向井の”つれづれなるままに”
向井の”つれづれなるままに”
ログイン
4月1日(水) 諸行無常
積水さんのモデルハウスもすっかり解体されました。
永遠なんてないんですね。
「諸行無常」という言葉があります。
仏教の言葉で、この世の現実存在はすべて、すがたも本質も常に流動変化するものであり、
一瞬といえども存在は同一性を保持できないと言います。
ノリカと陣内の関係だってそういうことかもしれません(^_^;)
人間同士の関係だって永遠に同じということはありえないということです。
麻生首相がロンドンへ20カ国首脳会合(金融サミット)に出かけました。
その前に、首相官邸で記者会見をしましたが、その様子がテレビで写されていて、
あれっと思いました。
アメリカの大統領が使うようなプロンプターを使って演説をしていたからです。
マスコミから執ように失言や漢字の読み間違えを指摘されましたから、
それへの対応かと思いましたが、
そうでもなさそうで、しかもいつもよりしっかりとした記者会見でした。
あれほど叩かれて支持率が最低になり、
自民党の身内からも退陣しろの大合唱で、
麻生ままでは選挙はできないなどと”麻生おろし”にまで発展しそうになり、
彼もなんとなく自信なさそうだったのですが、
今回はなんとなく自信にみちたように感じました。
民主党のエラーで支持率が回復してきたというのも自信につながっているようかと思われますが、
あれほどボロクソに言われた定額給付金もいざ支給するとなると案外うけているし、
高速道路の土日が1000円というのもそれなりに効果が出てきてるというふうに、
千葉県知事選挙でも森田健作氏が勝ったし、
今まで一方的な北風だけが吹いていたのが、
少し南からも風が吹きそうになってきているということなのかもしれません。
予算成立を受けて、補正予算の作成を指示して今国会にあげて通すという指針を示しました。
「これを通すか通さないかは、民主党次第だ」
と敵にボールを投げたのです。
今まで責められるだけで防戦一方だった民主党に対して、もし反対して補正予算を通さなかったら、
「景気対策に取り組むべき時期に、解散による政治空白を生じさせた」
という批判の中での選挙はきびしいぞと脅しをかけたような感じですね。
こうなると補正予算に賛成せざる得ないわけで、
自民党の政策を認めておいて、
その後に選挙で自民党と対決となれば民主党はかなりやりにくいのではないでしょうか。
あれほど四面楚歌だった状況から一転して攻勢に転じることが出来るようになったのですから、
まったく世の中は「諸行無常」ですね。
今がきびしくても永遠に続くわけじゃないという仏教の教えです。
がっかりしないで今は苦しくてもそれは永遠ではない「諸行無常」だとして、
現実を受け入れてがんばるということなのでしょう。
私は麻生太郎はつき男だと思っているので、
案外これからいい感じで日本の国をひっぱってくれるように思いますけどね。
ロンドンの20ヶ国経済会議でがんばれよ~たのむぞ~(^^)/~~~
2009.04.01:
mukai
:count(2,059):[
メモ
/
□コンテンツ
]
copyright
mukai
powered by
samidare
community line
http://yamagatan.com/
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
■カミモホーム
□コンテンツ
□ケータイサイト
□プロフィール
□問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
今日5件 昨日18件
合計42,340件
All Rights Reserved by mukai
powered by
samidare
□ケータイサイト
□問い合わせ
□プロフィール
Powered by
Communications noteβ