みそプロジェクト

みそひともじコンテスト
山形市にお住まいのとっちゃん様のみそひともじ。


   もう帰れ 飲み屋のママに 出されたみそ汁
     そんな私も もう三十路だったりして(字余り)


いよいよ、みそひともじコンテストがスタートです。
すでに新聞等でご存知の方からのいただいた4首は、さっそく紹介させていただきました。今回は「小野川部門」と「みそ部門」の2部門で募集しています。

写真はインフォメーションセンターに作られた手づくりの応募箱です。観光知のメンバーの思いがこもった力作です。現地にお越しの方は、各施設にある応募用紙をこの応募箱に入れてご応募ください。短冊も入るサイズにしてみました。

もちろんインターネットでも受付中です。

みそひともじコンテスト 応募フォーム
高畠町にお住まいの金子美佐子様のみそひともじです。


   小野川の女将手造り みそ料理
      いい湯につかり 極楽気分



   小野川の手造り食し 湯につかり
      小野小町に負けじと美人



みそひともじコンテスト 応募フォーム
山形市にお住まいの工藤廣志様のみそひともじです。


  小野川のほたる舞ふ里 湯に浸り
    眺めつつ われの心 和める



みそひともじコンテスト 応募フォーム
米沢にお住まいの山田様のみそひともじです。

  みその香と小野小町の湯の香り
    それより香る 心のもてなし



みそひともじコンテスト 応募フォーム
立ち止まり 四方の景色を見渡せば 峯のいさこは波の花かな

この和歌は、平安の女流歌人 小野小町が小野川を訪れて詠んだといわれる歌です。
小野川温泉は、八三四年に小野小町が開湯したと伝えられ、数首の短歌が残されています。
あなたも小町のように「五・七・五・七・七」の歌を詠んでみませんか。

いただいた短歌は、厳正な審査の上、優秀作品には次のような特典がございます。
▼ 最優秀歌人には「和歌大将」「和歌女将」認定証
▼ 小野川温泉オリジナルグッズ進呈
▼ 小野川のインフォメーションセンター「片葉の葦」にて展示
▼ 小野川温泉のホームページにて掲載


※第一次応募締切:平成18年1月30日(優秀者の発表はインターネットにて)
...more