかったみなさん。

電波が届かなくて聴いたことがなかった全国、世界のみなさん。

お手持ちのスマートフォンやパソコンにアプリを入れて

『おらんだラジオ』に合わせていただくとクリアにどこにいても聴くことができます。

(放送時間が若干遅れて聴こえてくるようですがとても綺麗に聴くことができますよ~♪)

番組やアプリの取り方など詳しくは⇒おらんだラジオHP をご覧ください!

 

長井弁の入ったとっても“おもしゃ~い”(※1)ラジオですよ。

長井出身で今は遠くに離れてる方も、聴いててとっても懐かしくなると思いますよ~(*^。^*)

(※1)“おもしゃ~い” とは “おもしろい” という長井弁です。

『おらんだラジオ』自社放送番組として月~金まで生放送でお送りしている番組もありますよ(^O^)/

AM7:00~9:00・・・「けさらじ」

PM12:00~14:00・・・「ひるらじ」

PM18:00~19:00・・・「ゆうらじ」

日替わりパーソナリティーがお届けする長井弁の入った楽しいトーク(^◇^)

聴きながらメッセージも送ってみてはいかがですか?

生放送ならではの時間をお楽しみください~(@^^)/~~~

 

今年の雪で看板が半分くらい埋まっていました・・・(・。・;

開局前(10月25日)と比べるとこんなに違います。

今年はやっぱり積雪量が多い!

 

長井市TASビル3Fにあるスタジオ。

赤と白を基調とした色合いがとても可愛いですね(*^_^*)

スタジオ見学も大丈夫のようですよ。

 

 

3Fのエレベーターを降りて左に向かいすぐ右に曲がるとつきあたりが入口ですよ~

ドアの向こう側がスタジオです♪

みなさんも“聴いてみでおごやぇ~”(※1)

(※1)“聴いてみでおごやぇ~” は “聴いてみてください” という長井弁ですよ~

 

【'15 積雪情報】 長井市の温泉

長井市には「はぎの湯」と「桜湯」の2つの温泉があります。

※行き方は昨年のコチラの記事を参考にどうぞ(・∀・)ノ

 

先週末ですが、はぎの湯の入り口には門松が置かれていました☆

 

雪は降っていますが、たくさんのお客様が利用されているようです(*^^*)

 

 

山のふもとの桜湯は大雪に襲われていました(x_x;)

 

近くのビニールハウスの骨組みと比較すると、

よりいっそう積雪量の多さに驚かされますね~

 

桜湯の入り口からは、雪の中もくもくと湯気が出ていました!

早く温泉はいりた~い((o(>▽<)o))

 

 

寒い季節に入る温泉はなぜか格別にあったまる気がしますよね~

冬にしか味わえない感覚、是非ご堪能下さい☆

【'15 積雪情報】 長井市役所周辺(1月14日)

  • 【'15 積雪情報】 長井市役所周辺(1月14日)

本日の長井市は晴れ!

3月のような暖かさですね~(*´ω`*)

除雪車と太陽のおかげで、長井市役所前の車道の雪はほぼありません!

 

屋上からみても路面が出ているのがよくわかりますね!

 

しかし、目線を少しずらすと、屋根には大量の雪…!!

くれぐれも落雪には注意して下さいね(>_<;)

 

 

こんなに雪が融けてしまうと、

2月7日(土)に開催される「ながい雪灯り回廊まつり」が心配。。

また、来週の長井市の天気も、雪は降るものの

最高気温の予想がプラス4度以上になる日も(゜Д゜;) 春…?

当日までに雪がなくなりませんようにっ(>△<。)