みそプロジェクト
みそプロジェクト
旧仮名づかいと新仮名づかい
短歌には、ひらがななんだけどどうやって読むんだろう?と思ってしまうような書き方を見かけます。それが旧仮名遣いです。新聞や雑誌などでは通常使われない昔の書き方ですね。
例えば、会津八一さんの「くわんおん の しろき ひたひ に やうらく の かげ うごかして かぜ わたる みゆ」といった具合。
漢字で書いてしまえば、「観音の白き額に瓔珞の影動かして風渡る見ゆ」となります。「ちょうちょう」を「てふてふ」、「おとめ」を「をとめ」と書くのが旧仮名づかいです。
それに対し、新仮名づかいは小原榮三さんの「子は巣立ち妻は還らず周りにはだあれもいない羊雲浮く」といった具合。一般的に使っている書き方ですね。
そして、どちらの言葉づかいを選ぶかですが、これは作者の自由です。しっとりと雅なイメージをだすために旧仮名づかいで書くもよし、さっぱりと読みやすい新仮名づかいで書くもよしです。
この講座は「かんたん」と名がつくくらいですから、初心者の方は新仮名づかいで自由に作るといいかもしれませんね。
ただし、仮名づかいの混用はよくありません。一首の仮名づかいはもちろん、歌集の場合も統一するのが一般的なようです。
misop
:[
メモ
/
かんたん和歌講座
]
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
みそひともじコンテスト
和歌応募フォーム
かんたん和歌講座
女将さんの手作り味噌
オススメ!みそレシピ
掲載記事
小野川チャンネル
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
copyright/小野川温泉みそプロジェクト事務局
例えば、会津八一さんの「くわんおん の しろき ひたひ に やうらく の かげ うごかして かぜ わたる みゆ」といった具合。
漢字で書いてしまえば、「観音の白き額に瓔珞の影動かして風渡る見ゆ」となります。「ちょうちょう」を「てふてふ」、「おとめ」を「をとめ」と書くのが旧仮名づかいです。
それに対し、新仮名づかいは小原榮三さんの「子は巣立ち妻は還らず周りにはだあれもいない羊雲浮く」といった具合。一般的に使っている書き方ですね。
そして、どちらの言葉づかいを選ぶかですが、これは作者の自由です。しっとりと雅なイメージをだすために旧仮名づかいで書くもよし、さっぱりと読みやすい新仮名づかいで書くもよしです。
この講座は「かんたん」と名がつくくらいですから、初心者の方は新仮名づかいで自由に作るといいかもしれませんね。
ただし、仮名づかいの混用はよくありません。一首の仮名づかいはもちろん、歌集の場合も統一するのが一般的なようです。