HOME > 記事一覧

昨日、しばらくぶりに実家に寄ってみた。

一人で暮らす父は
小正月過ぎたあたりから、青申一色になり
茶の間は、領収書と書類でいっぱいになる。

その間は、間違っても掃除や片付けをやってはいけません(^^)
後で、どごさやった~と騒ぎ出し、大変なことになります。

昨日は、それも終わって、すっかりきれいになっていて
父の顔も晴々とした様子。

そこで

 「ほら、け!」

と言って出してくれたのが、去年塩漬けしておいたというサツマイモの茎の煮物でした。

 あら、うまいごど~(^.^)

母が、くも膜下出血で突然亡くなってからもう17年になる。
友達や回りの人たちに支えられながら、
ちゃんと自立できている父に、拍手!!
そして有難う。


2011.02.27:massugu:コメント(2):[メモ]

手作りらくがん

  • 手作りらくがん
らくがんって食べられるの?

なんて思っている人もいるようです。

確かに仏壇用のイメージはありますが、
先日、米粉料理講習会で作ったらくがんは
とても、おいしかったです。

これなら仏様も喜ぶのでは??

菅原商店で販売している、マシュマロ風米粉を使います。
これは、もち米を蒸して、高温で焙煎した米粉だそうです。
興味のある方は、こちらへどうぞ。

http://www.sugawara-komeko.net/

作り方
マシュマロ風米粉 50g
砂糖         50g
塩           1g
水          10g

以上を混ぜて、百均から買ったおにぎり型で固めて
出来上がり。
火を使わず、超簡単!

写真は抹茶を混ぜましたが
ごま、ゆかりも美味しいですよ(^^)
2011.02.25:massugu:コメント(0):[料理]

米粉講習会

  • 米粉講習会
今日は、川西町のJA山形おきたまを会場に
米粉料理の講習会がありました。

講師の先生は
宮城県の菅原商店の名物おかみさん
菅原啓子先生でした。

ブログでも、たくさんのレシピを公開されており
気さくなお人柄に、ますます好感度upです。
有難うございました。

今日は、和菓子の講習でしたが
火をまったく使わずに、あっというまにお菓子ができたのには
びっくり!!



おいしかったなあ!(^^)!
2011.02.23:massugu:コメント(0):[メモ]

朝もや

  • 朝もや
今日も、ポカポカで気持ちのいいお天気ですね。

でも朝は結構冷えました。

今日は、日中、
米粉の講習会があったので、その分
早朝から仕事をしていましたが
朝もやが、とってもきれいでした。

我が家の玄関前の景色

知っている人が見れば、あ、あそこだべ^^;

知らない人が見れば、どこか幻想的な風景。

寒いのも忘れて、陽がのぼってくるのを観ていました。






2011.02.23:massugu:コメント(0):[メモ]

眠た~い!ニャン

  • 眠た~い!ニャン
めったにひかない風邪に手こずったが
ようやく復活しました。

 若い時と違うがら、あんまり無理しんなず~

ご心配いただき有難うございました(^^)

確かにそうだなあと思ったり、
いやいや、私だって3年に1回くらい風邪もひぐべした!
な~んて思ったり(笑)

とりあえず、またおばさんパワーで頑張りますのでよろしくお願いします。

昨日は、
南陽市の【蔵楽】で朝市があり、たくさんの人で賑わいました。
米粉シフオンケーキも早いうちに完売となり
お越しいただいた皆様、有難うございました。

長井まちづくりNPOセンターの方がたはじめ
準備をして下さった皆様、大変お世話になりました。


しばらくぶりでニャンの登場です。
これは、ドカ雪の降る前の写真です。
今は、寒いせいかあったかマットから離れずです。

でも返事は必ずするのは、さすが!!




2011.02.21:massugu:コメント(0):[お知らせ]