HOME > コンテンツ

ドラフトが待ちきれない

  • ドラフトが待ちきれない

夏の甲子園盛り上がりましたね。

残念ながら今回も東北勢の優勝とは成りませんでしたが、

確実に力をつけていて、来年・再来年が今から楽しみです。


甲子園が閉幕し、U-18の国際大会が終われば、

あっという間にプロ野球ドラフト会議の季節です。

今年のドラフトの目玉は、甲子園のヒーローとして輝いた奥川投手(星陵)と、

惜しくも甲子園出場はかなわなかった佐々木投手(大船渡)。


完成度の奥川と将来性の佐々木、

2012年ドラフトの時の大谷選手(LAA)と藤浪選手(阪神)が思い出されますね。

藤浪以来の高卒新人2桁勝利を期待される奥川、

大谷を超える逸材と評される佐々木。

はたして何球団が1位で指名するのか。

今から楽しみでなりません。

2019.08.26:kurohaji:[コンテンツ]

ザリガニのお味は

  • ザリガニのお味は

休日にIKEAへ遊びに行きました。

相変わらず家族連れが多い。子どもが店内を駆け回っています。

 

レストランへ行ってみると「ザリガニフェスティバル開催中」の文字が。

ザリガニを使ったパエリアなどのメニューが並んでいます。

 

ヨーロッパでは珍味として愛されているザリガニ。スウェーデンでは毎年8月に

漁が解禁となり、それに合わせてパーティーをするそうです。

 

物は試しとザリガニ単品で注文。

ハサミがデカい。インパクトありますね。

 

食べてみました。

殻が固く、勝手がわからず苦労しながら塩ゆでされた身をいただきます。

お味は…身がしまっていて食感が良い。美味しいです。

殻の奥にはカニ味噌ならぬザリガニ味噌がつまっていて、

これがまた美味しい。この味噌はあちらではザリガニバターと呼ぶんだとか。

 

最初は恐る恐る食べていましたが、パクパクとあっというまに完食。

次は別のメニューも試してみたいですね。

2019.08.19:kurohaji:[コンテンツ]

「食べられる緩衝材」に感心

  • 「食べられる緩衝材」に感心

雑誌をながめていると、2019年上期アイディア商品大賞なる特集を発見。

その中で自分が貰ったらうれしいな、と思ったのが

「食べられる緩衝材」という商品です。

お菓子のメーカーが通販の際、はじめはサービスとして

緩衝材替わりに自社のポップコーンを詰めていたのが、

SNSで話題となり商品化となったそうです。

パッケージのデザインもシンプルで、ユーモアがあって良いですね。

 

贈り物を受け取った後にはゴミにしかならない緩衝材が

嬉しいプレゼントになるのですから、これは素晴らしいアイディアです。

美味しくてエコロジー、一石二鳥のアイディア商品でした。

2019.08.05:kurohaji:[コンテンツ]

アウトドア用キャリーカートのススメ

  • アウトドア用キャリーカートのススメ

昨今のキャンプブームにより、お店でキャンプ用品を見かける機会が増えました。

アウトドア用に丈夫に作られた製品は、日常使いでも大いに役立ちます。

 

その中からおすすめしたいのが、お買い物に便利な、

アウトドアブランド「ロゴス」のキャリーカートです。

 

最大100kgの耐荷重で、どっさり荷物を詰め込めます。

使わない時はコンパクトに収納可能。

 

最大のポイントは一見して分かる通り大きなタイヤです。

悪路でもどっしりと安定して、すいすい移動できます。

 

家から離れた砂利敷きの駐車場で、荷物運びに苦労していた我が家でも、

これがあればラクラクと重い荷物を運べそうですね。

大きな荷物にお困りの方におススメな商品でした。

2019.07.29:kurohaji:[コンテンツ]

ビーズソファーを座り比べる

  • ビーズソファーを座り比べる

仙台駅前をぶらつき、若者で賑わう仙台ロフトへ。

お目当ては今年の4月にオープンしたニトリです。

郊外の大型店舗とは違い、ワンフロアに様々なアイテムが

ぎゅっと詰め込まれています。

 

いろいろと物色していると、ビーズソファーの展示コーナーがありました。

無印良品のビーズソファーは、「人をダメにするソファー」と

話題となった大人気商品。

ニトリでも人気商品のようで、次々とお客さんが購入していきます。

 

この上の階が無印良品のため、ビーズソファーの展示品で

座り比べをしてみました。

どちらも体がズブズブと沈み込みリラックス…

しかし同じような商品といえど、固さやフィット感が意外と違うものですね。

座り比べたからこそわかる発見でした。

2019.07.22:kurohaji:[コンテンツ]