HOME > メモ

お盆も過ぎて

お盆もとっくに過ぎて、今頃お盆の話もなんですが
今年は、仙台の親戚ラッシュでした。

親戚の皆さんが
それぞれ 「あの節はどうも」と元気に挨拶され
好物の【ぼうだら煮】を食べながら、当時を振り返って
いました。

破損した建物の修理は、職人さんが大忙しで
まだやってもらえないとの事。
そんな中、訪ねてきてくれて、本当に有難い事です。

本当は、元の生活には戻っていないので
大変なんでしょうが
皆さん、「まだまだ大変な人がいる」と言って、お元気でした。

逆に
「あんたが、一番疲れったべ。無理すんなよ。」と心配してもらいました。

ハイ! 私は今、ナスに負けそうになっています(>_<)

2011.08.25:massugu:コメント(0):[メモ]

たぬき

今朝、午前4時、
加工所へ行く途中、タヌキとすれちがった。

まだ薄暗いので、近くにきてから気づきお互いビックリ。

なんとなく、おはようさま!と言う感じだった。

タヌキは、振り返りながら
我が家の玄関のほうへ向かい
堂々と番犬リンの前を通り、田んぼへと消えた。

リンは全く無視。

なんでだ?

すっかり慣れっこになったんだね。

2011.08.14:massugu:コメント(0):[メモ]

混乱、日本語

先日泊まった留学生の二人は、実に楽しい人達だった。

一人が、寿司屋でバイトをしているそうだ。
もちろん宴会係。

流ちょうな日本語で「いらっしゃいませ~」と調子もよく

宴会場へご案内。

各部屋の名前が、

飯豊、羽黒など山の名前なんだって。

彼女は、月山の部屋の前で言いました。
こちら、「ツキヤマでございます。」

そしたら、お客様が

「そいづは、がっさんと読むんだごで」

と教えてくれたそうです。

みんな山の名前とわかったのも、その時だそうです。

そんな話で盛り上がり、あっという間の1泊でした。

2011.08.06:massugu:コメント(0):[メモ]

しっかりと考える?

昼12時45分「おひさま」を見ています。

終わって、1時から国会中継が時々あります。
そこで、管総理がよく言う言葉があります。

「しっかりと、考えていかなければならない」

考えて、考えて、震災からもう5ヶ月。
復興の文字が、かすんで見えるのですが、、、。

管総理に、決断の日は来るのでしょうか。

何の決断かって?

やっぱりご自身の退陣問題かな。

被災された方は
つらい状況の中、いろんな場面で決断をして
1歩1歩、前へすすんでおられます。

今も、大変な思いをしている人たちが
早く落ち着いて生活できるように願うばかりです。
2011.08.05:massugu:コメント(0):[メモ]

感動でした!発表会

昨日の国際芸能フエステイバルは
たくさんのお客様で、会場が満杯になりました。

事前にスタッフの方が
「あの会場が、お客様でいっぱいになったらうれしいね」
と話していたので、本当に実現してとてもうれしく思いました。

留学生のみなさんの発表は

  すばらしい!!

の一言でした。

山形で暮らしていても、いつも故郷を想い
遠くにいる家族、友達を案じ
頑張っているみなさんの発表に、とても感動しました。

我が家に泊まってくれた台湾、韓国のお二人とも
すっかり仲良しになり
手作り梅酒に入れた氷の、コロ~ンという音を鳴らしながら
盛り上がり

んじゃ、そろそろ、、と何度言ったか(^^)

深夜まで楽しい時間をすごしました。

準備をしてくださったスタッフの皆様
そして、留学生の皆様
たくさんの感動を有難うございました。






2011.08.01:massugu:コメント(0):[メモ]