HOME > コンテンツ

一昨日の夕方の散歩の途中でススキの藪から一斉にスズメが飛び立ちました この日の散歩の途中でハトの群れが田んぼから飛び立つのを目にしました 夕方ねぐらに帰るカラスの集団をみつけました いろいろな鳥たちが群れをなして飛んでいます 鳥たちも寒い冬に備えて落穂をついばんでいるのでしょうか 今年初めて白鳥の声も聴きました

  • 一昨日の夕方の散歩の途中でススキの藪から一斉にスズメが飛び立ちました この日の散歩の途中でハトの群れが田んぼから飛び立つのを目にしました 夕方ねぐらに帰るカラスの集団をみつけました いろいろな鳥たちが群れをなして飛んでいます 鳥たちも寒い冬に備えて落穂をついばんでいるのでしょうか 今年初めて白鳥の声も聴きました
2025.11.26:masato0525:コメント(0):[コンテンツ]

休耕田の「ガマ」の穂 散歩の道路そばの田んぼに群生している「ガマ」の穂がふわふわした棉毛を付けていました 触ってみると本当の綿のようで神話「因幡の白兎」にでてくるガマの穂がふわーっと暖かそうな穂綿になって群生していました 「…きれいな水で身を洗い、ガマの穂綿にくるまれてみるみるきれいになりました…」幼い頃の神話を思い出しました 

  • 休耕田の「ガマ」の穂 散歩の道路そばの田んぼに群生している「ガマ」の穂がふわふわした棉毛を付けていました 触ってみると本当の綿のようで神話「因幡の白兎」にでてくるガマの穂がふわーっと暖かそうな穂綿になって群生していました 「…きれいな水で身を洗い、ガマの穂綿にくるまれてみるみるきれいになりました…」幼い頃の神話を思い出しました 
  • 休耕田の「ガマ」の穂 散歩の道路そばの田んぼに群生している「ガマ」の穂がふわふわした棉毛を付けていました 触ってみると本当の綿のようで神話「因幡の白兎」にでてくるガマの穂がふわーっと暖かそうな穂綿になって群生していました 「…きれいな水で身を洗い、ガマの穂綿にくるまれてみるみるきれいになりました…」幼い頃の神話を思い出しました 
2025.11.25:masato0525:コメント(0):[コンテンツ]

小春日和のような秋の晴れ間に東正寺に晩秋の風景を探しにでかけました 観音堂そばの「イチョウ」や「モミジ」の落ち葉が地面を一面に染め フカフカするような絨毯の上を歩くような気持ちの良いひと時を過ごすことができました

  • 小春日和のような秋の晴れ間に東正寺に晩秋の風景を探しにでかけました 観音堂そばの「イチョウ」や「モミジ」の落ち葉が地面を一面に染め フカフカするような絨毯の上を歩くような気持ちの良いひと時を過ごすことができました
  • 小春日和のような秋の晴れ間に東正寺に晩秋の風景を探しにでかけました 観音堂そばの「イチョウ」や「モミジ」の落ち葉が地面を一面に染め フカフカするような絨毯の上を歩くような気持ちの良いひと時を過ごすことができました
2025.11.24:masato0525:コメント(0):[コンテンツ]

可愛いピンクの「キク」がこの秋に別れを告げるかのように咲いています 南陽の菊祭りで展示される大きな「キク」ではなく 小さくてそっと撫でてあげたくなるような花です 秋も終わりに近く大きくならずの終わるのでしょうか秋の名残りの花です

  • 可愛いピンクの「キク」がこの秋に別れを告げるかのように咲いています 南陽の菊祭りで展示される大きな「キク」ではなく 小さくてそっと撫でてあげたくなるような花です 秋も終わりに近く大きくならずの終わるのでしょうか秋の名残りの花です
2025.11.23:masato0525:コメント(0):[コンテンツ]

散歩で見つけた黄色の小さな花は「フェンネル」という花でしょうか 茎が密生して全体が枝分かれし葉片が糸状に細く写真で見るように鮮やかな緑色をしています 黄色い小花が傘のように沢山咲いています ですがこの「フェンネル」は花期が7,8月で秋には実をつける植物であると説明されています とするとこの花は何という花でしょうか?

  • 散歩で見つけた黄色の小さな花は「フェンネル」という花でしょうか 茎が密生して全体が枝分かれし葉片が糸状に細く写真で見るように鮮やかな緑色をしています 黄色い小花が傘のように沢山咲いています ですがこの「フェンネル」は花期が7,8月で秋には実をつける植物であると説明されています とするとこの花は何という花でしょうか?
2025.11.22:masato0525:コメント(0):[コンテンツ]