HOME > 記事一覧

稲杭のある風景

  • 稲杭のある風景
安久津八幡神社三重塔前の、田んぼの稲刈りが行われました。

刈り取った稲束を杭に掛けて自然乾燥する「稲杭い立て」は、
杭を1本1本田んぼに打ち込み、掛けた稲束がずり落ちないように、
横木を紐でくくり付けています。

いずれも手作業で、大変根気のいる作業です。

風情ある風景は、懐かしい郷愁を誘いますね(^^)
2022.09.25:maho-sta:コメント(0):[HOME]

秋限定メニュー提供中です♪

  • 秋限定メニュー提供中です♪
レストラン縄文で、秋限定の新メニューを2種類提供中です♪

 ・『きのこせいろ』 1000円 冷たい蕎麦+温かいつゆ

 ・『きのこそば』   980円 温かい蕎麦+温かいつゆ

5種類のきのこ(椎茸、舞茸、しめじ、えのき、エリンギ)が入ったお蕎麦です。

提供は、9月15日(木)~10月31日(月)までの期間限定となります。

ぜひこの機会にご賞味ください♪♪  ※写真は『きのこせいろ』です。


「レストラン縄文」 
営業時間:午前10時00分~午後4時45分
     お食事は、午前11時00分~(ラストオーダー:午後4時15分)
2022.09.16:maho-sta:コメント(0):[HOME]

和紙ちぎり絵と切り絵の合同展を開催中♪

  • 和紙ちぎり絵と切り絵の合同展を開催中♪
9月後半の館内展示は、

 「和紙ちぎり絵と切り絵の母娘(おやこ)展」です。

和紙ちぎり絵の佐藤幸子さんと、切り絵の佐藤純子さん母娘の、
今回初めてとなる合同の展覧会です。

佐藤幸子さんは「春高会」として何度か展示会を開催させて頂きました。
手漉き和紙をちぎり、重ね合わせることでできる繊細で豊かな色彩の絵です。
四季折々の自然、風景、風物詩を優しい風合いで描いています。

佐藤純子さんは、現在切り絵作家として活動されています。
モノクロ(白黒)の中に月明かり(ゴールド)が映える幻想世界を想い描き、
製作しているそうです。
日本各地で定期的に展示会を開催されています。

和紙ちぎり絵と切り絵のコラボレーションを、ぜひご覧ください。



●期日 令和4年9月15日(木)~29日(木)
●時間 9:00~17:30
●場所 道の駅たかはた観光案内所

※入場の際は、マスク着用と入口での検温、手指の消毒にご協力ください。
2022.09.16:maho-sta:コメント(0):[HOME]

シャインマスカット、続々入荷中です!!

  • シャインマスカット、続々入荷中です!!
ぶどうの王様と言われる大粒の品種、

シャインマスカットが続々と入荷しています!

ぜひご賞味ください!!
2022.09.16:maho-sta:コメント(0):[HOME]

ふれあい工房「 墨あそび 」☆展示中☆

  • ふれあい工房「 墨あそび 」☆展示中☆
9月前半の館内展示は

ふれあい工房「墨(すみ)あそび」です。

ふれあい工房さんは、道の駅たかはたに冬期間「つるし飾り」を展示させて頂いています。今回は代表の佐藤敬子さんを中心に墨絵、川柳などを展示しています。

川柳は工房に通う皆さんで、思い想いを面白おかしく筆を執り書きました。
短冊の掛け軸はつるし飾りを製作する為に頂いた着物を利用して作成しています。

心和む作品や驚愕される作品をどうぞご覧ください。



◆期間=令和4年9月1日(木)~12日(月)
◆時間=9:00~17:30
◆場所=道の駅たかはた観光案内所

※コロナ感染症対策のため、マスク、検温、手指の消毒にご協力ください。
2022.09.01:maho-sta:コメント(0):[HOME]