My山形「地域の宝」発信
ログイン
南中体育祭「これが騎馬戦」だ
8.7MB -
WMP
動画再生
我々が現役の時もそうであったが、「騎馬戦」ほど燃える競技はなかったように思う。普段いくら仲のいい友達であっても、敵味方に分かれたときはそんなことはすべて忘れて戦ったものだ。勿論ルールはみんな承知であるが、本番ではつい髪をつかんで引っ張ったり、顔を引っかいたりしてしまうことは常であった。
例え、レクレーションであっても「戦い」はやはり「戦い」なのである。男女とも、先輩後輩が入り混じり戦うのであるが、戦闘前から先輩は後輩に威嚇ともいえる視線をおくりつけ、戦闘意欲をおとす作戦にでるが、いざ戦いになれば立派な戦士になるのである。そして、勝敗が決するのであるが、結果の是非より、戦い終わった生徒達それぞれの泣き笑いに「さわやかさと」と柔順さを感じずにはいられなかった。
◎見よ、この真剣な戦いを。
2006.08.31:
黒澤
:count(4,605):[
メモ
/
社長ブログ
]
copyright
myyamagata
powered by
samidare
体育祭
南中の体育祭は伝統的に盛り上がるようですね。
特に終了後は子供たちの満足感や達成感からか、赤青白の各組入り乱れて遅くまで踊って(?)いましたね。見ている保護者も目頭が熱くなったのを覚えています。閉会行事中も、生徒諸君の本当に精一杯に頑張ったこと、また体育祭までの道のりを振り返った内容、とても感動の体育祭です。今私は中学生が居ないので残念ですが、来年からまた通算5年はお世話になる計算です。また体育祭が見れると思うと楽しみですね。写真は関係ないですが、東京駅で見つけた置賜です。キャンペーン中なんですね。長井も紹介されてました。
2006.08.31:もとPTA部会長31103:
修正
/
削除
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
不伐の森に親しむ
あやめ公園(長井市)
伝統の凍み豆腐づくり
鈴木与三郎氏<匠の技:けん玉>
大場満郎氏の冒険学校
社長ブログ
フラワー長井線応援ツアー
スタッフメモ
ああー我ら山形県人とともに。
運営してるのはE-JANです♪
マイクロマウス全国大会in長井
マイクロマウスライブ配信サイトへ
ROBO-ONE全国大会in長井
ケータイサイト
プロフィール
インフォメーション
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
Today 1件
Yesterday 1件
Total 67,821件
powered by
samidare
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
Communications noteβ