まんず787|FM One(エフエムワン) えふえむ花巻
ログイン
ちょっぴり謙虚な哲子の部屋〜11/2 花巻・丸五商店〜
本日は花巻地区に!
チラシを眺めては、安いな〜と感心していた丸五商店さんに!!!
代表取締役の佐藤正則さん。
とっても気さくでお話が楽しい方です!
いやぁ〜〜楽しかった〜〜〜〜(^^)
お店の奥が広いんです。
商品がずら〜り♪
しかもすべてお安いの!!!びっくり〜〜。
ご年配の方からは
ブティック丸五
と呼ばれているそうです。
納得〜〜〜。お客さんが途切れないんです。
私が気に入ったのは子供用のお洋服。
女の子男の子のフォーマルウエアなどもあって!!
気になる方は是非、丸五商店さんへ!!!
株式会社丸五商店
〒025−0086
花巻市鍛冶町4−18
電話0198−23−3981
取材のご協力、ありがとうございました!!
☆うめむら☆
2011.11.04:
manzu787
:
コメント(0)
:[
メモ
/
メッセージ
]
ちょっぴり謙虚な哲子の部屋〜10/26東和・孝和園店長多田孝年さん〜
こんにちは〜
10月26日OAは、
釜石街道283号線沿い、花巻市東和町の
東和荘隣にある、孝和園の店長 多田孝年さんでした〜。
店長…若い〜〜〜☆
32歳のイケメンさん(^^)
楽しいお話をありがとうございました。
孝和園さんには釣り堀があって、
にじますや鯉がいます。
自分で魚釣りをして、釣り上げた魚を
すぐに調理してもらう・・・。
塩焼きや、あらい。
あらい って知っています??
お刺身をちょっと湯で〆るというお料理です。
鯉って泥臭そうというイメージありますが、
ちゃんと飼っている鯉なので、臭くないそうですよ。
食べてみたいんぁ〜〜〜♪
お食事処 観光釣り堀
孝和園
営業時間 11時〜20時30分
定休日 水曜日
電話 0198−44−3131
〒028−0113
花巻市東和町東晴山7区7番地
☆うめむら☆
2011.10.28:
manzu787
:
コメント(0)
:[
メモ
/
メッセージ
]
★来週のまんずメッセージテーマ★
みなさま こんにちは♪
いかがお過ごしでしょうか? れこです(*^_^*)
最近は 空気もカラッとしていて マスクが手放せなくなってきました〜…
風邪対策と同時に お肌も乾燥する時期なので 注意していかなきゃですね!!!
さて 来週のまんずメッセージテーマは
「あなたはどっち派? パート2」です♪
以前 月曜日から金曜日まで日替わりで2択を設定し 自分ならどっちを選ぶかというものです!
今回はその第2弾!!
みなさまのおたよりお待ちしていま〜す(^_^)/♪
2011.10.28:
manzu787
:
コメント(0)
:[
メモ
/
メッセージ
]
ちょっぴり謙虚な哲子の部屋〜10/19 東和・油彩画家小原民子さん〜
こんにちは(^^)
音だけのラジオで、「絵」を表現するのは
非常に困難だと実感しました(^^;
今回ご紹介の方は 東和町在住の油彩画家
小原民子さんです。
湯本美術館で個展を開かれていたので
そちらへお邪魔してインタビューをしました。
現在は、東和まちかど美術館 アート@つちざわ
に出展中とのこと。展示している場所は「福泉」さん。
どんな絵かというと・・・
http://blog.goo.ne.jp/himawari5_3
観ていて楽しくなるような色使い、筆遣いの絵でした♪
バッハの旋律と出会って絵が変わってきたというお話に
ちょっと感動しちゃった私。
絵も音楽も才能のない私には、未知なる世界が輝かしく見えましたよ。
ぜひ皆さんも、アート@土沢に足を運んで
小原さんの作品をご覧になってくださいね。
取材のご協力、ありがとうございました。
☆うめむら☆
2011.10.21:
manzu787
:
コメント(0)
:[
メモ
/
メッセージ
]
★来週のまんずテーマ★
みなさまこんにちは(*^_^*)
れこです!
さて日に日に秋深まりつつある花巻市内ですが
みなさまのお住まいの地域の紅葉はすすんでいますかぁ?!
お休みの日には「紅葉狩り」なんていいですよね〜♪
しかもこの時期は市内のみならず イベント盛りだくさんで
どこにおでかけしようか迷ってしまいますね(^−^)
さて今週もまんず787 無事に終え
来週のテーマです!
「たまらなぁい♪」
あなたにとって「たまらなぁい!!」と思う人・こと・もの 教えてください
お待ちしています★☆★
※明日午後2時〜3時まで 富士大学学園祭「紫陵祭」の生放送です!お楽しみに〜※
2011.10.21:
manzu787
:
コメント(0)
:[
メモ
/
メッセージ
]
ちょっぴり謙虚な哲子の部屋〜10/12 石鳥谷・砂田屋さん〜
10/12OAの哲子の部屋。
石鳥谷にも店舗がありますが、取材は盛岡店にお邪魔しました。
みちのく創彩菓子砂田屋 の 代表取締役 似内一子さんに
お話をお伺いしました。
10月から新発売の 輪菓子(わがし)。
県内5社とのコラボのお菓子とのこと。
復興への願いを込めてのコラボとのことですよ。
濃厚な味わい、岩手の味なんだなぁと感じるお菓子です(ハートマーク)
・南部蜂蜜
県産の蜂蜜を採集して90年余りの二戸市の「小野養蜂場」こだわりの≪りんご蜜≫と≪栗みつ≫をブレンドし生地に練りこみました。
・岩手田舎味噌
花巻市の「佐々長醸造」で早池峰山の自然を源に育まれた県産大豆や米を原料に作られた≪本蔵出し≫を使用。
・黒豆きなこ
盛岡市の農園「サンファーム」で育てられたコクと風味の強い黒豆を丹念に焙煎し、皮ごとじっくり挽いた特製のきな粉を使用。
・南部一郎
ひょろりとした特徴ある形で糖度の高いかぼちゃ≪南部一郎≫を使用。
≪南部一郎≫は岩手の風土・気候に適した日本かぼちゃの品種改良で生まれました。盛岡市「JA全農いわて」にご協力いただきました。
・塩小豆
宮古市の「大坂建設」が自然豊かな三陸の海水から作り上げたまろやかな≪宮古の塩・こま粒≫を使用。
もっと詳しく知りたい方はHPをご覧くださいね。
http://sunataya.co.jp/
取材のご協力ありがとうございました。
☆うめむら☆
2011.10.14:
manzu787
:
コメント(0)
:[
メモ
/
メッセージ
]
<<前のページ
次のページ>>
メッセージ
FM Oneホームページ
他番組ブログリンク
ケータイサイト
まんず787について
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
(C) FM One(エフエムワン)
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
まんず787について
Powered by
Communications noteβ