HOME > コンテンツ

塩釜へお寿司を食べに行った話

  • 塩釜へお寿司を食べに行った話

 

3連休、皆さまどのようにお過ごしでしょうか。

 

せっかくのお休み、出かけなければもったいないと、

家族で塩釜へお寿司を食べに行ってきました。

 

行ってきたのは、「廻鮮寿司 塩釜港」

人気店だとは聞いていましたが、

到着してみれば、駐車場はいっぱいで、

お店の前には行列ができています。

 

30分ほど待ってから席につき、

いざ、と食べ始めてびっくり、ネタがでかい!シャリの倍ぐらいあります。

頼むものどれもこれも美味しくて大満足。

 

ネタが大きいと食べ応えがあって、お腹もいっぱいです。

また行ってみたいですね。

2018.09.24:kurohaji:[コンテンツ]

だれの落とし物?

  • だれの落とし物?

先日、会社で定期的に行っている地域清掃がありました。

トングとゴミ袋を持って、道端のゴミ拾いのために、町内をぐるりと1周します。

 

やはり公園など人が集まるところはゴミがたくさん落ちてますね。

空き缶やお菓子の空き袋などが目立ちます。

 

歩いているとこんな物を発見。

シガーソケット接続の充電ケーブルですね。

車から外へ落っこちる、なんてことはないでしょうから、

わざわざ外へ放り捨てていったんでしょうか。

 

たとえ壊れているとしても、

こんなものを道端に捨てていくなんて、理解し難いものです。

ゴミは持ち帰ってゴミ箱に捨てましょう。

2018.09.17:kurohaji:[コンテンツ]

未来が来た!

  • 未来が来た!

ネットニュースを見ていたら、東京で開催されたおもちゃ見本市の話題が目に留まりました。

取り上げられていたのは、バンダイより10月13日発売予定の「エアロノヴァ」という商品です。

一目見て、写真からあふれる未来感に心を奪われました。

なんともわくわくしてくるおもちゃではないですか。

 

小型軽量のドローンで、ラジコンで操作するのではなく、

本体に内蔵されたセンサーが、人の体に反応して、操作することができるようです。

手の動きを追尾するだけでなく、体のまわりをぐるり1周させたり、

大勢でキャッチボールのようなこともできるようです。

6000円という値段や、連続使用時間が5分という点など、

まだまだ試作段階なのだろうと思わせる点は多いですが、

まるでSF映画に出てくるような夢のあるおもちゃですね。

2018.09.10:kurohaji:[コンテンツ]

手ぶライトで夜道も安心

  • 手ぶライトで夜道も安心

夏はスポーツの季節。

見ているこちらも体を動かしたくなりますね。

 

今の時期、涼しいうちに、ということで、

早朝や夜中にジョギングしてる姿が目立ちます。

けれど、朝はともかく、夜道には危険も多いです。

 

そんな時に役立つグッズがこちら。

 

LT001 手ぶライト

内蔵のボタン電池で、暗い夜道を明るく照らし、

自動車や自転車への安全対策になります。

両手が開くので、夜間作業・犬の散歩なんかにも使えますね。

 

2018.09.03:kurohaji:[コンテンツ]

熱い闘いが終わり

  • 熱い闘いが終わり

夏の甲子園大会が閉幕しました。

今年の主役は秋田代表、金足農業。

観客の声援を集め、劇的な接戦をくぐり抜け決勝進出、

勢いでは勝っていましたが、惜しくも準優勝という結果に終わりました。


優勝は大本命の大阪桐蔭。

日本一の高校として、勝って当然というプレッシャーの中、

確かな実績を残してきた、その底力を見せつけられたような試合でした。

どちらもあっぱれ。第100回大会にふさわしい盛り上がりでしたね。


甲子園が終わると夏が終わったような気分になりますが、

実際に天気も崩れ気味でいくらか過ごしやすい…

なんて思っていたらまた暑くなったり、

何ともふらふらとした天気です。

こういう時は体調を崩しやすいものです。

皆さまもお気を付けください。

2018.08.27:kurohaji:[コンテンツ]