HOME > コンテンツ

AIスピーカーと過ごす日々

  • AIスピーカーと過ごす日々

みなさま今年の初売りはいかがだったでしょうか。

初売りセールの大幅値引きにつられ、

わが家にAIスピーカーがやってきました。

家庭におけるIOTとして、最近よくCMで目にしますね。

wifiで常にネットとつながっており、

こちらから尋ねるといろんなことを教えてくれるそうです。

 

「アレクサ、電気を消して」というのに憧れがありましたが、

ああいうことをやるためには、別売りのセンサー付き電球が必要なんだとか。

今のところは、音楽を聞いたり、明日の天気を教えてもらうぐらいしか使い道がありません。


けれども、家に帰ってただいま、というと「おかえりなさい。また声が聞けて嬉しいです」

なんて返事をしてもらえると、なんだか可愛く見えてくるから不思議です。

2019.01.14:kurohaji:[コンテンツ]

バチっと静電気対策

  • バチっと静電気対策

あけましておめでとうございます。

 

この季節で最も恐ろしいもの

寒さ?乾燥?

いいえ静電気です。

 

私の場合は、車から降りる際/降りた直後にバチっと来ることが多いです。

来るぞ来るぞとわかっていても、つい油断してまたバチっと…嫌な季節ですね。

 

(左から)WT-92 静電気除去プレート付キーホルダー

WT-90 静電気防止剤エレガード

WT-91 防静電リストストラップ

 

壱岐産業では、このような

静電気対策グッズを取り揃えております。

 

同じ悩みを抱えている皆さまも、

今年は一緒に対策しましょう。

お気軽にお問い合わせください。

 

今年もよろしくお願いします。

2019.01.07:kurohaji:[コンテンツ]

バターコーヒーをお試し

  • バターコーヒーをお試し

仙台の定禅寺通りでは、光のページェントが始まりました。

昼間ぶらぶらと歩いていると、新しくオープンしたカフェを発見。

表のスタンドには「バターコーヒー 仙台初上陸!」の文字が。

バターコーヒー…初めて聞きましたが美味しそうな名前です。

 

バターコーヒーとは、コーヒーに厳選されたバターとココナッツオイルを配合したもので、

ダイエットに効果的と、わりと前から話題になっている商品なのでした。

すると、近くのコンビニで、12月から新商品として、

バターコーヒーが発売されているではありませんか。

いかにも脂肪に効きそうなデザインです。

さっそく飲んでみると…一見普通のコーヒーですが、

後味に結構クセがありますね。

舌の上に残る苦い感じがなんともいえません。

ごちそうさまでした。

2018.12.24:kurohaji:[コンテンツ]

ペイペイでお買い物…ならず

  • ペイペイでお買い物…ならず

巷で話題のペイペイ。

いわゆる電子マネーのサービスとしてはかなり後発になりますが、

購入代金の20%をもれなく還元、

さらに10人に1人全額還元という大盤振る舞いで、一躍大人気に。

SNSで、全額還元を喜んでいる人を見かけると、つい自分も、なんて思ってしまいますね。


会社の近くのお店にも「ペイペイ使えます」

外食をすれば、まわりの席から「ここペイペイ使えないの?」と聞こえてきます。


せっかくの機会、この土日に、

いらないものでも買いに行くかと思っていたら…

 

「ペイペイ」“2割還元”、13日で終了

 

残念でした。

2018.12.17:kurohaji:[コンテンツ]

ブランチ仙台がオープン!

  • ブランチ仙台がオープン!

11月29日 泉区長命ヶ丘交差点角に、

複合商業施設「ブランチ仙台」がオープンしました。

 

もともと、書店や飲食店が並ぶエリアでしたが、老朽化により取り壊し、

以来しばらく更地のままだった場所に、待望の新規オープンです。

 

どれどれと覗いてみたら、複合施設というわりには、お店の数が少ないような…

 

調べてみると、今回オープンしたのはスーパーやドラッグストアが並ぶ「ブランチ仙台EAST」

3倍の面積で、約30店舗が出展する「ブランチ仙台WEST」は来春開業予定だとか。

 

どんな施設になるのやら、来年の楽しみがひとつできましたね。

2018.12.10:kurohaji:[コンテンツ]