第37回無学会総会中止のお知らせ
山形県立米沢興譲館高等学校
剣道部無学会会員の皆様
山形県立米沢興譲館高等学校
剣道部無学会第37回総会中止のお知らせ
無学会会長 齋藤寛爾
拝啓、猛暑の候、会員の皆様におかれましてはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。日ごろは無学会の諸活動にあたり多大なるご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。
さて、無学会では毎年8月14日に総会を開催し、現役剣道部員との交流や会員同士の親睦を深めて参りましたが、昨今の新型コロナウイルス感染拡大の影響を鑑み、昨年度に引き続き、今年度の総会(第37回無学会総会)を中止といたします。総会の中止にあたり、理事・役員の合意をもって総会決議とさせていただき、後日会員の皆様の元へ総会資料を送付させていただきます。ご不便をおかけいたしますが何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。なお、年会費の納入方法につきましては裏面をご覧いただき、年会費納入にご協力ください。
敬具
令和2年度剣道部卒業生
今年度は6名(マネージャー1名)の剣道部員が卒業し、新しく無学会の仲間入りをいたしました。
今年度の3年生は、コロナウイルスの影響により、日々の学校生活や部活動だけではなく、3年間の剣道の集大成である県高校総体も中止になり自分たちの剣道を披露する場がなくなってしまいました。本人たちだけにしかわからない気持ちや、悔しさが当然あったことと思います。その想いは必ず後輩達に伝わっているので、今後は無学会の一員として現役生のサポートを我々と共にお願いしたいと思います。
次のステージでは、米沢興譲館剣道部で鍛えた心と体で何事にも挑戦しいただきたいと思います。この度はご卒業おめでとうございました!
また、無学会から卒業生には記念品を、現役生には春季遠征助成金をそれぞれ贈呈させていただいたことをこの場をお借りしてご報告させていただきます。
第68回全日本剣道選手権大会
3月14日(日)、標記大会が開催され、三條恵介先輩(平成14年)が出場いたしました。
試合は一回戦、お互い激しい攻め合いが続きましたが、面を取り見事勝利を収めました。続く二回戦では相手選手の鋭い攻めにも耐え、攻め返しましたが延長戦の末惜しくも面を取られて敗退となりました。
三條先輩にとっては2001年の熊本インターハイ以来、実に20年振りとなる全国の大舞台となりましたが、堂々とした戦いぶりで、高校時代から鍛えてきた鋭い面を見せていただきました。大会終了後三條先輩より、応援してくださった皆様への御礼のお言葉と、今後はさらに稽古を積みます。という力強いお言葉を頂きました。このような無学会の先輩方のご活躍が現役剣道部にとって少しでも励みになればと思います。
三條先輩、本当にお疲れ様でした!感動をありがとうございました。
http://www.kendo.or.jp/competition/champ-68th/
大会の詳細は全剣連のHPよりご覧ください。試合の動画もアップされております。