HOME > 記事一覧

米沢市の愛宕小学校 5・6年生EM菌をプールにまく

2010年5月20日付 朝日新聞にて
 米沢市の愛宕小学校で行われた環境教育の様子が掲載されました。
アサヒ・コム 2010年5月20日記事

また、
小学校のホームページへアクセスして
EM菌をプールにまいている様子が見れます。
愛宕小学校

新着情報の
●「5/17 5月の行事 5・6年生EM菌をプールにまくをアップしました。」
●「5/6 委員会活動、5月の行事5・6年生EM菌活動をアップしました。」
をご覧ください。
2010.05.23:masuda:[□EM活用事例]

★白鷹山登山!!(と云うより山菜採り?)

  • ★白鷹山登山!!(と云うより山菜採り?)
今日、5月22日(土)

毎年恒例の白鷹山登山を行いました

登山と云うよりMr.EMは山菜採りなのでは??

毎年『高い山』の5月に登ることにして

今回で15年ぐらいなります

みなさん健康のバロメーターにしています


写真:山頂の虚空蔵堂の前で記念写真

『Mr.EMの健康生活』ブログも
是非ご覧下さい
『Mr.EMの健康生活』へのアクセスは
下記の『Mr.EMの健康生活』をクリックして下さい
 ↓ ↓ ↓
Mr.EMの健康生活
2010.05.22:masuda:[□お知らせ]

★EM健康食堂オープン!国道13号沿い(天童市)

  • ★EM健康食堂オープン!国道13号沿い(天童市)
今日、5月21日〈金〉

天童市の国道13号沿いで、

国道48号の交差点近くに

EM環境活動を一緒にしている

Nさんが『EM健康食堂』を

オープンしました。

上山のEM環境団体の会長Sさんと

お寄りしてみましたが、大盛況でした。

みなさんも、是非お寄り下さい


写真:お店の看板前で

上山市の会長S氏(左)、Mr.EM(中央)、オーナーN氏(右)

Mr.EMの健康生活ブログもご覧ください
左の『Mr.EMの健康生活』をクリックすると
ブログが見れます


2010.05.21:masuda:[□EM仲間]

★EM団子の材料採取

  • ★EM団子の材料採取
5月21日(金)

汚れた池や河川・湖沼などの水を

浄化する、ミラクル団子をつくるため

天童市の天童高原近くまで出かけてきました。

採取の様子を詳しく見るには
Mr.EMの健康生活ブログをご覧ください
左の『Mr.EMの健康生活』をクリックすると
ブログが見れます
2010.05.21:masuda:[□EM活動レポート]

★健康生活は健康な心から

  • ★健康生活は健康な心から
心の時代に次元が変わるときなのです

健康な生活をおくるには健康な心になることです
健康な心とは正しい心です
正しい心とはきれいな心です
きれいな心とは無心です

きれいな心の究極は“無”です

きれいな心になるには
健康な心になるには
心のクリーニングが必要です

・・・このように想い・考えをしていましたら・・・・・

『ホ・オポノポノ』に出会いました。
私なりに解釈しますと

心のクリーニングとは『記憶』のクリーニングをすることです
『記憶』のクリーニングとは『記憶』を消すことです
『記憶』を消すということは『現実』を消すことです
『現実』を消すということは『無』になることです

『無』になるには、自分の心に『愛しています』と伝えることです
『無』になるには、自分の内に『愛しています』と云うことです
『無の心』とは『愛する』ことです
『ありがとう』と唱えることです

何回も、何回も・・・・・無心になるまで

『ホ・オポノポノ』では
光になるということだそうです
クリーニングのための4つの言葉があるということです

『ごめんなさい(I'm sorry)』

『許して下さい(Please forgive me)』

『愛しています(I love you)』

『ありがとう(Thank you)』

私は唱えてみました
私の『記憶』に向い何回も、何回も
唱えてみました
私の『嫌な記憶』に向い何回も、何回も
唱えてみました
心が熱くなりました
何か変わったような気がしました

これから実践していこうと思いました
“何回も、何回も唱えること”なので
実践していきます

あなたも『ホ・オポノポノ』を実践してみませんか

2010.05.09:masuda:[□お知らせ]