向井の”つれづれなるままに”

向井の”つれづれなるままに”
ログイン

お隣の積水さんが新しいモデルを完成させました。




政治資金規正法違反で小沢一郎代議士の秘書が逮捕されたというニュースで、

今週はもちきりでした。


次から次へといろんな情報が小出しに出てきますが、

どうも政治献金の話じゃなくワイロの話になる可能性が出てきたようです。



西松建設が政治献金という名前のワイロを東北地方の土建工事を受注するために、

小沢一郎氏の影響力を利用したということですから、

献金じゃなくワイロですね。



どうしてこのパターンがいつまでも続くのでしょうね。

田中角栄のころからいつまでたっても無くなりませんねぇ。



政党助成金がスタートしたのですから本来なら政治献金を廃止するべきだったのでしょうけどね。



アメリカではオバマ大統領はネット献金で300億円以上集めたようです。

現在の日本では、総務省が選挙でのインターネット利用を禁止しているから、

これが出来ないようなのですが、

アメリカのように解禁したらどうでしょう。



現在の後援会中心の選挙活動から、インターネット中心の選挙が出来るようになると、

政治にかかる費用も大幅にカット出来るのではと思いますけどね。



ネットだと献金も選挙区だけでなく日本全国から集めることも出来るわけですから。


旧来の政治のあり方を考えるには今回の土建屋と政治家という古いパターンを終わりにしないとね。
2009.03.07:mukai:count(1,960):[メモ/□コンテンツ]
copyright mukai
powered by samidare
community line
http://yamagatan.com/
▼コメントはこちら

名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 管理者の承認後、反映されます。
powered by samidare