まんず787|FM One(エフエムワン) えふえむ花巻
ログイン
★今週・来週のまんず★
こんにちは♪
今日は冬に逆戻りのお天気ですね…(>_<)
あさ起きて あまりの雪の降りようにビックリでした(苦笑)
日によって寒暖の差があるこの時期
こうやって一歩一歩 ゆっくりだけど春は近づいてきているのでしょうね!
でも体調も崩しやすい時期でもあるので うがい・手洗いは欠かさずにしましょうね!!
さて 今週のメッセージテーマ「この時期 恋しくなるもの」でした(^−^)
一番共感できたのは…「お給料!」というメッセージ(笑)
確かに お給料日が近づいてくると待ち遠しい・恋しい気持ちになりますよね〜
今週もメッセージを下さった方 聴いて下さったみなさんありがとうございました♪
そして来週のメッセージテーマは・・・
★「漫画」★です!!
・この漫画にはまっています
・この漫画の登場人物が好き〜
・この漫画の名ゼリフ
などなど…みなさまのメッセージお待ちしています(^_^)v
では まんずまた〜 れこでした(*^3^*)ノ
2012.02.25:
manzu787
:
コメント(0)
:[
メモ
/
メッセージ
]
2/22ちょっぴり謙虚な哲子の部屋〜貝雛・西村須美子さん〜
お雛様シーズンですね(^^)
現在花巻文化村では、貝で作ったお雛様の展示会を開催しています。
http://www.h3.dion.ne.jp/~hbmk/img/Capture1.gif
今回お話を伺ったのは、そちらの貝雛製作者の
西村須美子さんです。
「手が効くうちはね(手がうごくうちは)、貝雛を造りたいと
思うの。一年に一回、お雛様を見て、怒る人はいないと思うから。」
という言葉が印象的でした♪
観る人の心を笑顔にしてくれるお雛様、
貝で作っているため、一つ一つ形が違っています。
目、鼻、口は敢えて描いていないそうです。
観る人の想像にお任せ・・ということで(^^)
是非ご覧くださいね(^^)
取材のご協力、ありがとうございました。
☆うめむら☆
2012.02.23:
manzu787
:
コメント(0)
:[
メモ
/
メッセージ
]
★今週・来週のまんず★
いやぁ〜今朝の雪には驚きましたね・・・
春は本当に近づいてきているの? かなり待ち遠しい気持ちでいっぱなれこです(*^_^*)
インフルエンザがかなり蔓延してしていますね…
終息するのはいつごろなのでしょうか…
身近でもインフルエンザのA型とB型どちらにもかかってしまうという方もいて
油断はできない状況ですね(>_<)
さて今週は 「モテポイント」というメッセージテーマでしたが
世間的に言われる「モテポイント」や個人的に感じる「モテポイント」など
さまざま出てきました!
1週間を通して私が感じたのはやっぱりまずは「笑顔」だよな〜なんて思いました♪
無表情な人より 表情に変化がある人の方が話していても 楽しいし「もっと一緒にいたい」「また会いたい」なんて思いますよね(^_^)v
さて来週のメッセージテーマですが…
「春はまだ先? まだ寒さの続くこの季節恋しくなるもの」です★
・お鍋?
・お酒?
・こたつ?
・人肌?
などなど いまあなたが恋しものを教えてくださ〜い!!
お待ちしています(*^_^*)
では まんず〜♪
2012.02.18:
manzu787
:
コメント(0)
:[
メモ
/
メッセージ
]
第26回花巻市内小学生クロスカントリースキー大会
わんこそば大会と同じ日の2月11日に、
花巻高村山荘を会場に開かれたクロスカントリースキー大会。
小学生出場者は158人と、ここ3年間は毎年参加者が増えているそうです。
そして、今回、1992年アルベールビルオリンピック、
ノルディック複合金メダルの三ヶ田礼一さんが応援に!!
オリンピック金メダルを小学生や保護者、関係者の方に
見せて触らせてくださいました。
そして子供たちには、「オリンピック」という夢も
与えていかれたような気がします。
スキーをされている方は、みなさん、スタイル、姿勢が綺麗ですね。
花巻市スキー協会会長の千葉純司さんは84歳、現役でアルペンも
クロスカントリースキーもされています。
夏場もウエイトトレーニングをしていらっしゃるそうです。
そしてそして、大会に参加した小学生。
可愛いのとかっこいいのと・・(*^^*)
雪を敵対視せずに、雪を楽しめる人間になってほしい
という主旨の大会。みなさん、楽しんでいました。
取材のご協力、ありがとうございました。
☆うめむら☆
2012.02.15:
manzu787
:
コメント(0)
:[
メモ
/
メッセージ
]
2/15 ちょっぴり謙虚な哲子の部屋〜花巻・新渡戸ひいなの会〜
花巻新渡戸記念館では、現在
桃の節句ひな人形展を開催しています。
今回、そちらで展示している「つるし雛」を制作された
新渡戸ひいなの会代表 藤原幸子さんにお話をお伺いしました。
つるし雛…一つ一つに謂れがある人形とのこと。
猿は厄が去る猿っ子、巾着はお金に不自由しないように、
とうがらしは虫よけの効能があるから娘に虫がつかないように、
兎は赤い眼の兎には呪力があるといわれて神の使いとも言われているとか。
一つ一つ、細かいものを手作業で心をこめて作られているつるし雛。
また花巻人形も展示されていることから、幼少時代、花巻人形を
毎年1つずつ買い足していくことの楽しさなどのお話もお伺いいたしました。
昔、ひな壇には、べんべらを飾ったそうですよ(^^)
べんべら・・・ユキヤナギのことだそうです。
心温まるお話、ありがとうございました。
桃の節句 雛人形展は
花巻新渡戸記念館にて、4月9日まで開催です。
☆うめむら☆
2012.02.15:
manzu787
:
コメント(0)
:[
メモ
/
メッセージ
]
★今週・来週のまんず★
こんにちは(*^_^*)
今日は「第54回わんこそば全日本大会」の取材にでかけてきました〜!!
詳しい競技結果&模様はのちほど番組内で紹介していきたいと思います!
(もしかしたら 落合さんからブログで発表があるかもしれません!)
来週の「まんずテーマ」は・・・
ずばり!
■モテポイント■です(*^_^*)
・あなたが思うまたは求める「モテル条件」
・近くにモテル人がいます!
・わたし○○にモテルんです!!
などなど教えてください★ お待ちしていま〜す(^−^)♪♪
では まんず〜!!
2012.02.11:
manzu787
:
コメント(0)
:[
メモ
/
メッセージ
]
<<前のページ
次のページ>>
メッセージ
FM Oneホームページ
他番組ブログリンク
ケータイサイト
まんず787について
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
(C) FM One(エフエムワン)
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
まんず787について
Powered by
Communications noteβ