自由テーマ しおりさんへ

わたしが誰だかわかりますか

そうです私です。かなり鋭角のななめからあなたのことを見ています。

このごろあんなに感情がないって馬鹿にされてほんとは悩んでんだろ??(笑)

確かにそれはある!!laugh

今年はしおりのストイックさ自分も意識してさいこーー1年にします!

これからもいっぱい遊んでね!事故りんっheart

2017.01.06:manaka06:コメント(0):[情報科学]

実習でもっとも印象に残ったこと

私たちは3週間の病院実習でたくさんのことを学ばせていただきました。

その実習を通し印象に残ったことは、患者さんの退院にむけての意欲です。

私が受け持たせていただいた患者さんは、症状が消失しても入院前のように歩行することが難しい状況でした。しかし退院の日は日に日に近づいてきます。

患者さんは「前のように歩いて退院する!」といって自主的に歩行練習などをしていました。

高齢であり、知力の回復力も私たちのようにすぐにはできない状況ですが、患者さんの努力している姿を見て、私も力になりたいと考えました。

そこで毎日歩行練習についていき、ふらつきなく安全に歩行できるように関わりました。

それらを実施し、歩行練習などを通して患者さんの体力は回復しベッド上ではなく椅子とテーブルを使って食事をとれるようになりました。

私は看護には患者さんの力になることに限界があると思います。

しかし患者さんの回復への強い意欲が私たちの看護との相乗効果で大きな力になるのだと学びました。

患者さんへの共感的な態度、どのような不安があるのかを聞き出すことは大切ですが、患者さんが前向きになれるように退院したらどのような生活を送りたいのか、退院したらなにをしたいかなど前向きになれるようなコミュニケーションを大切にしていきたいと思います。

2017.01.06:manaka06:コメント(0):[情報科学]

情報科学で学んだこと

情報が伝わるのは全体の20%

その伝えられた情報は時間が経つと忘れてしまいます。

情報は相手に正確に情報を伝える必要があります。

情報を伝える手段として

情報科学を学ぶ以前は…

文書(紙媒体)、話し言葉、視覚的メッセージ(テレビやビデオ、ポスターなど画像を中心としたもの)、受け手と相手の相互関係(議論、公聴会などの直接のやりとりを中心としたもの)、コンピューターの利用(電子媒体)

などが挙げられると考えていました。

しかし、これらだけでなく情報を伝える手段は

「すべてのもの」、「全部」なのだということです。

情報を伝える手段は自分であったり、持っているペンであったり

たくさんのものがあげられます。

私たちはスマートフォンを利用し、日々多くの情報に囲まれています。

自分たちが普段生活していくなかでどのような手段で情報を伝達し、

活用しているのか改めて客観的に考えさせられました。

 

2016.12.16:manaka06:コメント(0):[情報科学]
1