向井の”つれづれなるままに”

向井の”つれづれなるままに”
ログイン

先日、とても不思議なニュースがありました。



開港予定の静岡空港で工事が進んで来ているが、

個人の所有の立ち木が高さ制限でひっかかるために切らせてくれと県でお願いしていたが、

「知事が辞任すれば切ってもよい」という立ち木の所有者の意向に知事が応えて、

なんと知事を辞職すると発表したというニュースです。



あぜんとしてしまいました。



確かに静岡空港なるものが必要なのかという議論はあったでしょうけど、

だからといって静岡県民から行政のトップを付託された知事が、

立ち木数本のために辞めさせられるというのは、

個人の権利を主張するのもいくらなんでも行きすぎじゃないでしょうか。



山形でも駅前周辺の道路整備で立ち退きしないので、

長い間放置してある道路があります。



個人の利益と公の利益というのは相反する場合があるのも当然でしょうけど、

あまりにも個人の利益だけが尊重されすぎているような気がします。



世界的にもこういう国はめずらしいのではないでしょうか。



ましてや知事職と立ち木が同じレベルで語られるというのは、

どう考えても異常です。



個人の権利を尊重するあまり、

公の利益が阻害されそれが回りまわって国民につけとなってくるなんてどうかしてると思いますけどね。


2009.03.27:mukai:count(1,975):[メモ/□コンテンツ]
copyright mukai
powered by samidare
community line
http://yamagatan.com/
▼コメントはこちら

名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 管理者の承認後、反映されます。
今日1件 昨日5件

合計42,341件
powered by samidare