まんず787|FM One(エフエムワン) えふえむ花巻

まんず787|FM One(エフエムワン)  えふえむ花巻
ログイン

本日は花巻地区に!

チラシを眺めては、安いな〜と感心していた丸五商店さんに!!!
代表取締役の佐藤正則さん。
とっても気さくでお話が楽しい方です!


いやぁ〜〜楽しかった〜〜〜〜(^^)
お店の奥が広いんです。
商品がずら〜り♪
しかもすべてお安いの!!!びっくり〜〜。

ご年配の方からは

ブティック丸五

と呼ばれているそうです。
納得〜〜〜。お客さんが途切れないんです。

私が気に入ったのは子供用のお洋服。
女の子男の子のフォーマルウエアなどもあって!!


気になる方は是非、丸五商店さんへ!!!


株式会社丸五商店
〒025−0086
花巻市鍛冶町4−18
電話0198−23−3981



取材のご協力、ありがとうございました!!

☆うめむら☆


こんにちは〜

10月26日OAは、

釜石街道283号線沿い、花巻市東和町の
東和荘隣にある、孝和園の店長 多田孝年さんでした〜。

店長…若い〜〜〜☆
32歳のイケメンさん(^^)
楽しいお話をありがとうございました。


孝和園さんには釣り堀があって、
にじますや鯉がいます。
自分で魚釣りをして、釣り上げた魚を
すぐに調理してもらう・・・。
塩焼きや、あらい。
あらい って知っています??
お刺身をちょっと湯で〆るというお料理です。
鯉って泥臭そうというイメージありますが、
ちゃんと飼っている鯉なので、臭くないそうですよ。
食べてみたいんぁ〜〜〜♪


お食事処 観光釣り堀
孝和園

営業時間 11時〜20時30分
定休日  水曜日
電話   0198−44−3131
〒028−0113
花巻市東和町東晴山7区7番地


☆うめむら☆

みなさま こんにちは♪
いかがお過ごしでしょうか? れこです(*^_^*)

最近は 空気もカラッとしていて マスクが手放せなくなってきました〜…
風邪対策と同時に お肌も乾燥する時期なので 注意していかなきゃですね!!!




さて 来週のまんずメッセージテーマは

「あなたはどっち派? パート2」です♪

以前 月曜日から金曜日まで日替わりで2択を設定し 自分ならどっちを選ぶかというものです!

今回はその第2弾!!

みなさまのおたよりお待ちしていま〜す(^_^)/♪

こんにちは(^^)
音だけのラジオで、「絵」を表現するのは
非常に困難だと実感しました(^^;

今回ご紹介の方は 東和町在住の油彩画家
小原民子さんです。

湯本美術館で個展を開かれていたので
そちらへお邪魔してインタビューをしました。
現在は、東和まちかど美術館 アート@つちざわ
に出展中とのこと。展示している場所は「福泉」さん。
どんな絵かというと・・・

http://blog.goo.ne.jp/himawari5_3


観ていて楽しくなるような色使い、筆遣いの絵でした♪
バッハの旋律と出会って絵が変わってきたというお話に
ちょっと感動しちゃった私。
絵も音楽も才能のない私には、未知なる世界が輝かしく見えましたよ。
ぜひ皆さんも、アート@土沢に足を運んで
小原さんの作品をご覧になってくださいね。


取材のご協力、ありがとうございました。


☆うめむら☆

みなさまこんにちは(*^_^*)
れこです!

さて日に日に秋深まりつつある花巻市内ですが
みなさまのお住まいの地域の紅葉はすすんでいますかぁ?!

お休みの日には「紅葉狩り」なんていいですよね〜♪
しかもこの時期は市内のみならず イベント盛りだくさんで
どこにおでかけしようか迷ってしまいますね(^−^)


さて今週もまんず787 無事に終え
来週のテーマです!

「たまらなぁい♪」
あなたにとって「たまらなぁい!!」と思う人・こと・もの 教えてください

お待ちしています★☆★

※明日午後2時〜3時まで 富士大学学園祭「紫陵祭」の生放送です!お楽しみに〜※



10/12OAの哲子の部屋。

石鳥谷にも店舗がありますが、取材は盛岡店にお邪魔しました。

みちのく創彩菓子砂田屋 の 代表取締役 似内一子さんに

お話をお伺いしました。

10月から新発売の 輪菓子(わがし)。
県内5社とのコラボのお菓子とのこと。
復興への願いを込めてのコラボとのことですよ。
濃厚な味わい、岩手の味なんだなぁと感じるお菓子です(ハートマーク)

・南部蜂蜜
県産の蜂蜜を採集して90年余りの二戸市の「小野養蜂場」こだわりの≪りんご蜜≫と≪栗みつ≫をブレンドし生地に練りこみました。

・岩手田舎味噌
花巻市の「佐々長醸造」で早池峰山の自然を源に育まれた県産大豆や米を原料に作られた≪本蔵出し≫を使用。

・黒豆きなこ
盛岡市の農園「サンファーム」で育てられたコクと風味の強い黒豆を丹念に焙煎し、皮ごとじっくり挽いた特製のきな粉を使用。

・南部一郎
ひょろりとした特徴ある形で糖度の高いかぼちゃ≪南部一郎≫を使用。
≪南部一郎≫は岩手の風土・気候に適した日本かぼちゃの品種改良で生まれました。盛岡市「JA全農いわて」にご協力いただきました。

・塩小豆
宮古市の「大坂建設」が自然豊かな三陸の海水から作り上げたまろやかな≪宮古の塩・こま粒≫を使用。


もっと詳しく知りたい方はHPをご覧くださいね。

http://sunataya.co.jp/




取材のご協力ありがとうございました。

☆うめむら☆


Powered by samidare