くのり幼稚園のーと
ログイン
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
カテゴリー
ALL
九里幼稚園の特色
楽しい年間行事
入園のご案内
新制度について
ぽけっとくらぶ(未就園児教室)
幼稚園自己評価
九里幼稚園の特色
楽しい年間行事
入園のご案内
子育て支援補助金
アクセス
お知らせ
お問い合わせ
ようちえんブログはここから↓
メモ
ぽっぽ 平成26年9月発行
2014.09.30:
くのり幼稚園
:[
メモ
/
父母の会だより
]
お出掛け〜くるみ編〜
くるみ組さんがわくわくランドにお出掛けに行ってきました。
昨日の天気とはうってかわって、今日は朝から快晴!
絶好のお出掛け日和になりました。
くるみ組さんになってから初のわくわくランド!
楽しい遊具におおはしゃぎです。
青い空、白い雲、とびきりの笑顔…
ベストショットがいっぱい撮れました♪
お外で食べるお弁当も格別…♪
『いっただっきま〜す』
『おいし〜ね!』
秋を満喫してきたくるみさんでした♪
2014.09.26:
くのり幼稚園
:[
メモ
/
ブログ
]
秋の田んぼ
春、夏と歩いてきたあぜ道、今日は田んぼがどんな色に
なっているのかな?と歩いてきました。
ほとんどの子が想像したとおり、一面の黄色!!
「黄色だ!」という言葉をあえてそのままに聞いていたのですが、あぜ道を歩いている時に
「先生、金色だね」と言う子がいました。
「そうだね、金色に見えてきれいだね」
稲は黄金色と表現されますが、そんな事を知らないのに
純粋に金色に見立てる感性に感激
そして、「なんで、上の方が垂れているんだろう?」の質問に
「風が吹くから?」
「お米が重いから?」の答え。
「お米がいっぱいついて重いからだよ。人もね、頭がいい人はちゃんとお辞儀が出来たり、挨拶ができたり、ごめんなさいが言えたりするんだよ、そういう時に頭を下げるでしょう」
・・実るほど頭を垂れる稲穂かな・・
を教えたかったのですが・・・
そして、大森山森林公園行きのチケットは
何か生き物をゲットすること
頑張って探して全員捕り、チケットをゲット
見てみて!戦利品!
水路にはヘビさんもこんにちは!
でも、これを掴むのはちょっと無理・・
蕎麦の花も咲いていました。
唐辛子が真っ赤 「きれい!」
今年は2年前に比べてイナゴが少なく、探すのに苦労しました。
そして、またまたどんぐり組とりす組さんが待つ
大森山森林公園に到着
どんぐりさんたちと遊具でしばらく遊んだ後、
春には危険箇所修理中で使用できなかったアスレチックが
直っていたので、早速みんなでチャレンジしました。
春に、怖くてべそをかいていた子も、今日は歯を食いしばって
クリア!こんなところにも成長を感じた担任でした。
2014.09.19:
くのり幼稚園
:[
メモ
/
ブログ
]
今年の卒園生の集いは・・・
幼稚園の工事で夏休みいっぱい仮住まいだったので、
今年の卒園生の集いは、6年生だけの招待で
9月13日(土)に行ないました。
園長先生の挨拶を聞く姿は立派になりました(嬉し涙)
そして、それぞれの近況報告か将来の夢を語った後、
お決まりのビンゴゲーム!
「今年は6年生だけだから、豪華商品だよ!
そして先生達も一緒にゲームしまーす」の言葉に
「えーーっ?!」と言いながらも、張り切ってゲームに
臨んだ子どもたち
・・でも、なんと一番にビンゴ!したのは園長先生でした・・
(ここの部分、ビンゴに夢中だったので、写真ありません
すみません・・)
そして、卒園生の集いの代名詞にもなっているお楽しみの
カレーパーティー
幼稚園のカレーの味はどうだったかな?
みんな、来年から中学校
それぞれの夢に向かって進んでね!
そして、また幼稚園にいつでも遊びにきてね
待ってるよ〜〜
2014.09.17:
くのり幼稚園
:[
メモ
/
ブログ
]
運動会に向けて・・・
朝夕、だんだん涼しくなってきましたね。
芸術の秋・・・食欲の秋・・・やっぱりスポーツの秋!!
ということで、幼稚園では10月5日の親子運動会に向けて、かけっこやリレー、ダンスなどの活動をしています。
昨日は、松ぼっくりさんとくるみさんが、各組の名前を決める話し合いをしました。
いろんな名前が候補にあがりましたが、今年は・・・
赤組は『りゅう組』、白組は『ペガサス組』に決定〜!
そして今日は、それぞれの組に分かれて、お弁当を食べました。
【こちらはりゅう組】
【こちらはペガサス組】
どちらも強そうな名前で、運動会での闘いが楽しみです♪
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
太陽広場の自然コーナーにも秋が並んでいます。
どんぐり、ほおずき、がまの穂、くりの実・・・
(がまの穂とくりは、松ぼっくり組のSちゃんのお家から頂きました!)
「これはな〜に??」
「くんくん・・・」
見て触って嗅いで、いろんな秋を感じている子どもたちです。
これから、もっともっと増えるかな??
玄関に飾ってある素敵なお花。
こちらもSちゃんのお母さんが自宅周りの
秋の草花でアレンジしてくださいました。
ありがとうございました。
2014.09.17:
くのり幼稚園
:[
メモ
/
ブログ
]
おじいちゃん、おばあちゃん、ようこそ!
今日は、おじいちゃん、おばあちゃんの日
みんな、朝からそわそわ・・ハイテンション
今日のために、松ぼっくり組は
肩たたきコーナーを作って看板作り
お花を活けて、園内に飾りました
当日の今日は120人のおじいちゃん、おばあちゃんを
お迎えして、大変な賑わいとなりました。
「ようこそいらっしゃいました」
「どうぞ、お楽しみください」
歓迎の挨拶のあと、
どんぐり、りすぐみさんの、歌とダンス
(壁に飾ってあるぶどうはどんぐりさんが作りました♪)
くるみぐみさんによる、合奏と歌
松ぼっくりさんの歌を披露
その後、色々なコーナーにおじいちゃん達を連れて行って
思い思いに遊びました。
今日だけ特設の肩たたきコーナー
「ん〜〜気持ちいいよ〜」
その他、いつものパズルや絵本、お絵かきなどのコーナーで
楽しそうに遊ぶ姿が見られました。
楽しかったね。
2014.09.10:
くのり幼稚園
:[
メモ
/
ブログ
]
嬉しい訪問者
九里幼稚園は、開園当初頃から長〜〜く勤務している先生が多いので、
たまに古い(失礼)卒園生が尋ねてきてくれます。
今日は、22年前の卒園生が訪れてくれました。
元担任とのスリーショット★
現在、鹿児島の南日本放送局のディレクターをして、ご活躍とのこと。
ふと、米沢が懐かしくなって旅行で訪れ、昨日幼稚園の前を通りかかって幼稚園に訪れてみたかったのですが、
当時の先生が誰もいなかったら・・と思って躊躇したとのこと。
でも先生達はいました! そしてみんな覚えていました!
懐かしい話に花が咲き、園内も懐かしい!!と歩いて
子ども達とも遊んでくれました。
卒園生の皆さん、是非立ち寄って下さいね。
2014.09.10:
くのり幼稚園
:[
メモ
/
ブログ
]
じゃがいもの次は・・?
じゃがいもを収穫して、耕してきれいに畝を作ってもらった畑に
今度は、大根の種をまきました。(2日)
先週一週間、畑を見に行っては
「まだ何にも出てないなあ・・」と言っていた子ども達
中には雑草を見て「出た!出た!」と騒いでいた子もいましたが・・・
今週になって畑に行くと
一斉に芽が出ていました!
こうなると、自分達のまいた種が出てきている事が実感できますね。
でもまだ雑草と区別がつかないので、雑草抜きはもう少しあと。
今はせっせと水かけをして生長を見守っています。
2014.09.10:
くのり幼稚園
:[
メモ
/
ブログ
]
♪8月9月お誕生会♪
8月生まれ9月生まれの、合同お誕生会がありました。
松ぼっくりさんの堂々としたスピーチ、さすがだね!
誕生者には、愛がこもったバースデーカードとチュウのプレゼント♪
*8月のカード*
*9月のカード*
先生もいただきました〜プレゼント!
誕生会のお楽しみは、人形劇『浦島太郎』でした。
おやつは、つめた〜いアイスクリーム。
先生がアイス屋さんになって、みんなに「はい、どうぞ♪」
むしむしと暑かった今日・・・
ひんやりアイスでみんな嬉しそうでした♪
8月9月生まれさん、おめでと〜!!!
2014.09.05:
くのり幼稚園
:[
メモ
/
ブログ
]
ただいま〜九里幼稚園
土曜日そして今日も引越しをして無事幼稚園の中を整えました。
(実は現在進行中・・あと一息です)
太陽広場の水屋が可愛くなりました!
キリンの部屋のシャンデリアがカッコよくなったよ!
すべり台も待ってるよ〜〜!
長らくご迷惑をおかけしていました。
明日から幼稚園での保育に戻ります。お間違いなく!
2014.09.01:
くのり幼稚園
:[
メモ
/
ブログ
]
ありがとう、九里学園!
幼稚園工事のため、仮住まいさせてもらっていた九里学園での
生活も今日が最後の日となりました。
今日は九里学園祭の初日、様々な催し物が行なわれている
体育館ステージの時間をもらって、歌を披露してきました。
「こんにちは!九里幼稚園です。私たちの歌を聴いてください」
全員で、九里幼稚園のうた を歌って
♪ ♪ ♪
くるみ組さんが「パレード」
♪ ♪ ♪
松ぼっくりさんが「誰かが口笛吹いた」と「ビューティフルネーム」の2曲を歌いました
見ていた高校のお兄さん、お姉さんたちから「かわいい〜〜」
「じょうず〜〜」と誉めてもらって大満足
二ヶ月間お世話になりました。
明日と月曜日に頑張ってお引越しをして、すこ〜しリニューアルした(部分もある)幼稚園で待ってます。
2014.08.29:
くのり幼稚園
:[
メモ
/
ブログ
]
じゃがいも収穫!!
くるみさんが、5月にじゃがいもを植えました・・・
外遊びに行くと、いつも水をかけてお世話をしていました・・・
その大切に育てたじゃがいもを、今日、収穫しました!!
“じゃがいもはどれくらい大きくなったかな?!”
“じゃがいもはどこかな〜?!”と、
わくわく♪どきどき!しながら土の中を掘ってみました。
じゃがいもがどんどん出てくるので、
「うわぁ〜!おっきい〜!!!」「とれたぁ〜!!!!!」
と、興奮気味に喜ぶ子ども達。
大きいじゃがいもは、お友達と協力しながら掘っていましたよ。
ちびちびじゃがいも、今年もありました!
お家へのお土産で、一人2個ずつ持って帰りました。
お家の人と一緒に、おいしいじゃがいも料理作ってみてね☆
9月のカレーの日は、今日収穫したものを使います!
きっとおいしいカレーができることでしょう!お楽しみに〜♪
2014.08.27:
くのり幼稚園
:[
メモ
/
ブログ
]
2学期はじまりました!
2学期の始業式でした。
みんななんとな〜く日に焼けて浅黒く、逞しくなったような顔で
長い夏休みが無かったかのように、朝から友達と走りまわって
汗だくになって遊びました。
始業式では、元気に「九里幼稚園のうた」と「うみ」を歌い、
おあつまりでは、楽しかった夏休みのおはなしを聞かせてくれました。
「2学期はどんなことがあるかな?」
可愛いイラストで、運動会や、おじいちゃんおばあちゃんの日
などを紹介
たのしいたのしい2学期になりますように!!!
2014.08.25:
くのり幼稚園
:[
メモ
/
ブログ
]
お知らせ
ご迷惑をおかけしております。
園舎工事も順調に進み、来る9/1(月)に九里幼稚園園舎に戻ることになりました。
つきましては、9/1(月)は引越しのため休園にさせていただきたくお願い致します。
天井板や一部壁も新しくなり、全館LED照明になりました。
じゅうたんクリーニングも済ませて、皆様をお待ちしております。
安全で、より明るくなった九里幼稚園でまた元気に遊びましょう!
今までご不便をおかけ致しました。
ありがとうございました。
そして、九里学園高校の生徒さん、先生方、大変お世話になりました m(--)m ぺこ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さて、月曜日から2学期スタートです!
こんがり焼けた、元気いっぱいのみんなを待ってまーす!
2014.08.22:
くのり幼稚園
:[
メモ
/
お知らせ
]
おしらせです!!
猛暑日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、2学期の予定で決まった事を、二点お知らせします。
○卒園生の集い
例年行なっている、卒園生の集いですが、今年はやはりセン ターホールでの開催は困難ということで、見送らせていただ きます。
尚、6年生だけ、9月13日(土)10時から幼稚園で行な います。これは、来年、中学生になると部活等で忙しく、な かなか出席できないのでは?という事で考えました。
最後の年ですので、是非、参加してくださいね。
他の学年の方、どうぞご理解下さい。
来年2年分の成長した姿に会える事を楽しみにしています。
○おじいちゃん、おばあちゃんの日
今年は、9月11日(木)に幼稚園で行ないます。
詳しくは、2学期の始業式にプリントでお知らせします。
お孫さんの元気な姿を見にいらっしゃってください。
お待ちしています。
(万が一変更等が生じた場合、このサイトでお知らせしま す)
2014.08.05:
くのり幼稚園
:[
メモ
/
お知らせ
]
<<前のページ
次のページ>>
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ