My山形「地域の宝」発信

My山形「地域の宝」発信
ログイン

 明日24日、全日本マイクロマウス大会in長井が開幕です。ロボットのF1とも言われる”マイクロマウス”の最高峰の熱い戦いが3日間繰り広げられます。
大会が行われる山形県長井市のタスパークホテルは、急ピッチで会場設営が行われています。
 会場の様子等、随時アップしていきますので、ご期待下さい。

25、26日はライブ配信を予定しております。
#会場の入り口正面にはに、大きな看板が設置されています。  
#是非フラワー長井線に乗ってきてください。
サイエンスチャンネルさんのページに昨年(2005年)の映像が掲載されておりましたので、リンクを貼らせていただきました。http://mm.jan.jp/でご覧いただけます。

※画像は、主催者財団法人ニューテクノロジー振興財団のページより
...もっと詳しく
736.6KB - PDF ダウンロード

 主催者オフィシャルサイトに我々の配信サイトがトピックスとして紹介されました。ありがとうございます。気合が入ります!
 
 さて、昨日、2005年の映像をDVDで拝見しました。凄いです。感動ものです。
 私はド素人なので、知能型ロボットについて少しも語れませんが、単純に「すご〜い」って感じました。
 そんな私がみた映像を、http://mm.jan.jp/を通じて皆さんに紹介していきたいと考えております。ちょっとお時間下さい。
 それではまた、最新情報が入ったらご紹介していきますね。
 
 ※画像は、大会パンフレットです。
  ダウンロードできるようにPDF化しましたので、皆様ご興味のある方に紹介してください。
 

 

 マイクロマウス全国大会in長井が2週間後に迫りました!本大会は全国大会といいながら、ほぼ世界大会といっても良いほど海外のエンジニアの参加者もある大会です。
 しかも!その全国大会が地方で開催されるのは初めてで、山形県長井市で開催されます。なぜ、長井市で?それは、それなりに理由があります。追々ご紹介してきます。
 さて、このような大会をE-JANでは関係各位と共に、ライブ配信とonDemand配信実施すべく、準備をしています。今後、最新情報や準備の状況をこのコーナーでアップしていきますので、楽しみにして頂ければと思います。

 参加エントリーの情報が入りましたのでご紹介いたします。
 マイクロマウス競技エキスパートクラス   65
 マイクロマウス競技フレッシュマンクラス  52
 ロボトレース競技               95
 マイクロクリッパー              22
 ロボスプリント                 7
 -----------------------------------------------
                 計241(昨年比−72)(11月10日現在)

 参加者の皆様、心よりお待ち申し上げます。                

◆大会情報は、http://mm.jan.jp/をご覧下さい随時、情報を掲載してきます!!
#上部の迷路図は、大会主催である財団法人ニューテクノロジー振興財団 サイトより