HOME > シーリング隊長日記

【6リッターが110缶!】

山形のサイディング塗り替えは水戸部塗装へ!

シーリング隊長です。

 

ブログが停まってしばらく経つのに

今でも読んでくださっている方がいらっしゃる事に感謝です!

 

さて、年明け1月9日より足場架設を始め

追っかけてシールを施工して参りました

お得意様のH社様工場改修工事

先週土曜日を持ちまして、塗装絡みのシールが無事完工いたしました。

写真でお分かりかと思いますが…。

長いんです。

おっきいんです。

新築と違い、配管のかげ等狭いところも多々あったのですが、

助っ人沼ちゃんに助けてもらい

久しぶりに二人作業で楽しく施工できました。

感謝感謝です!

 

図面から積算して、使用缶数割り出したのですが

誤差2缶!

我ながら中々精度の高い見積もりが出来ました。

現場もそうですが、こういうのがスパッと決まると

気分も良いもんです。

 

残工事は風除室の庇パネルの打ち直しと

足場解体後の基礎のPC板のジョイントの打ち直しのみとなりました。

真っ白くなった建物を見るのが楽しみです。

 

追伸

この現場は足場のてっぺんに

雪除けの屋根をかけてもらいました。

T産業さん

おかげさまですこぶる快適に仕事が出来ました。

ありがとう。

 

追っかけ塗装部も2面完了し

残る2面に着手中です。

 

2018.02.20:シーリング隊長:コメント(0):[シーリング隊長日記]

【市内T様邸 打ち替え完了です】

山形のサイディング塗り替えは水戸部塗装へ!

シーリング隊長です。

暑くなったり寒くなったりで

自分はじめ、周りのみんなも風邪引きさんが多いです…。

 

先週より打ち替え工事に着手してました

市内T様邸、天候にも恵まれ

今日で無事打ち替え完工しました。

 

塗替えする色が、ほぼほぼ既存合わせで

再シールの色も、大きな変更がない為

パッと見、打ち替えしたのかどうか解りませんが

これが後々大きな効果を生むんです。

 

今日、違う塗装屋さんが自分たちで被せて打ってる現場をたまたま見ましたが

茶色で再塗装をするのに白いシールで施工されてました。

数年後、茶色い塗膜の間から、白いシールが顔をのぞかせることでしょう…。

 

弊社ではそのようなことが極力無いように

塗装する色となるべく合わせて施工するようにしています。

その差がつくのは数年後で、小さなことですが

そこは当然こだわります。

 

 

あとは明日から屋根塗装部に引き継ぎます。

T様、ご用命ありがとうございました。

2017.05.30:シーリング隊長:コメント(0):[シーリング隊長日記]

【下地のジョイント通り】

山形のサイディング塗り替えは水戸部塗装へ!

シーリング隊長です。

 

朝は冷え込みましたが

日中は暑かったですねぇ

桜も一気に咲いて移動中眺めるのが楽しみです。

半袖で公園で遊んでる子もいました。

そんな季節です。

 

画像はOB客の市内K様邸

改修工事をさせて頂いた際、この壁の中で蟻害が見つかり

目地から下の壁を撤去して、土台からやり直させて頂いたのでした。

どうしても既存の壁と新設の壁の下地を一体化できない為

その部分に亀裂が入ってしまい、K様にはご心配をおかけしました。

 

今回、ジョイント部分にカッターを入れて目地を切り

目地底にモルタルを詰めて

その上から超耐候シール。

あとは塗装します。

クラックが入るってことは

きちんとここで動きが吸収できてるってこと。

K様にもこれでご安心頂けるかと思います。

K様、ご心配をおかけしました。

きちんと経過も含めずっとお住まいを見させて頂きますので

末永くよろしくお願い申し上げます。

 

2017.04.24:シーリング隊長:コメント(0):[シーリング隊長日記]

【最後の仕上げ 山形市K様邸】

  • 【最後の仕上げ 山形市K様邸】

山形のサイディング塗り替えは水戸部塗装へ!

シーリング隊長です。

 

いや…

凄い風ですね…。

庄内じゃ、サイロも倒れてましたし。

被災された農家さんにはお見舞い申し上げます。

今日は足場もグラグラでした。

 

さて、先月より進めて参りました、山形市内K様邸、

塗装工事もほぼ終わり、最後の仕上げ

伝い水防止水切りの取り付けをしてきました。

塗替え前も雨筋に悩んでいらしたよう。

今回も2階は以前同様淡色での施工になりましたので

凍害、汚染への対策です。

ちゃんと機能する事を祈りまして。

 

あとは施主様の検査を経て足場解体となります。

 

2017.04.19:シーリング隊長:コメント(0):[シーリング隊長日記]

【西公園と倉津川】

山形のサイディング塗り替えは水戸部塗装へ!

シーリング隊長です。

 

昨日も今日も温かかったですね。

今は風が相当強くはなってますが…。

 

土曜日は講習があり、全員で仙台に行ってきました。

桜を見物する暇もなく車窓からの観賞となりましたが

西公園の桜は満開で、花見客でにぎわってました。

自分も18歳に戻った気分で酒盛りしたくなりましたっきゃ

ま、夜は帰って来て新入社員、大沼君の歓迎会があり

夜更けまで酒盛りしたんですが。

コンプライアンス遵守で飲ませてませんよ、決して。

 

昨日もおかげさまで稼働でして、

霞城公園に行きたかったのですが、帰り道に現場近くの倉津川へ。

ここの枝垂れ桜は風情があって大好きなのですが

まだまだ早かったようです。

でも2,3本だけ咲いてたのでパシャリ

カップルが手を繋いで歩いてる中

作業服のおっさんは場違いな空気を感じつつ

少しだけ春を感じてきましたとさ。

満開なったらまた行がんなね。

 

2017.04.17:シーリング隊長:コメント(0):[シーリング隊長日記]