まんず787|FM One(エフエムワン) えふえむ花巻
ログイン
★今週・来週のまんず★
ついに咲き始めていますね〜(*^_^*)♪
気持ちのいい空の青と 桜のピンク色がとってもきれいで日本人でよかった〜と
つくづく思いました(笑)
さて今週は「お酒」がテーマでした
月曜日から金曜日までかなりのメッセージいただきました〜(^_^)v
ありがとうございます!!!
朝からお酒の話・・・みなさんいろんなエピソードをお持ちで 笑ったり驚いたり懐かしく思ったり・・・
楽しかったです☆
来週はゴールデンウィーク中でお休みの方も多いかと思います!
ついついたくさん計画を立ててしまいたくなりますが そんな来週のメッセージテーマは・・・
「リラックス〜 落ち着く〜」です!
●リラックスするのはどんなとき?
●どこにいると落ち着く?
●リラックスするときのアイテムは?
などなど みなさまからのメッセージお待ちしています!!
では まんず〜♪
2012.04.28:
manzu787
:
コメント(0)
:[
メモ
/
メッセージ
]
4/23 ちょっぴり謙虚な哲子の部屋〜花巻・湯本美術展示館〜
花巻市内に私立の美術館があること、ご存知ですか?
花巻温泉の近くにある、「湯本美術展示館」。
今回は館長の 小田原光晴さんにお話をお伺いしました。
面白いお話が次々と出てきて…(笑)
展示を拝見し目の保養と、
楽しいお話で心の保養と、
居心地のいい時間をいただきました♪
元々は中学校の美術の教師をされていたそうです。
花巻市内ほとんど赴任されている、ということで
「あ!先生だ!」と思いながらラジオをお聞きになった方も
大勢いらっしゃったのではないでしょうか?
岡本太郎さんが指南した通りに、小田原先生は
岩手で若い芸術家を育てるために岩手で教師になられたとか。
そのために、展示料無料の、私設の美術展示館をつくられたとか。
館長(=先生)を慕って、小さな弟子さんから大人な弟子さんまで
集まっているようです。
美術展示館は、開館11年目。
常設の第一室「村上善男湯本期記念室」の内容を一部リニューアルし展示中。
企画展第2弾となる4/18〜29は、
美術家・本田健・恵美さんの作品が飾られているます。
花巻市大畑3−340−1
湯本美術展示館
電 話 0198−27−4766
休館日 月&火曜日
開館時間 10:00〜17:00
入館料 無料
取材のご協力ありがとうございました(^^)
☆うめむら☆
2012.04.23:
ume☆
:
コメント(0)
:[
メモ
/
メッセージ
]
★今週&来週のまんず★
こんにちは〜(^_^)/♪
桜の開花が待ち遠しいですね〜!!!
近所の桜のつぼみも 少しだけ赤く色づいてきています
なんだか静かに・こっそり『わくわく』しています(笑)
おすすめのお花見スポットありますか?
…って「おすすめ」ってあんまり人には教えたくないものですよね?!(^^ゞ
心のひろ〜い方 ぜひ「おすすめ」のお花見スポット教えて下さい★
私は 桜台小学校の桜がとっても好きです(^−^)
「桜台」というだけあって たくさんの桜の木がありますよ〜
そこから見える景色もとっても好きです(^−^)
さてさて 4月23日(月)からのメッセージテーマ
『お酒』です!
23日(月)は「地酒の日」なんですって!
●お酒の失敗談
●初めて飲んだお酒
●こんなお酒あったらいいなぁ〜
●お酒のおつまみ
●お酒仲間の話
・・・などなどお待ちしています〜
朝からお酒の話で盛り上がりましょう!!(*^3^*)ノ
では まんず〜
2012.04.22:
manzu787
:
コメント(0)
:[
メモ
/
メッセージ
]
4/16 ちょっぴり謙虚な哲子の部屋〜花巻・大丸屋Momo〜
花巻温泉に泊まったことがある方は
必ず目にしていることと思います♪
「羽山まんじゅう」
直径4センチくらいの焼いたおまんじゅう、
中身は白あん、外側は黒く光沢があり真ん中にくるみがあります。
昔懐かしい、素朴な味…(^^)
そして、個人的に感動したのがチョコまんじゅうでした〜〜。
小さいときに、チョコとまんじゅうを一緒に食べられる!と
すっごい喜んだ記憶があります(笑)
他には鹿餅(ゆべしのようなお菓子)、
小桜饅頭(醤油味の皮と中身はあんこ、白あん)もありますよぉ。
和菓子だけかと思いきや、洋菓子も!!!
マドレーヌや焼き菓子もありますね。
美味しそうですぅぅ。
そのお菓子を開発、製造、販売されているお店
大丸屋momo の オーナー 大坊智子さんにお話をお伺いしました。
昭和7年創業、智子さんで3代目とのこと。
変わらぬ味と、時代に合った味を
この先も提供していただきたいなぁ〜〜〜♪と(^^)
これからも期待しています。
店舗は花巻温泉近くの大石牛乳さんの近所、
道路沿いにあります。
電話 0198−27−2552
営業時間 8時〜19時頃
定休日 元旦
取材のご協力、ありがとうございました(^^)
☆うめむら☆
2012.04.16:
ume☆
:
コメント(0)
:[
メモ
/
メッセージ
]
★今週&来週のまんず★
みなさまこんにちは♪ れこです〜
いやぁ・・・・・・・・つらいですねぇ・・・・・・花粉(;;)
でも 春らしいお天気で外は気持ちがいいですね☆彡
うきうきお弁当を持ってお出かけしたくなります♪
今週は「お弁当」がメッセージテーマでした! たくさんのメッセージありがとうございました(^−^)
誰かが作ってくれたお弁当食べたいなぁ〜(笑)
お弁当ってふたを開けるときの楽しみがありますよね〜
自分で作ってしまうとその楽しみもないため 作ってもらうお弁当に憧れます(*u_u*)
さて来週のメッセージテーマは
「なかなか捨てられないもの&ついつい集めてしまうもの」
です!!!
コレクターではないけれど気づくとたくさん集めてしまっているもの なかなか捨てられないでとっているもの など教えてください♪
では・・・まんず〜!!!!
2012.04.13:
manzu787
:
コメント(0)
:[
メモ
/
メッセージ
]
4/9 ちょっぴり謙虚な哲子の部屋〜大迫・藤原玉枝さん〜
大きいイチゴ〜〜〜〜〜〜〜〜♪
みずみずしぃぃぃぃ〜〜〜〜〜〜♪
おいしぃぃぃ(*^ ^*)
大迫ではイチゴを栽培している家は1軒のみ。
今回は内川目の藤原玉枝さんにお話をお伺いしました。
イチゴハウスの中にお邪魔し、インタビュー。
ハウスの中は、温かかったです。
藤原さんいわく
「みつばちが飛び始めたから25度前後かなぁ」
と!!
みつばちの動きで、温度が分かり、
温度によって、風をいれてあげたり、温めてあげたり。
手間と心をこめてていねいに育て上げらたイチゴは
大きいんですぅぅぅ!!
大迫の産直アスターに出荷しているとのことですので
食べてみてくださいね。
その他にもワイン五月長根(さつきながね)の
ブドウを栽培されているとのこと。
他に田んぼも。
お忙しい日々をお過ごしの藤原さんです。
お体に気をつけてこれからも美味しいイチゴを、
ブドウを、作ってくださいね。
取材のご協力、ありがとうございました。
☆うめむら☆
2012.04.09:
ume☆
:
コメント(0)
:[
メモ
/
メッセージ
]
<<前のページ
次のページ>>
メッセージ
FM Oneホームページ
他番組ブログリンク
ケータイサイト
まんず787について
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
(C) FM One(エフエムワン)
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
まんず787について
Powered by
Communications noteβ