HOME > 花

あやめ公園での花植栽事業が行われました!

  • あやめ公園での花植栽事業が行われました!

5月10日(日)、白つつじ公園では白つつじまつりのオープニングイベントが行われていましたが、

あやめ公園でもお祭りに向けた準備が着々と行われていました(*^_^*)

 

あやめまつりが始まる前に花を植えて、あやめ公園を訪れる方をおもてなししよう!

ということで、あやめ公園で花植えが行われました(^^)!

 

当日は、風が強く肌寒い中、地元「横町地区」の皆さん「中央地区女性の会」の皆さん

あわせて約40名の皆さんによって、

堤防の花壇や、プランターに花を植えていただきました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に参加者の皆さんで記念撮影を行いました(^^)/

 

皆さんに植えていただいたプランターは、あやめまつり期間中に沿道などに設置させていただきます(*^_^*)

 

水と緑と花の長井。

これからの季節、長井はたくさんの花でまちが賑わいます♪

白つつじにあやめ・・・その他まちなかにある花にも目を向けてみてください(^^)

 

 

 

 

2015.05.12:[]

「おらんだの花いっぱい報告会」開催のお知らせ

  • 「おらんだの花いっぱい報告会」開催のお知らせ

 今年度の「長井市花いっぱいの街づくり推進事業」に参加した団体の皆さんによる報告会を開催します!

 

長井市では、平成19年度から、花苗を配布して、市民の皆さんにボランティアで植えていただく「花いっぱいのまちづくり推進事業」を行ってきました!

平成18年度までは、「花いっぱいコンクール」ということで、表彰をしてきたのですが、それが終わってからは、皆さんで集まっていただく機会がなかったんです(;_:)

 

そこで、参加した団体の皆さんで集まって、お互いの活動を知って、もっともっと花によるまちづくりを推進していこう!ということで、今年度から「報告会」という形で復活します!!!

 

タイトルは、✿「おらんだの花いっぱい報告会」✿

おらんだの活動を振りかえっぺ~という意味なんですね(*^_^*)

 

報告会には、ガーデニングの専門家である勝山 ミツ子さんがいらっしゃいます!

花の植え方や花壇のデザインなど、各団体の皆さんの活動をもとにいろんなアドバイスをしてくれます(^^)/

勝山さんは、岩手県奥州市で「苗工房かつやま」を経営しながら、寄せ植え等の講師としても活躍していらっしゃいます!

昨年この長井市観光ポータルサイトでもお知らせした、「ガーデニングマスター合宿」にも指導者補助として参加していただいた方なんですよ(*^_^*)

その時の様子は、こちらの3つの記事をご覧ください!   

 

もうすぐ・・・!

この機会に皆さんの活動や勝山さんからのアドバイスを聞いて、春からの花植えに役立ててみませんか??

 

日程と場所は、下記をご覧ください(^^)/

 

【日時】 3月9日(月) 13:30~15:30

【場所】 タスビル3階 アイリス(長井市館町北6-27)

どなたでも参加できます!

ただし、会場の準備の都合があるので、必ず事前に下記のお問い合わせ先にご連絡くださいね(*^_^*)

【お問い合わせ先】 長井市観光振興課 (☎0238-87-0827)

 

こちらは、今年植えていただいた団体の方の写真のほんの一部です(*^_^*)

▲ふなば花道会さんの花壇

 

▲白山森花グループさんの花壇

 

皆さん、ぜひ聴きに来て下さいね(^^)/

2015.03.02:[]

’14 はぎ公園開花状況(9月9日)

  • ’14 はぎ公園開花状況(9月9日)

長井市にある「はぎ公園」の現在の状況をお知らせいたします。
現在、ピンク色の萩は「見頃」、白萩は「咲き始め~見頃」くらいになっています!

 

場所はコチラの「はぎ苑」入り口から向かって左手、オープンテラス奥になります。
※見学料は無料ですが、見学の際は公園を管理している「はぎ苑」のフロントに一声おかけください。
※はぎ公園開放時間は10:00~15:00までとなっております。

 


 
現在の園内はこんな具合です。多少場所によって開花の進みにバラつきがありますが、
現在はピンクの萩も白萩も見ることが出来ますよー。

 
ピンク色の萩は現在こんな感じですー!小さな花が沢山咲いていました٩(ˊᗜˋ*)و
満開になっている萩の周囲には花の香が漂っていましたよー(藤の花のような香りでした)

 
白萩も続々開花。白とピンクの混ざったとても小さな萩も園内にありました(∩´ヮ`∩)

 
園内には秋の色も見え隠れ、季節の移り変わりは早いですね。

 

 

詳しい状況につきましては、
卯の花温泉 はぎ乃湯(0120-84-1387)までお問い合わせください。



はぎ公園のすぐ隣には温泉もありますので、ぜひご利用くださいね٩(ˊᗜˋ*)و

入浴料金  
大人(10歳以上) 450円
小人(4歳以上) 250円
再入浴料 200円

 

営業時間 午前10:00~午後10:00 (最終受付は午後9:00)
定休日 毎月第3木曜日 (毎月第1木曜日PM1:00より営業)
駐車場 乗用車200台収容・大型バス可
2014.09.09:[]

’14 はぎ公園開花状況(8月22日)

  • ’14 はぎ公園開花状況(8月22日)

さくら、つつじ、あやめの花が終わり、間もなく「はぎ」の時期がやってきます。
長井市には「はぎ」を楽しむことができる『はぎ公園』があります。
『はぎ公園』では例年8月下旬~9月下旬ころが、例年見頃となります。

 

場所はコチラの「はぎ苑」入り口から向かって左手奥、オープンテラス奥になります。
※見学料は無料ですが、見学の際は公園を管理している「はぎ苑」のフロントに一声おかけください。
※はぎ公園開放時間は10:00~15:00までとなっております。

 

まだ少し時期には早いのですが、様子を見にいってまいりました!

 
こちらの竹林を抜けて左手の方になります(タケノコが生えていました!!)

 
園内には散策用の小道があります(ˊᗜˋ*)
小さな休憩スペースもありますので、ゆっくりご覧くださいネ!

 
奥の方からは水の流れる音がしてきます、なんとも涼やかですね~( �・ω�・)
敷地内は自然豊かなため、蝶々やトンボなど様々な昆虫がいました!

 

 

 
現在のはぎの状態はこんな具合です。ピンク色のはぎが咲いています٩( 'ω' )و
はぎ苑のフロントの方によると白萩が咲くのはもうちょっと先とのことでした!

 

また、はぎ公園の開花状況をお知らせいたします、お楽しみに~( ᐛ )و

 

詳しい状況につきましては、
卯の花温泉 はぎ乃湯(0120-84-1387)までお問い合わせください。



はぎ公園のすぐ隣には温泉もありますので、ぜひご利用くださいね٩(ˊᗜˋ*)و

入浴料金  
大人(10歳以上) 450円
小人(4歳以上) 250円
再入浴料 200円
営業時間 午前10:00~午後10:00 (最終受付は午後9:00)
定休日 毎月第3木曜日 (毎月第1木曜日PM1:00より営業)
駐車場 乗用車200台収容・大型バス可

 

 

 

 
また、現在市内の水路には清流にしか咲かない花「梅花藻(ばいかも)」が咲いています。
とてもかわいらしい花なので、ぜひ探してみてくださいね!!

2014.08.22:[]

RHSJマスターズ・クラブ《マスター合宿》が開催されました!【羽前成田駅編②】

  • RHSJマスターズ・クラブ《マスター合宿》が開催されました!【羽前成田駅編②】

5/30(金)~6/1(日)の3日間、長井市では「RHSJマスターズ・クラブ《マスター合宿》」という取り組みが行われていました!

この「マスター合宿」とは、毎年英国王立園芸協会日本支部が「ガーデニングマスター」という資格取得者を対象に、会員のスキルアップのために開催している合宿で、なんと関東圏以外で開催するのは、今年の長井市が初めてだそうです(^O^)

長井市や地元の方々と協力し、今回は時庭駅と羽前成田駅の2つの無人駅を花で飾ることになりました(*^_^*)✿

 

この回では、マスター合宿最終日、羽前成田駅施工2日目の様子をお伝えします(^^)/

羽前成田駅1日目でロックガーデンの中心部をほぼ完成させ、最終日はその仕上げと、中心部のまわりに石の道を創ることになりました!

こんな風に、道が平になるように石を組み合わせていきます…!

元からあった花壇の前にも広げていきます!

 

この日も炎天下の中、もくもくと施工を続け…

た~っぷり水をかけてロックガーデンが完成です!!!

 

完成したロックガーデンの前で記念写真!

皆さん達成感にあふれた顔をしていらっしゃいます(*^_^*)

 

 

そして…長井流のお別れの儀式、「長井おどり」をロックガーデンのまわりで踊り、笑顔で手を振ってお見送りをしました(^^)/

皆さんぜひ、羽前成田駅にロックガーデンを見に来てください!

 

今回のマスター合宿で、時庭駅、羽前成田駅の2つの無人駅が、花いっぱいの素敵な場所に生まれ変わりました(*^_^*)

マスター合宿参加者の皆さん、地元協力団体の皆さん、本当にありがとうございました!

 

 

 

今回のマスター合宿の主催者である、「英国王立園芸協会日本支部」のHPはこちらです↓↓↓

http://rhs-japan.org/

 

2014.06.09:[]