My山形「地域の宝」発信
ログイン
展望台はまだか・・・ その1
今日は朝から素晴らしい晴天にめぐまれた。生まれて初めて「スノートレッキング」に挑戦する日なのだが、集合時間を間違えたのか誰もいない!。(最初から嫌な予感)野川まなび館9時30分集合を、1時間も早くきてしまったのだった。
弊社の「友人紹介コーナー」で紹介させていただいた、Uさんのお誘いをかるく受けてしまったのが事の始まり、実は、名ばかりのスノートレッキングで、どうみても「冬山登山」だったのだ。何も確認しない自分に問題があったのは隠しようのない事実としても、標高約700メートルまで登る事になるとは全く予測してはいなかった。今だから言えるが、正直途中「後悔」の二文字が何回も頭の中をよぎった。
出発前の自己紹介(14名)で、自分のような初体験者と70歳をも過ぎた方もおられたので安心していたのだが、今回の中心が「岳人長井」である事の意味をもっと深く理解すべきだったのかも知れない・・・。
(友人紹介から、Uさんのブログへ入っていくともっと詳しくでてますよ)
2006.03.06:
黒澤
:count(1,727):[
メモ
/
社長ブログ
]
copyright
myyamagata
powered by
samidare
スノートレッキング報告
熊野山スノートレッキングご苦労様でした。お天気に恵まれて、良かったですね。何でも経験ですよ。こういう機会でないと、なかなか山に行けないと思います。今度は葉山登山いかがですか。それから6月18日(日)に全国フットパスシンポジウムで熊野山登山があります。「熊野山登頂、長井ダムと東洋のアルカディア展望コース」です。今度は8時30分出発です。集合場所はたぶんタスになると思います。今度は前日に集合時間を確認します。そのころは雪がなく、楽々登れると思います。ぜひ参加してね。熊野山スノートレッキングの報告、私のブログ↓もご覧ください。下のURLからお入りください。
2006.03.06:友人U:
URL
:
修正
/
削除
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
不伐の森に親しむ
あやめ公園(長井市)
伝統の凍み豆腐づくり
鈴木与三郎氏<匠の技:けん玉>
大場満郎氏の冒険学校
社長ブログ
フラワー長井線応援ツアー
スタッフメモ
ああー我ら山形県人とともに。
運営してるのはE-JANです♪
マイクロマウス全国大会in長井
マイクロマウスライブ配信サイトへ
ROBO-ONE全国大会in長井
ケータイサイト
プロフィール
インフォメーション
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
powered by
samidare
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
Communications noteβ