娘の小学校では今日まで給食がありました。
月曜日は おかずありの通常メニュー
火曜日は 食パン(ジャム付き)、牛乳、デザート
本日 水曜日は ご飯(ふりかけ付き)、牛乳、デザート
子供たちは 昨日と今日のメニューに少々びっくりなようでしたが
給食を用意していただけるだけで ありがたいです。
被災地の避難所では2人で1個のおにぎりしか食べられないところもあるのですから。
物流がストップして パニック状態
ガソリン、灯油、食料品、日用品がない。
あれもこれもと・・・中には そんなに必要なの?って思うくらい買い込む人。
山形に避難して来られている方にも 必要な物資が足りないとのこと。
必要以上の買いだめや 無駄に買い占めをすることをやめるのも
支援につながるのではないでしょうか?
まずは 目の前の出来ることから。
娘たちも進んで節電に協力してくれています。移動は 徒歩、自転車で。
今 生きている私たち 活かそう いただいている命を。
- ◎お子さんの【不登校】に悩む親御さんへ
- ・DIARY
- ・不登校冊子制作
- ★クローバーの会@やまがた(親の会)
- ◎娘
- ◎つぶやき日記
- ◎心にしみたコトバ・本
- ◎ごっつぉさま
- ◎ふるさと飯豊
- ◎読み聞かせ活動
- ◎生活クラブやまがた~運営委員
- ギャラリー
- プロフィール
- モバイルサイト
- お問合せ
- 新着コメント
-
2013.10.31 (菓樹ママ)きりうくんへ
-
2013.10.31 (きりう)観賞用菊
-
2013.09.25 (樋口愛子)峯田さんへ
-
2013.09.24 (峯田亜津子)感想ありがとうございました
-
2012.11.29 (菓樹ママ)meixuさん、菓樹mamaノートへようこそ!
2025/4/7 = 31pv
2025/4/6 = 47pv
2010/5/17 ~ 200,452pv
2025/4/6 = 47pv
2010/5/17 ~ 200,452pv
この記事へのコメントはこちら