HOME > コンテンツ

韓国かき氷を堪能

  • 韓国かき氷を堪能

世の中は空前のタピオカブーム。

街なかにタピオカドリンク専門店が次々にオープンしていますが、

どのお店もいつもすごい行列です。

ならばコンビニでいいやと探してみても売り切れ…

ブームが落ち着いてからリベンジしましょう。


かわりに韓国かき氷をいただきます。

仙台駅前エスパル内の「ソルビン センダイ」

こちらも行列ができる人気店ですが、

落ち着いて座って食べられるのはありがたいですね。

なかなかインパクトのある面構え。

 

右側のきな粉餅ソルビンをいただきました。

きな粉の風味とかき氷のシロップの甘さがたまりません。

人気がうなずける美味しさで、

あっという間に食べ終わってしまいました。

次はチョコレート味を食べてみたいですね。

2019.07.08:kurohaji:[コンテンツ]

夏におすすめプレミアムマグ

  • 夏におすすめプレミアムマグ

本格的な夏到来まであとわずか。

汗をかいた分、こまめな水分補給が大切です。

我が家でも、1年ぶりに棚から水筒を引きずり出してみるも、

こびりついた臭いが鼻につき、どうにも使う気になりません。

 

おなじ悩みを抱える方へ、おすすめの商品がこちらです。

ココカフェ プレミアム 真空二重マグ500ml

 

シンプルなデザインに高級感のある質感。

内面をセラミックコーティングしているため、

茶シブやにおいがこびりつきにくく、繰り返し使いやすいですね。

 

キャップには、氷の飛び出しを防ぐストッパー付き。

キンキンに冷えた飲み物をガブガブ飲んで、夏を乗り切りましょう。

 

2019.07.01:kurohaji:[コンテンツ]

美味しい牛乳に出会う

  • 美味しい牛乳に出会う

地下鉄北仙台駅から歩いて数分、セントラルが入っているビルの1階に、

4月より眞野屋というセレクトショップがオープンしています。

地元の野菜やお肉などの食料品、おしゃれな雑貨品を販売するほか、

カフェとベーカリーも併設されています。

 

どんなものかと覗いてみて、パッケージに惹かれ瓶入りの牛乳を購入しました。

「東毛酪農低温殺菌牛乳63℃」という商品でした。

これがとても飲みやすく美味しい。

 

牛乳は好物ですが、普段はコップ2杯でお腹の調子が悪くなってしまいます。

ところがこの牛乳では不思議と平気で、

ついゴクゴクと、720mlをあっという間に飲み終えてしまいました。

1本400円とお高いですが、その価値はある美味しい牛乳でした。

2019.06.24:kurohaji:[コンテンツ]

かわまちてらす閖上に行ってきました

  • かわまちてらす閖上に行ってきました

閖上港朝市より車で数分。

名取川沿いに、遠目には倉庫と見間違えるようなシンプルな建物が見えてきます。

2019年4月25日にオープンした「かわまちてらす閖上」です。

バラエティにとんだお店が長屋のように横並ぶ姿は小さな商店街のようです。

道路側には地元の海産物や野菜、スイーツを扱うお店が並び、

川に面した側では海鮮丼やラーメン屋など飲食店が揃っています。

おしゃれなカフェやカレーランチのお店もあり、若い人の姿も多いですね。

 

お昼時でどのお店にも長い行列ができていました。

やむなくたこ焼きをテイクアウトして川を眺めながらいただきます。

次回は海鮮丼が食べたいですね。

2019.06.17:kurohaji:[コンテンツ]

チョコミン党の季節

  • チョコミン党の季節

限定という言葉に弱い日本人。

この時期にコンビニのお菓子コーナーでよく目につくのが、

夏季限定チョコミント味。

 

歯磨き粉を食べているようだと毛嫌いする人がいる一方、

一途にチョコミントを追い求める人々を世ではチョコミン党と呼ぶそうです。

 

コンビニでこんなものを発見。


新発売のキャラメルコーン チョコミント味。

さわやかなパッケージと優しい甘さ

チョコミン党入門に試してみるのもよいかもしれません。

2019.06.10:kurohaji:[コンテンツ]