向井の”つれづれなるままに”

向井の”つれづれなるままに”
ログイン

新知事に就任する吉村美栄子さんと県の事務方との協議が始まったと、

今朝の山形新聞に載っていました。

新知事は、協議で景気雇用対策を十分に確保する方針を強調したとあります。

マニュフェストに盛り込んだ「子ども政策室」は4月に新設するそうです。

4時間にわたって協議されたそうで、新知事の意向を反映させたとあります。


報道陣の質問に答えた新知事は、

「緊急の景気・雇用対策に十分配慮したい」とか、

「こども政策室設置などによる子育て支援」

「農業重視の事業展開を事務方に要請した」そうですが、

ちょっと気になるのは、

というか、

やはり気になるのは、

「自主財源が結構少ないなと思った」という部分です。

思ったじゃないと思うのですが・・・



だとすると、

マニュフェストで彼女が公約した、

農業予算の300億円を150億円積み増すとか、

すべての県内の公立病院に産科・小児科を設置するというような約束は、

なんの根拠があってされたのでしょうか?

となりますけどね。


なんの根拠も無く、あのようなマニュフェストを出したとすれば、

ちょっと無責任のように思いますけどね。



ほんと、この方には民主党の危うさと同質なものを感じるのです。

出来もしないことを言って、政権を取り、

その後、いやぁ〜やっぱり無理だったではなんともならんと思うのです。


ぜひしっかりと頑張ってもらいたいものです・・・けどね。
2009.02.03:mukai:count(1,910):[メモ/□コンテンツ]
copyright mukai
powered by samidare
▼コメントはこちら

名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 管理者の承認後、反映されます。
powered by samidare