向井の”つれづれなるままに”

向井の”つれづれなるままに”
ログイン

良いニュースばかりで、今日の新聞を構成しなおしました。



まずはこのニュースです。




自動車会社各社が減産を解除するというニュースです。


マツダ、富士重工、トヨタ、日産、ホンダ、三菱自動車と各自動車会社が、

減産体制を見直し通常の操業に戻すということで、

部品メーカーなど自動車はすそ野が広いですから、

景気の回復に直接的に効果が出てくるのではないでしょうか。


あと、国のほうで新車を買う人に補助金などを出せばもっと盛り上がるでしょうけどね。





内閣府の消費者動向調査によると二ヶ月連続で消費者態度指数なる指標が上がってきてるそうです。

最悪な水準にあった消費者心理が上向き始めたようで、

通常は心理の改善が景気回復より1〜3ヶ月先行するので、

景気の底入れは近いと出てました。

なんとなくホッとしますね。




アメリカでは個人消費の持ち直しを背景に今年の後半にアメリカ経済がプラス成長に、

転じるという見かたが出てきたというニュースです。

なんと言ってもアメリカ経済が立ち直らないとなんともなりませんから、

これは良い傾向ですね。




二週間ぶりに株価が7500円台を回復したことから、

過度の不安が和らぐという記事です。


アメリカの株式市場も四日続けて上昇して合計で10%を超す上昇となりました。
これも大きいです。

アメリカがくしゃみをすると日本は風邪をひくと言われる日本の株式市場ですからね。





高速道路がETCを付けた車が1000円で乗り放題ということで、

ETC車載器に特需だそうです。

オートバックスなどでは開店前から行列が出来たそうです。

補助金も効いているのでしょう。


やれば出来るんです。

これの積み重ねですよね、景気を上向けるのは。





いよいよイラクの油田開発が始まるようです。

戦後復興を急ぐイラクが外資を導入して生産能力を増強するようですが、

今まで日本がほとんど中東に足場が無かったのですが、

今回の油田開発計画に日本が参加できればこれは大きいですね。

これも前向きなニュースです。





ゴルフウェア市場が1000億円近くもあるとは知りませんでした。

けん引役は20〜30代の女性だそうで、

ゴルフ場の利用料金の低下も重なって初心者が増えて売上が伸びているのだそうです。

四年連続だそうです。

堅実な需要です。


高速道路もそうですけど、

ゴルフ場も価格を下げれば活性化するんですね。


若い女性が集まるということは男性も増える可能性があるので、

もう少しゴルフ場も価格を下げるともっと活性化するのではないでしょうか。



あと小麦が10%下がるというニュースなど、

探せばいろいろ明るいニュースもあるもんですということでした(^^)v



2009.03.14:mukai:count(2,030):[メモ/□コンテンツ]
copyright mukai
powered by samidare
community line
http://yamagatan.com/
▼コメントはこちら

名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 管理者の承認後、反映されます。
powered by samidare